• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

知的環境認識型ワイヤレスネットワークを用いた害獣検知と出没予測

Research Project

Project/Area Number 24658218
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

杉浦 彰彦  静岡大学, 情報学研究科, 教授 (40235867)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsWPAN / 環境認識 / 位置推定 / 知的 / 予測 / 獣害 / 猿
Outline of Annual Research Achievements

収集した猿の位置情報や環境要因を精査し、SVM学習アルゴリズムを適用して出没予測を行った。既存測定点で、これまで測定した電波強度から距離推定を行い、距離の変化を測定することで、出没の推定を行った。ここでは集落(測定点)に近い出没と、集落から離れた場所での出没を区別して、それぞれの出没傾向について分析を行った。
出没時の天候、気温、時間、曜日、季節など特性を分析し、SVMの学習データとして入力し予測を試みた。2年間の観測データをもとに、一定の条件下で実験を行った結果、同じ月の出没データを学習データとして利用した場合には30%程度の正解率が得られるものの、年度の異なる学習データを用いた場合には正解率が半分程度に落ちてしまうことがわかった。初年度と2年目の出没状況を比較したところ、出没の累計に大きな差があることがわかり分析を進めたところ、データを収集した2年間の、山間部における猿のエサ(木の実など)の豊凶作が影響していることが確認された。また、同様に冬場の気温の差も出没を左右する要因であることが確認された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 猿検知システムの長期観測結果に基づいた襲来規模の分析2015

    • Author(s)
      伊藤将章,杉浦彰彦,中井一文,江崎修央,山端直人
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi