• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

クエン酸回路と遺伝子発現系のクロストークによる炎症と発癌の制御機構

Research Project

Project/Area Number 24657092
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

鎌田 英明  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 准教授 (10233925)

Keywords代謝 / HIF1 / クエン酸
Research Abstract

HIF1-αは遺伝子発現制御を介して代謝制御に重要な役割をになう転写因子である。HIF1-αの発現は酸素濃度による制御を受容しており、この制御機構にはプロリン残基の水酸化とユビキチンプロテアソーム系による分解が主要な役割を果たしている。さらにHIF1-αは炎症や発がんに連関した転写因子であるNF-κBとの間で密接なクロストークを行っており、この結果として細胞内での代謝機構の改変を介して細胞応答を制御することが知られている。本研究ではHIF1-αの細胞内動態について、炎症に連関した転写因子であるNF-κBとの相互作用とユビキチンプロテアソーム系を介した制御機構についての解析を行った。HIF1-αの細胞内の発現レベルは酸素濃度による制御を受容しており、この制御は転写レベルや翻訳レベルでの制御に依存せずにユビキチンプロテアソーム系を介したタンパク質分解系が主要な役割を担うことが確認された。ところが興味深いことにクエン酸を細胞に負荷すると、細胞種特異的にHIF1-αの細胞内発現レベルを変化するという新規の現象が見いだされた。この現象は当初はクエン酸によるαケトグルタル酸の細胞内濃度上昇にともなうHIF1-αのプロリン水酸化の亢進と、ユビキチンプロテアソーム系を介した分解が関与する可能性が想定された。しかし詳細な解析の結果、HIF1-αのプロリン水酸化の亢進は認めらず、さらにユビキチンプロテアソーム系を介したHIF1-αの分解の亢進も認められなかった。さらに遺伝子発現レベルにも変化が認められなかったことから翻訳レベルでの制御を受容している可能性が想定された。実際に発現系を用いた解析により転写レベルやタンパク分解レベルの制御ではなく、翻訳機構が改変されることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では興味深い結果として翻訳レベルでのHIF1-αタンパク質の発現制御という極めて興味深い現象が見いだされた。この現象は代謝制御機構の解明で新規のものであり、極めて興味深いものである。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに、培養細胞を用いた分子生物学的解析と、マウスと用いた研究を遂行する。とくにHIF1-αタンパク質の発現制御機構に関して、転写システムと翻訳システムを用いた実験系を構築し、細胞レベルで認められる代謝物によるHIF1-αタンパク質発現制御のin vitro系における再構成系を構築する。さらにこの再構成系を用いた解析によりHIF1-αタンパク質の翻訳が代謝物により制御される分子機構を解明する。この成果をもとに細胞レベルにおいて、HIF1-αの翻訳制御と細胞応答の関連を解析する。またと個体レベルにおいてもHIF1-αの制御が代謝や炎症や発がんに及ぼす効果について解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究ではクエン酸回路代謝物によるシグナル伝達系の改変について培養細胞レベルと遺伝子改変マウスを用いた解析を遂行する予定であったが、この実験に予定していた遺伝子改変マウスの子の出産が遅延したために、予定していた実験の介した遅滞した。
用意が完了した遺伝子改変マウスを用いて個体レベルでの代謝制御の応答を解析すると共に、タンパク質翻訳制御機構と代謝制御の連関の分子レベルでの機構解析を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Lactobacillus casei strain Shirota protects against non-alcoholic steatohepatitis development in a rodent model2013

    • Author(s)
      Hirofumi Okubo, Hideyuki Sakoda, Akifumi Kushiyama, Midori Fujishiro, Yusuke Nakatsu, Toshiaki Fukushima, Yasuka Matsunaga, Hideaki Kamata, Takashi Asahara, Yasuto Yoshida, Osamu Chonan, Misaki Iwashita, Fusanori Nishimura, and Tomoichiro Asano
    • Journal Title

      American Journal Physiolgy-Gastrointestinal and Liver Physiogy

      Volume: 305 Pages: 911-918

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00225.2013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Valsartan restores inflammatory response by macrophages in adipose and hepatic tissues of LPS-infused mice.2013

    • Author(s)
      Misaki Iwashita, Yusuke Nakatsu, Hideyuki Sakoda, Midori Fujishiro, Akifumi Kushiyama, Toshiaki Fukushima, Sonoko Kumamoto, Takanori Shinjo, Hideaki Kamata, Fusanori Nishimura and Tomoichiro Asano
    • Journal Title

      Adipocyte

      Volume: 2 Pages: 28-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resistin-Like Molecule β Is Abundantly Expressed in Foam Cells and Is Involved in Atherosclerosis Development.2013

    • Author(s)
      Kushiyama A, Sakoda H, Oue N, Okubo M, Nakatsu Y, Ono H, Fukushima T, Kamata H, Nishimura F, Kikuchi T, Fujishiro M, Nishiyama K, Aburatani H, Kushiyama S, Iizuka M, Taki N, Encinas J, Sentani K, Ogonuki N, Ogura A, Kawazu S, Yasui W, Higashi Y, Kurihara H, Katagiri H, Asano T.
    • Journal Title

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      Volume: 33 Pages: 1986-1993

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.113.301546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Par14 associates with IRS-1, thereby enhancing insulin-induced IRS-1 phosphorylation and metabolic actions.2013

    • Author(s)
      Zhang J, Nakatsu Y, Sinjo T, Guo Y, Sakoda H, Yamamotoya T, Otani Y, Okubo H, Kushiyama A, Fujishiro M, Fukushima T, Tsuchiya Y, Kamata H, Nishimura F, Katagiri H, Takahashi SI, Kurihara H, Uchida T, Asano T.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 288 Pages: 20692-20701

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.485730

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integrator complex plays anessential role inadipose differentiation2013

    • Author(s)
      Yuichiro Otani, Yusuke Nakatsu, Hideyuki Sakoda, Toshiaki Fukushima, Midori Fujishiro, Akifumi Kushiyama, Hirofumi Okubo, Yoshihiro Tsuchiya, Haruya Ohno, Shin-Ichiro Takahashi, Fusanori Nishimura, Hideaki Kamata, Hideki Katagiri, Tomoichiro Asano
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 434 Pages: 197-202

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.03.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promotion of DNA repair by nuclear IKKβ phosphorylation of ATM in response to genotoxic stimuli2013

    • Author(s)
      Kei Sakamoto, Yohko Hikiba, Hayato Nakagawa, Yoshihiro Hirata, Yoku Hayakawa, Hiroto Kinoshita, Wachiko Nakata, Kosuke Sakitani, Ryota Takahashi, Masao Akanuma, Hideaki Kamata, Shin Maeda
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 32 Pages: 1854-1862

    • DOI

      10.1038/onc.2012.192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 転写活性非依存性のRelA によるIKKbの活性制御機構

    • Author(s)
      土谷佳弘, 金本麻裕, 浅野知一郎, 鎌田英明
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] Nedd4-IRS2複合体の形成機構とこの複合体が前立腺がん細胞の過増殖に果たす役割

    • Author(s)
      福嶋俊明,吉原英人,古田遥佳,伯野史彦,千田和広,佐伯泰,田中啓二,伊藤昭博,田稔,中津祐介,鎌田英明,高橋伸一郎,浅野知一郎
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] TNFに応答したRIP1/RIP3複合体形成における活性酸素種(ROS)の関与と細胞の生と死の制御

    • Author(s)
      金本麻裕, 土谷佳弘, 浅野知一郎, 鎌田英明
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] プロリン異性化酵素Pin1による新規AMPK 機能制御機構の解明

    • Author(s)
      中津祐介,岩下未咲,松永泰花,福嶋俊明,迫田秀之,櫛山 暁史,鎌田英明,内田隆史,高橋伸一郎,浅野知一郎
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 松永泰花,中津祐介,福嶋俊明,大久保博史,迫田秀之,土谷 佳弘,鎌田英明,徳永 文稔,岩井 一宏,浅野知一郎

    • Author(s)
      非アルコール性脂肪肝炎発症におけるLUBAC の形成の解析
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] ストレス応答による核内IKKβを介したNF-κB活性化と細胞死

    • Author(s)
      土谷佳弘, 金本麻裕, 浅野知一郎, 鎌田 英明
    • Organizer
      第86回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 腫瘍壊死因子(TNF)に応答したネクロプトーシス誘導キナーゼRIP-3の細胞外分泌による細胞死の制御

    • Author(s)
      金本麻裕, 土谷佳弘, 浅野知一郎, 鎌田英明
    • Organizer
      第86回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi