• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

FANOVAを援用した野菜の硝酸代謝応答変動の非破壊検出法開発

Research Project

Project/Area Number 24658219
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

伊藤 博通  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (00258063)

Keywords国際情報交換(ベルギー) / 生体計測 / 近赤外線分光法 / FANOVA / レタス / 硝酸代謝 / 硝酸イオン濃度 / 非破壊計測
Research Abstract

供試作物はレタス (Lactuca sativa L., cv. “Greenwave”)である。人工気象器内で2週間栽培した。栽培光源にはLEDを使用した。明期/暗期設定を1 h/1 h,3 h/3 h,6 h/6 h,12 h/12 h,R/B比(赤色光の青色光に対する光量子束密度比)を5に設定した。栽培後サンプルを収穫し,MERCK社製RQflex plus10によって硝酸イオン濃度を測定した。収穫時に測定したレタス個体のスペクトルと硝酸イオン濃度実測値でキャリブレーションを行った。地上部生体重が1.5 gを超えた210サンプルを解析に使用した。決定係数が0.72となった。栽培期間中に20分周期で連続測定した近赤外スペクトルをこの検量線に代入して生育中レタス個体の硝酸イオン濃度の経時変化を測定した。
FANOVA法を用いて栽培日毎に測定スペクトルを解析した。硝酸イオン濃度測定値を1~6000mg/Lまでの範囲で1000 mg/L毎の段階で1~6の水準に割り当て,これらを硝酸イオン濃度の水準とした。硝酸イオン濃度因子による効果関数において特徴的な経日変化が生じる有効波長は978 nmであった。この波長の硝酸イオン濃度因子関数値について経日変化を見てみると、定植後9日目に大きなピークが検出された。近赤外スペクトルから測定した硝酸濃度経日変化では定植後9日目付近で濃度が増加から減少に切り替わっていた。従ってFANOVA法による解析により硝酸代謝が変動するする期日を検出できることがわかった。スペクトルから硝酸濃度の経日変化を測定する場合は全栽培日程の測定結果が得られるまで硝酸濃度の大まかな変動を把握することは困難であるが、FANOVA法では各期日単位で解析が可能であるため硝酸代謝変動をリアルタイムで把握することができることがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導する細胞間シグナル伝達に関する研究2013

    • Author(s)
      藤田裕子、伊藤博通、白石斉聖、宇野雄一
    • Journal Title

      農業機械学会関西支部報

      Volume: 第114号 Pages: 7

  • [Journal Article] Regression Models to Estimate Nitrate Ion Concentration in Vegetable Leaves2013

    • Author(s)
      Hiromichi Itoh, Josse De Baerdemaeker, Wouter Saeys
    • Journal Title

      Proceedings of NIR2013

      Volume: 1 Pages: 285-290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光条件によるレタス葉内硝酸濃度低減化技術の開発 -光質と明暗周期が及ぼす影響-2013

    • Author(s)
      伊藤博通、宇野雄一、綾田晃士、野村耕太、林 美緒
    • Journal Title

      農業機械学会関西支部報

      Volume: 第114号 Pages: 4

  • [Presentation] ハイパースペクトルカメラを援用したホウレンソウのNR遺伝子発現を誘導する細胞間シグナル伝達に関する研究2013

    • Author(s)
      伊藤 博通, 藤田 裕子1, 白石 斉聖, 宇野 雄一
    • Organizer
      第72回(平成25年度)農業食料工学会年次大会
    • Place of Presentation
      帯広市、帯広畜産大学
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] FANOVAを援用した野菜の硝酸代謝応答変動の非破壊検出法開発(第1報)-近赤外分光法による葉菜中硝酸イオン濃度経時計測システムの開発-2013

    • Author(s)
      伊藤博通,野村耕太,綾田晃士,林 美緒,宇野雄一
    • Organizer
      日本生物環境工学会2013年高松大会
    • Place of Presentation
      高松市、香川大学
    • Year and Date
      20130905-20130905
  • [Presentation] FANOVAを援用した野菜の硝酸代謝応答変動の非破壊検出法開発(第2報)-硝酸濃度と明暗周期を因子としたFANOVA解析-2013

    • Author(s)
      伊藤博通,綾田晃士,野村耕太,林 美緒,宇野雄一
    • Organizer
      日本生物環境工学会2013年高松大会
    • Place of Presentation
      高松市、香川大学
    • Year and Date
      20130905-20130905
  • [Presentation] 硝酸濃度分布計測法を援用したNR遺伝子発現を誘導する細胞間信号伝達に関する研究2013

    • Author(s)
      伊藤博通
    • Organizer
      日本生物環境工学会西日本支部 海外研修会 国際セミナー
    • Place of Presentation
      韓国、光州市
    • Year and Date
      20130716-20130716
    • Invited
  • [Presentation] Regression Models to Estimate Nitrate Ion Concentration in Vegetable Leaves2013

    • Author(s)
      Hiromichi Itoh, Josse De Baerdemaeker, Wouter Saeys
    • Organizer
      NIR 2013 - 16th International Conference on Near Infrared Spectroscopy
    • Place of Presentation
      la Grande-Motte, France
    • Year and Date
      2013-06-04

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi