• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体MAM構造を介した脂肪滴とペルオキシソームの関連

Research Project

Project/Area Number 24657141
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

多賀谷 光男  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷 佳津子  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40266896)
Keywords小胞体 / サブコンパートメント / 脂肪滴 / ペルオキシソーム / Sec16b / syntaxin17
Research Abstract

ペルオキシソーム膜の形成(de novo合成)および脂肪滴の形成におけるMAM(mitochondria- associated membrane:小胞体のサブドメイン)の役割を解明することを目的として研究を進め、本年度は以下の成果を得た。
1.Syntaxin17(Syn17)はMAMに存在するSNAREであるが、その発現抑制によって脂肪滴形成(HeLa細胞にオレイン酸を添加)は抑制される。同様の抑制が、MAMの構築を司るPACS2の発現抑制によっても起こったが、MAMとミトコンドリアの連携(繋留)を司るmitofusin2の発現抑制では脂肪滴形成の抑制はなかった。MAM機能は、低分子量GTPase であるRab32によっても調節されていることが知られているが、Rab32の発現を抑制すると脂肪滴の成長が抑制されて小さな脂肪滴が蓄積した。これらの結果は、脂肪滴形成にはMAMが関与するが、MAM-ミトコンドリアの連携は関係しないことを示唆している。
2.マウス3T3-L1細胞は脂肪細胞へ分化することが知られているが、分化に伴いSyn17の発現量が5倍程度上昇し、またSyn17の発現を抑制すると脂肪細胞への分化が抑制された。
3.Sec16Bの発現抑制は、ペルオキシソーム膜タンパク質(Pex16およびPex3)のペルオキシソームへの輸送を阻害し、また脂肪滴形成を誘導するが、すべてのペルオキシソーム膜タンパク質の輸送が阻害されるわけではなく、また細胞種によっては脂肪滴形成を阻害することが判明した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Phosphatidic Acid (PA)-Preferring Phospholipase A1 regulates mitochondrial dynamics.2014

    • Author(s)
      Baba, T., Kashiwagi, Y., Arimitsu, N., Kogure, T., Edo, A., Maruyama, T., Nakao, K., Nakanishi, H., Kinoshita, M., Frohman, M.A., Yamamoto, A., and Tani, K.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 11497-11511

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.531921

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinesin-5/Eg5 is important for transport of CARTS from the trans-Golgi network to the cell surface.2013

    • Author(s)
      Wakana, Y., Villeneuve, J., van Galen, J., Cruz-Garcia, D., Tagaya, M., and Malhotra, V.
    • Journal Title

      J. Cell Biol.

      Volume: 202 Pages: 241-250

    • DOI

      10.1083/jcb.201303163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オルガネラ接触部位:多様な機能と疾患2013

    • Author(s)
      多賀谷光男、谷佳津子、新崎恒平
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31 Pages: 1791-1797

  • [Journal Article] MAMの新たな機能と関連疾患2013

    • Author(s)
      多賀谷光男、若菜裕一、川端美緒
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 33 Pages: 436-442

  • [Presentation] 脂肪滴形成および3T3-L1の脂肪細胞への分化におけるsyntaxin 17の関与2014

    • Author(s)
      木村葉那、茂刈寛史、新崎恒平、谷佳津子、多賀谷光男
    • Organizer
      第66回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20140600
  • [Presentation] 小胞の繋留に関与するCATCHRファミリータンパク質間の連携:RINT-1はCOG複合体と協調してエンドソームからトランスゴルジ・ネットワークへの小胞輸送を調節する2013

    • Author(s)
      新崎恒平、多賀谷光男
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131203
    • Invited
  • [Presentation] Phosphatidic acid-preferring phospholipase A1(PA-PLA1)/DDHD1はミトコンドリアの形態形成に関与する2013

    • Author(s)
      馬場崇、江戸歩実、小笠原裕太、山本章嗣、谷佳津子
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Book] Phospholipases in Health and Disease: Chapter 5 "The structures and functions of intracellular phospholipase A1 family proteins"2014

    • Author(s)
      Tani, K., Baba, T., and Inoue, K.
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      Springer Science+Business Media
  • [Remarks] 分子細胞生物学研究室のページ

    • URL

      http://pathos.ls.toyaku.ac.jp/?page_id=121

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi