• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

高感度ウイルス検出細胞の樹立

Research Project

Project/Area Number 24658257
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

前田 健  山口大学, 獣医学部, 教授 (90284273)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下島 昌幸  国立感染症研究所, ウイルス一部, 室長 (10422411)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
KeywordsDC-SIGN / DC-SIGNR / Fcレセプター / HUVEC / ウイルス
Research Abstract

“One World, One Health”のもと、野生動物由来感染症の重要性が認識されつつある。申請者らは近年、野生動物から幾つかの新規ウイルスの分離に成功してきた。しかし、野生動物由来培養細胞は少なく、ウイルス分離には困難が伴っている。本申請研究では、様々な動物種から網羅的にウイルスを分離するための各種細胞株の樹立を試みた。
1.ウイルスのエンベロープ上に存在する糖鎖を認識するレセプターDC-SIGNとDC-SIGNRを発現するVERO細胞の樹立に成功した。本細胞は本来犬のSLAMを認識して細胞内に侵入する犬ジステンパーウイルスの増殖を可能にした。この細胞を用いれば、糖鎖を持つすべてのウイルスの分離が可能になると期待している。
2.ウイルス分離の際に問題となるのが、感染により生じた抗体がウイルスの細胞への感染を阻害し、分離できないことである。我々は、抗体と結合したウイルス分離を可能にするために、猫のFcレセプターを発現するVero細胞とBHK細胞の樹立に成功した。Fcレセプター発現BHK細胞は抗体と結合した猫伝染性腹膜炎ウイルスの細胞内侵入を可能にした。この細胞により、抗体が出現した検体からもウイルス分離が可能になると期待している。
3.重症な感染症を引き起こすウイルスの多くは血管内皮細胞を傷害する。血管内皮細胞株はほとんど樹立されておらず、ウイルスの侵入の解析も進んでいない。そこで、ヒト由来血管内皮細胞(HUVEC)をSV40のLarge T抗原で形質転換し、その100代以上の継代に成功した。本細胞における日本脳炎ウイルスの増殖を確認している。
4.ウイルス分離のためのモデルと考えているE型肝炎ウイルスについてはヒト血清およびイノシシ血清、イノシシ肝臓から遺伝子検出に成功しており、各種樹立細胞を用いてウイルス分離を試みる準備が整った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

多くウイルス表面に存在する糖鎖を認識するDC-SIGNおよびDC-SIGNRを発現した細胞の樹立に成功し、ウイルスの分離に用いる点はこれまでの発想になく斬新であると考えている。
また、Fcレセプターを発現する細胞の樹立に成功し、抗体が出現している検体からもウイルス分離を可能にするという点はこれまでにない発想である。両細胞を用いれば、多くのウイルス分離が可能になると考えている。
また、ヒト血管内皮由来培養細胞の樹立はウイルス研究のみならず多くの研究に利用できると期待している。
以上により、当初の計画よりも更に進展した成果を出していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

1.樹立した細胞の有用性を確認するために、各種動物からのウイルス分離を試みる。
2.これまでにE型肝炎患者血清、E型肝炎ウイルス感染イノシシ肝臓と血清の回収を行ったので、E型肝炎ウイルスの分離を試みる。E型肝炎に関してはレセプターを同定することを目的にカプシドの発現を試みる。
3.ウイルス感染を迅速に検出するために、ウイルス感染に反応し蛍光発色するDC-SINGR発現Vero細胞の樹立を試みる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Function of feline signaling lymphocyte activation molecule as a receptor of canine distemper virus.2013

    • Author(s)
      Hara Y, Suzuki J, Noguchi K, Terada Y, Shimoda H, Mizuno T, Maeda K.
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation of a novel herpesvirus from a Pacific white-sided dolphin.2013

    • Author(s)
      Noguchi K, Shimoda H, Terada Y, Shimojima M, Kohyama K, Inoshima Y, Maeda K*.
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 158(3) Pages: 695-699

    • DOI

      doi: 10.1007/s00705-012-1536-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Viral infectious diseases in wild animals in Japan2012

    • Author(s)
      Shimoda H, Nagao Y, Shimojima M, Maeda K
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 7(3) Pages: 289-296

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of bat coronaviruses from Miniopterus fuliginosus in Japan.2012

    • Author(s)
      Shirato K†, Maeda K†, Tsuda S†, Suzuki K, Watanabe S, Shimoda H, Ueda N, Iha K, Taniguchi S, Kyuwa S, Endoh D, Matsuyama S, Kurane I, Saijo M, Morikawa S et al.
    • Journal Title

      Virus Genes.

      Volume: 44(1) Pages: 40-44

    • DOI

      doi: 10.1007/s11262-011-0661-1.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feline infectious peritonitis virus with a large deletion in the 5’ terminal region of spike gene retains its virulence for cats.2012

    • Author(s)
      Terada Y, Shiozaki Y, Shimoda H, Mahmoud HYA, Noguchi K, Nagao Y, Shimojima M, Iwata H, Mizuno T, Okuda M, Morimoto M, Hayashi T, Tanaka Y, Mochizuki M, Maeda K*.
    • Journal Title

      Journal of General Virology

      Volume: 93 Pages: 1930-1934

    • DOI

      doi: 10.1099/vir.0.043992-0.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 野外におけるスパイク遺伝子5‘末端領域欠損猫伝染性腹膜炎ウイルスの存在2012

    • Author(s)
      寺田 豊、下田 宙、野口慧多、長尾裕美子、Hassan Youssef、望月雅美、水野拓也、下島昌幸、前田 健
    • Organizer
      第154回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20120915-20120915
  • [Presentation] カマイルカから分離された新規アルファヘルペスウイルス2012

    • Author(s)
      野口慧多、下田 宙、寺田 豊、長尾裕美子、下島昌幸、香山薫、猪島康雄、前田 健
    • Organizer
      第154回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20120914-20120914
  • [Presentation] 日本脳炎ウイルスの感染へのC型レクチン3分子の異なる効果2012

    • Author(s)
      下島昌幸、竹之内惇、下田 宙、木村菜穂、前田 健
    • Organizer
      第154回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20120914-20120914
  • [Presentation] イノシシにおけるE型肝炎ウイルス感染状況の調査2012

    • Author(s)
      原 由香、寺田 豊、鈴木和男、沖田幸祐、下島昌幸、沖田 極、前田 健
    • Organizer
      第154回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20120914-20120914
  • [Presentation] 下島昌幸、竹之内惇、下田 宙、木村菜穂、前田 健2012

    • Author(s)
      日本脳炎ウイルスの感染とC型レクチン3分子
    • Organizer
      第27回中国四国ウイルス研究会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター
    • Year and Date
      20120624-20120624
  • [Presentation] 原 由香、寺田 豊、鈴木和男、沖田幸祐、下島昌幸、沖田 極、前田 健2012

    • Author(s)
      下関市のイノシシにおけるE型肝炎ウイルス感染状況調査
    • Organizer
      第27回中国四国ウイルス研究会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター
    • Year and Date
      20120624-20120624

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi