• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

大腸菌を利用したセシウムの回収

Research Project

Project/Area Number 24658098
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

吉岡 佐知子  近畿大学, 農学部, 助手 (80200939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 兼由  法政大学, 生命科学部, 准教授 (40351580)
Keywords遺伝子工学
Research Abstract

本研究は、セシウムを高濃度に蓄積する大腸菌の作製を目的とした。そのために、「金属イオンを高濃度蓄積する大腸菌のゲノム育種の開発」を行い、モリブデン酸やマンガンを高濃度に大腸菌細胞内に蓄積させることに成功した。それらのゲノム改変は、金属輸送システムと細胞内金属結合タンパク質を同時に遺伝的に強化させることであった。また、これらのゲノム育種により創出した金属高蓄積組換え大腸菌は、金属を細胞内に高蓄積する能力をもつが、その生育は非組換え大腸菌と変わらなかった。つぎに、このゲノム育種の理論を基盤として、セシウムに対する金属輸送システム遺伝子と細胞内金属結合タンパク質遺伝子の探索を、トランスクリプトーム解析により行った。そして、adiY、yagS、ybgI、ycfN、flu、yfiA、ygfB、adiY、yjiX、accDの9遺伝子の発現に変化が認められた。このうち、ybgI、accD遺伝子は金属結合に関与する遺伝子であり、他の遺伝子も輸送システムを担う遺伝子候補である。これらの結果より、yfiA、adiY、yagS、ycfN等の遺伝子がセシウムにより発現誘導され、細胞内セシウム恒常性に寄与する輸送システム遺伝子であることが示唆された。この遺伝子を用いた大腸菌のゲノム育種により、セシウムを高濃度に蓄積する大腸菌の作製が期待できる。研究計画では、25年度中に大腸菌の作製とその蓄積能の測定を行う予定であったが、tRNAの調整に手間取り、トランスクリプトーム解析でなかなか再現性が得られず大幅に研究が遅れてしまった。今後これらの結果を基にセシウムを高濃度に蓄積する大腸菌を作製する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 細胞内でレアメタルを高蓄積する大腸菌のゲノム育種と応用2014

    • Author(s)
      山本兼由
    • Journal Title

      ケミカルエンジニヤリング

      Volume: VOL.59 No.4

  • [Journal Article] Screening of promoter-specific transcription factors:multiple regulators for the sdiA gene involved in cell division control and quorum sensing.2013

    • Author(s)
      Shimada K, Ogasawara H, Yamada K,Shimura M, Kori A, Shimada T, Yamanaka Y, Yamamoto K, Ishihama A
    • Journal Title

      Microbiology

      Volume: 159 Pages: 2501-2512

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the set of genes, including non-annotated morA, under the direct control of ModE in Escherichia coli2013

    • Author(s)
      Kurata T, Katayama A, Hiramatsu M, Kiguchi Y, Takeuchi M, Watanabe T, Ogasawara H, Ishihama A Yamamoto K
    • Journal Title

      J. Bacteriol

      Volume: 195 Pages: 4496-44505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inovolvement of EnvZ-OmpR two-component system in virulence control of Escherichia coli in Drosophila melanogaster2013

    • Author(s)
      Pukklay P, Nakanishi Y, Nitta M, Yamamoto K, Ishihama A Shiratsuchi A
    • Journal Title

      Biochem. Biopys. Res. Commun

      Volume: 438 Pages: 306-311

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌GadEによるゲノム発現制御メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      山中 幸、志波 優、山本健太郎、川岸郁朗、吉川博文、石浜 明、山本兼由
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140331
  • [Presentation] 大腸菌システイン合成遺伝子群を制御するCysB-Cblカスケード2014

    • Author(s)
      山本兼由、山田佳代子、岩田紀子、小澤貴博、富山あや乃、千野拓馬、石井絵里、鈴木孝太、尾崎友紀、石浜 明
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140331
  • [Presentation] システイン代謝遺伝子転写因子YdcNの包括転写因子としての機能2014

    • Author(s)
      中野雅博、多田麻里永、石浜 明、山本兼由
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140331
  • [Presentation] 大腸菌核様体形成の主要蛋白H-NSのシステマティックな制御機能解析2013

    • Author(s)
      山本兼由、山中 幸、大島 拓、山田佳代子、岩田紀子、大村悦子、崎井裕貴、中川日出子、渡會 祥、曽和義幸、川岸郁朗、石浜 明
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] 大腸菌の二成分制御系レスポンスレギュレーター間における転写制御ネットワーク2013

    • Author(s)
      吉多美祐、安達友美、渡邊宏樹、石浜 明、山本兼由
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      20131203-20131206

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi