• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

トノサマバッタはなぜオオムギを食べない?植食者の寄主と非寄主を決定する要因の探索

Research Project

Project/Area Number 24658054
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

徳田 誠  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60469848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 誠二  独立行政法人農業生物資源研究所, その他部局等, 研究員 (50370664)
川浦 香奈子  横浜市立大学, 付置研究所, 准教授 (60381935)
軸丸 裕介  帝京大学, 理工学部, 研究員 (90442970)
Keywords異種染色体導入コムギ / オオムギ / コムギ / トノサマバッタ / 虫害抵抗性 / 寄主特異性
Research Abstract

トノサマバッタやサバクトビバッタは、発育時の密度に依存して体型や体色、行動などを連続的に変化させる相変異という現象を示す 。この密度依存的な多型現象は、バッタ類の大発生と密接に関連していると考えられ、本種の防除を考える上で重要な要素である。とりわけトノサマバッタは、アジア地域でしばしば大発生し、農作物に甚大な被害を及ぼす潜在的重要害虫である。
本研究では、イネやコムギ、ソルガムなど、様々なイネ科植物を摂食するがオオムギは摂食しないというトノサマバッタの寄主特異性に着目し、オオムギ品種Betzesの染色体を1対ずつコムギ品種Chinese Springに導入したオオムギ染色体導入コムギ系統を用いて、トノサマバッタの行動や寄主選好性および受容性、そして生存率 や発育期間に影響を及ぼすオオムギ側の要因を、物質および遺伝子レベルで解明することを目的として研究に取り組んだ。
各染色体導入コムギ系統のみを与えて南西諸島産の群生相を1齢幼虫から5齢幼虫まで飼育した結果、コムギを与えたときに比べ、オオムギ染色体導入コムギ系統6Hで生存率が有意に減少し, オオムギ染色体導入コムギ系統2Hで1齢および2齢幼虫期間が有意に遅延した.以上より、オオムギの6番染色体および2番染色体には、それぞれトノサマバッタの生存および発育に負の影響を与える遺伝的要因が含まれていることが示唆された。一連の成果を学術雑誌に原著論文として取りまとめて発表した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Effects of barley chromosome addition to wheat on behavior and development of Locusta migratoria nymphs2013

    • Author(s)
      Suematsu, S., Harano, K., Tanaka, S., Kawaura, K., Ogihara, Y. and Tokuda, M.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 3 Pages: 2577

    • DOI

      10.1038/srep02577

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バッタの相変異:混み合いに対するステージ間の感受性の違い2014

    • Author(s)
      田中誠二・西出雄大・佐伯真二郎・安居拓恵
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知市)
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] サバクトビバッタにおける群生相刺激の感受と伝達機構2014

    • Author(s)
      西出雄大・佐伯真二郎・安居拓恵・辻井直
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知市)
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] トノサマバッタに食草選択、混合給餌の影響と広食性の意義2014

    • Author(s)
      佐伯真二郎・西出雄大・田中誠二・安居拓恵・竹田真木生
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知市)
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] 植物―植食者間相互作用と病害虫防除2014

    • Author(s)
      徳田 誠
    • Organizer
      第30回佐賀県植防職員会総会
    • Place of Presentation
      グランデはがくれ(佐賀市)
    • Year and Date
      20140215-20140215
  • [Presentation] 相変異するバッタの体色と行動の制御2013

    • Author(s)
      田中誠二
    • Organizer
      日本昆虫学会九州支部第71回例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀市)
    • Year and Date
      20131019-20131019
  • [Presentation] トノサマバッタの地理的変異:正木クライン2013

    • Author(s)
      田中誠二・徳田誠
    • Organizer
      日本昆虫学会第73回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130914-20130914
  • [Presentation] Body color and behavioral gregarization in desert locusts.2013

    • Author(s)
      Tanaka S
    • Organizer
      International Congress of Invertebrate Reproduction and Development
    • Place of Presentation
      Detroit, Michigan, USA
    • Year and Date
      20130717-20130717

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi