• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

損傷をうけたRNAを排除する分子および細胞レベルの新規の機構

Research Project

Project/Area Number 24657006
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

関口 睦夫  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00037342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関口 猛  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60187846)
KeywordsRNA / 酸化 / 遺伝子発現 / タンパク質 / 発現異常 / 酸化グアニン / 酵素 / ストレス
Research Abstract

グアニンの酸化体である8-オキソグアニンはシトシンのみならずアデニンとも結合するので、この酸化塩基がRNA中に存在すると異常なタンパク質がつくられる。それを防ぐために生物は、ヌクレオチドレベルとRNAレベルで働く少なくとも2つの機構を持っている。前者の機構で主役を演じるのは、大腸菌ではMutT、哺乳動物ではホモログであるMTH1などであるが、今回私達はこの過程には別のタンパク質GMKが重要な働きをすることを見出した。GMKは大腸菌にも哺乳動物にも存在する必須タンパク質で、このタンパク質はATPを利用したGMPをGDPに変えるが、酸化されたGMP(8-oxoGMP)に対してはほとんど作用しない。これによってMutTによって8-oxoGTPから生じた8-oxoGMPの再利用が阻止されるので、GMKとMutTの働きはリンクしているとみなすことができる。我々はさらにこのような機能を欠くGMKの変異体を分離することに成功した。このようなGMK変異体では遺伝子発現に異常が起こることを我々は示したが、哺乳動物細胞にこのような変異が出現すると老化の促進が起こる可能性がある。
上記の研究と並行して酸化RNAを排除するシステムについて研究を進めた。ここでは酸化グアニンに特異的に結合するタンパク質AUF1を同定し、その生物学的役割を明らかにするためその遺伝子を欠損する細胞株の樹立を行った。AUF1-/-株と野生株にH2O2を作用させ、細胞中のmRNAの安定性を比較したところ、AUF1-/-細胞では正常細胞に比しより安定であることがわかった。これは細胞には酸化障害をうけたRNAを認識してそれを分解排除する機構があり、AUF1はそれに必須な機能を果たしていることを示している。それに加え、酸化損傷をうけたRNAをシグナルとしてそのような細胞をアポトーシスによって排除する機構の存在を示唆する結果も得た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Search for proteins required for accurate gene expression under oxidative stress: Roles of guanylate kinase and RNA polymerase2013

    • Author(s)
      Hachiro Inokuchi, Riyoko Ito, Takeshi Sekiguchi, Mutsuo Sekiguchi
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 288 Pages: 32952-32962

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.507772.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-dependent accumulation of 8-oxoguanine in the DNA and RNA in various rat tissues2013

    • Author(s)
      Ben Nie, Wei Gan, Fei Shi, Guo-Xin Hu, Lian-Guo Chen, Hiroshi Hayakawa, Mutsuo Sekiguchi, Jian-Ping Cai
    • Journal Title

      Oxidative medicine and Cellular longevity

      Volume: 2013 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1155/2013/303181.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌における8-オキソグアニンンを含むヌクレオチドの排除機構2013

    • Author(s)
      伊東理世子、井口八郎、関口猛、関口睦夫
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] Intorduction to gene expression under oxidative stress2013

    • Author(s)
      Mutsuo Sekiguchi
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] Translational errors caused by ROS2013

    • Author(s)
      J.-P. Cai, D.-P. Dai, H. Hayakawa, M. Sekiguchi
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Year and Date
      20130000
  • [Presentation] 酸素ストレス下の遺伝子発現機構2013

    • Author(s)
      井口八郎、伊東理世子、関口猛、関口睦夫
    • Organizer
      日本遺伝学会第85回大会
    • Year and Date
      20130000

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi