• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

極限還元環境における化学認識機構の進化多様性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24657058
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

滋野 修一  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋生物多様性研究分野, 技術研究員 (90360560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小倉 淳  長浜バイオ大学, コンピュータバイオサイエンス学科, 准教授 (60465929)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords熱水噴出孔 / 極限環境 / 深海 / 神経系 / 脳
Outline of Annual Research Achievements

高温高圧で有毒な硫化水素や重金属に富んだ極限環境である熱水噴出域の優占種に注目し、それらの感覚能力の解明を試みた。その概要は、1. 船舶および潜水艇を利用して熱水噴出孔に適応した動物種の採集を行い、特に高温耐性を保持する種を中心とした化学受容に関わるとされる細胞タイプを同定した。2. 熱水適応種を沿岸種と比較した際に特化した入力経路と思われる回路を同定し、さらに新規のグリア細胞から構成される多重の細胞体防御構造が発見された。また、3. アミン類、酸類、腐臭であるチオール類など合計35種の化学物質に対する応答実験では、活性酸素である過酸化水素について沿岸性の比較種よりも十倍の高感度で嫌悪性があることを示唆する結果を得た。一方、ビタミンE様の構造を持ち、抗酸化ストレス効果をもつリナロールに対する強い嗜好性が明らかになった。さらに、4. 今回が初めての試みとなる多様な熱水動物を対象とした網羅的な転写物すなわちRNA配列の解読により、各動物種80-200億塩基対の配列情報を得た結果、視覚、嗅覚、味覚、熱、痛み、環境ストレス応答などに関わる相同遺伝子の配列情報を得ることに成功した。その内、特に酸化還元、酸化ストレス、硫化水素、重金属、熱、痛み応答などの恒常性に重要なTRPチャネル遺伝子ファミリーのアミノ酸配列から特異構造を得た。最終的に刺激応答実験などの見解を踏まえると、これらの結果は熱水優占種の感知能力の特徴として、酸化ストレスや恒常性維持に関わる特化した外界感知能力および神経系経路における保護構造を進化させたものと考察された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dual cellular supporters: multi-layer glial wrapping and penetrative matrix specialized in the deep-sea hydrothermal vent endemic scale-worms2015

    • Author(s)
      Shigeno S., Tame A., Uematsu K., Miura T., Tsuchida S., Fujikura K.
    • Journal Title

      Biological Bulletin

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sensing deep extreme environments: the receptor cell types, brain centers, and multi-layer neural packaging of hydrothermal vent endemic worms2014

    • Author(s)
      Shigeno S., Ogura A., Mori T., Toyohara H., Yoshida T., Tsuchida S., Fujikura K.
    • Journal Title

      Frontiers in Zoology

      Volume: 11:82 Pages: -

    • DOI

      doi:10.1186/s12983-014-0082-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A hydrothermal vent fish reveals unique brain organization and adaptation to the extreme environment2015

    • Author(s)
      Shigeno S., Clark M.R., Schnabel K., Yamamoto M., Tsuchida S., Fujikura K.
    • Organizer
      Deep-Sea Biology Symposium
    • Place of Presentation
      Aveiro, Portugal
    • Year and Date
      2015-08-31
  • [Presentation] 熱水噴出域の極限環境適応種から探る化学センシングとその分子基盤2015

    • Author(s)
      荻野哲也, 前川真吾, 滋野修一, 藤倉克則, 小倉淳, 豊原治彦
    • Organizer
      アクアゲノムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京海洋大学、東京都港区
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Presentation] 熱水噴出孔適応動物から探る新規バイオセンサー2015

    • Author(s)
      荻野哲也, 滋野修一, 前川真吾, 西村大希, 小倉淳, 藤倉克則, 豊原治彦
    • Organizer
      第17回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学、東京都港区
    • Year and Date
      2015-05-30
  • [Presentation] 北部ケルマディック島弧の熱水性魚類から同定された新規の恒常性維持システム ―極限環境適応に注目した医生物学モデルの開拓にむけて2015

    • Author(s)
      滋野修一, Clark M., Rowden A.A., Schnabe K., Boschen R., 山本正浩, 土田真二, 藤倉克則
    • Organizer
      ブルーアースシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京海洋大学、東京都港区
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 熱水噴出孔最近傍に生息するマリアナイトエラゴカイの化学刺激感知機構に関する研究2015

    • Author(s)
      荻野哲也, 前川真吾, 滋野修一, 藤倉克則, 豊原治彦
    • Organizer
      ブルーアースシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京海洋大学、東京都港区
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 熱水極限環境に適応した深海動物の感覚系と脳の特異構造2014

    • Author(s)
      滋野修一, 土田真二, 藤倉克則
    • Organizer
      日本進化学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      高槻現代劇場、大阪府高槻市
    • Year and Date
      2014-08-24
    • Invited
  • [Presentation] The unusual brains in deep-sea hydrothermal vent environment: the neural tracts and multi-layer cellular packaging of the alvinellid worms2014

    • Author(s)
      Shigeno S., Ogura A., Yoshida M., Mori T., Toyohara H., Yoshida T., Tsuchida S., Fujikura K.
    • Organizer
      International Congress of Neuroethology/JSCPB
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、北海道札幌市
    • Year and Date
      2014-07-31
  • [Book] 深海の熱水噴出孔に適応した動物の化学受容実験. 研究者が教える動物実験 第一巻 ―感覚― 日本比較生理生化学会編2015

    • Author(s)
      滋野修一
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi