• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアの鳥類の種多様性起源地としての日本列島

Research Project

Project/Area Number 24657066
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

西海 功  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (90290866)

Keywords東アジア / 鳥類 / 起源 / 隠蔽種 / DNAバーコード / 系統地理学
Research Abstract

申請者は南北に長い日本列島の存在が東アジアの鳥類の種多様性を生み出したという仮説を立てた。つまり、いくつかの鳥類で、日本列島での種分化とその後の大陸への分布拡大が起こったと考えている。この仮説をDNA による生物系統地理学的な分析によって検証することが本研究の目的である。
2013年度は、5月に韓国での野外調査をおこない、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、エナガなどの血液サンプルを10種20個体収集した。また、6月には大山と隠岐においても捕獲調査をおこない18種63個体の血液サンプルを収集した。Hebert et al. (2004) のPCR プライマーセット(BirdF1, BirdF2)を用いてターゲット領域を含む749bp のCOI 領域を増幅し、Applied Biosystems3500xLを用いて両側からシークエンスして解析した。既にDNA バーコードを登録済みの東アジア地域の集団の塩基配列と比較し、分子系統樹を作成した。その結果、24種の鳥類について隠蔽種と疑われる相互単系統集団が種内に存在することが判明し、分類学的な再検討の必要性が判明した。
生物系統地理学的解析としてヤマガラについてNCPA解析をおこなって学会発表をした。韓国の集団は奄美諸島と同じバーコード領域の配列を有しており、九州以北の日本列島の集団から派生したのではなく、奄美以南と共通する古い系統からの直接の派生が示唆された。しかし、NCPA解析には偽陽性が現れやすいとの問題点が近年指摘されるようになり、その認識が高まっているため、他の種でのNCPA解析は行わなかった。本研究の主題の仮説を検証するためのサンプリングとバーコード配列の取得はこの2年間で大きく進めることができたが、今後の課題として分析方法の検討が残された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Incorporating color into integrative taxonomy: Analysis of the varied tit (Sittiparus varius) complex in East Asia2014

    • Author(s)
      McKay, B.D., H. L. Mays Jr, C.-T. Yao, D Wan, H. Higuchi and I. Nishiumi
    • Journal Title

      Systematic biology

      Volume: 63 Pages: 未定

    • DOI

      10.1093/sysbio/syu016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA barcoding reveals 24 distinct lineages as cryptic bird species candidates in and around the Japanese Archipelago2014

    • Author(s)
      Saitoh, T., N. Sugita, S. Someya, Y. Iwami, S. Kobayashi, H. Kamigaichi, A. Higuchi, S. Asai, Y. Yamamoto and I. Nishiumi
    • Journal Title

      Molecular Ecology Resources

      Volume: 14 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Japanese Islands may have contributed to the rich species diversity of East Asian birds: results of DNA barcoding2014

    • Author(s)
      Nishiumi, I. and C-H. Kim
    • Organizer
      26th International Ornithological Congress
    • Place of Presentation
      Rikkyo University
    • Year and Date
      20140818-20140824
  • [Presentation] Integrative taxonomy and biogeographic history of the Varied Tit (Sittiparus varius)2013

    • Author(s)
      McKay, B. D., H. L. Mays, C. Yao, D. Wan, and I. Nishiumi
    • Organizer
      131st Stated Meetings of the American Ornithologists' Union
    • Place of Presentation
      Field Museum, Chicago
    • Year and Date
      20130813-20130817
  • [Presentation] 南西諸島の小鳥たちの地域変異―南へ行くほど黒くなる種、小さくなる種

    • Author(s)
      西海 功
    • Organizer
      平成25年度自然史学会連合講演会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館
    • Invited
  • [Book] 鳥類分類表. 岩波生物学辞典 第5版2013

    • Author(s)
      西海 功
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] グリーン・パワー 分子が明かす鳥の世界2013

    • Author(s)
      西海 功
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      森林文化協会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi