• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

原始地球環境で生成する素材だけを用いるRNA生命の構築

Research Project

Project/Area Number 24657166
Research InstitutionHiroshima Shudo University

Principal Investigator

川村 邦男  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (50204772)

Keywords生命起源 / RNAワールド / 核酸化学 / 人工生命 / 実験進化学 / 化学進化 / RNAの自然選択 / 分析化学
Research Abstract

RNAの試験管内分子進化法によって様々なRNAを進化工学的に創成できる事実はRNAワールド仮説を強く支持している。しかし、この手 法では、RT-PCRやDNAランダムプールなどを必要とするので真に原始環境を再現したとは言えない。また、原始的に生成する化学素材 だけを用いて複製系を構築することには誰も成功していない。そこで本課題では本年度は原始地球環境で生成する素材だけで複製系を構築す るため、以下を検討した。
第1に、昨年度に検討したMauroらの手法によるヌクレオシド3’、5’-サイクリックモノリン酸を用いる反応を、ホルムアミドを添加する系で再試した。この結果は、Mauroらの方法でRNAが生成することを確認できなかった。
第2に、10鎖長の鋳型ヌクレオチドを用いて、グアニンと他の塩基からなる活性化ヌクレオチドからRNAが生成するかどうかを検討した。例えば、ccccctcccctの配列の鋳型を用いて、活性化したGMPおよびAMPを共存させ、Aを含むRNAが生成するかどうかを検討した。この結果、この反応では、RNAの生成率は極端に低下することを知った。
第3に、以前の検討で、ポリリジンを添加する系でわずかにRNA生成促進作用が見られた。そこで、これらの反応系に原始酵素モデルとして、ポリリジンを添加して効果を調べた。この結果、この系についてもRNA生成が大きく促進されることはなかった。
第4に、以上の結果から、活性化したモノヌクレオチドを用いても効率良くRNAは生成しないとおおむね断定できる。そこで、3鎖長以上の短鎖RNAをモノマーとして用いる方法を構築することを試みた。このため、P1ヌクレアーゼおよびS1ヌクレアーゼを用いてRNAポリマーから5’-リン酸基をもつ短鎖RNAを生成する手法を試みた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Oligopeptide production from alanine monomer by pulsed corona discharge plasma in ambient and supercritical argon2013

    • Author(s)
      Koichi Nagafuchi, Atsushi Nagira, Hidenori Akiyama, Mitsuru Sasaki*, Kunio Kawamura
    • Journal Title

      Chemical Engineering and Science

      Volume: 1 Pages: 41-45

    • DOI

      10.12691/ces-1-3-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文明の生命システム論からみる地球環境保全 ─教育と研究活動の役割─2013

    • Author(s)
      川村邦男
    • Journal Title

      人間環境学研究

      Volume: 12 Pages: 65-83

  • [Journal Article] Difficulty of the self-replication of prebiotic RNA molecules2013

    • Author(s)
      Kunio Kawamura, Yoshimi Maruoka, Kazuyasu Hamahiga, Noriko Konagaya
    • Journal Title

      Mineralogical Magazine

      Volume: 11 Pages: 1440-1440

    • DOI

      10.1180/minmag.2013.077.5.11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生命の定義を再考する2014

    • Author(s)
      川村邦男
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第39回学術講演会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] Difficulty of the self-replication of prebiotic RNA molecules2013

    • Author(s)
      Kunio Kawamura, Yoshimi Maruoka, Kazuyasu Hamahiga, Noriko Konagaya
    • Organizer
      Goldschmidt 2013
    • Place of Presentation
      Florence
    • Year and Date
      20130825-20130830
  • [Book] Oligomerization of nucleic acids and peptides under the primitive earth conditions in "Oligomerization of Chemical and Biological Compounds"2014

    • Author(s)
      Kunio Kawamura
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      InTech

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi