• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

血液系細胞移植に向けたイヌiPS細胞から血液系細胞への効率的分化誘導法の開発

Research Project

Project/Area Number 24658270
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

稲葉 俊夫  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (00137241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉浦 喜久弥  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (30171143)
鳩谷 晋吾  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (40453138)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords再生医療 / 統合動物科学 / iPS細胞 / イヌ / サイトカイン / バイオテクノロジー / トランスレーショナルリサーチ
Research Abstract

本研究は、ヒトと共通の疾病が自然発症するイヌに着眼し、ヒト再生医療の実用化を円滑に進め得るトランスレーショナルリサーチの一つとして、幹細胞成長因子(SCF)、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)などの造血系への分化を誘導するサイトカインの遺伝子をフィーダー細胞に導入し、それらをイヌの人工多能性幹細胞(iPS細胞)と共培養することにより、イヌiPS細胞から血液系細胞への分化誘導を効率的に行うことを目的としている。本研究年度では、イヌ造血サイトカイン遺伝子のクローニングおよびこれらの遺伝子によって発現したタンパク質の解析について検討し、以下の結果を得た。
1.既報のイヌG-CSF遺伝子の塩基配列、あるいはSCFおよびfms-like tyrosine kinase 3 1igand(Flt3-L)遺伝子の細胞外領域の塩基配列をもとにプライマーを設計し、それぞれイヌT細胞、骨髄細胞、および末梢血単核球から抽出したcDNAをテンプレートとして、PCRにより目的のcDNAを増幅し、クローニングを行った。G-CSFのクローニングにより、606bpのcDNAが得られた。本cDNAの塩基配列は既報のそれと比べて2塩基の相違が認められた。SCFおよびFlt3-Lのクローニングにより、それぞれ573bpおよび555bpのcDNAが得られ、両cDNAの塩基配列は既報のそれらと全て一致していた。
2.リポフェクタミンを用いて作製遺伝子をチャイニーズハムスター卵巣由来株であるCHO細胞に導入した。培養上清に含まれるG-CSFとSCFを用いて、イヌ造血幹細胞の増殖と骨髄細胞の成熟顆粒球への分化の促進、さらに、Flt3-Lを組み合わせることにより、イヌ顆粒球系前駆細胞の増殖および分化の促進が確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度に予定していた研究計画の①イヌ造血サイトカイン遺伝子のクローニング、および②クローニングした遺伝子によって発現したタンパク質のサイトカイン活性の解析を概ね達成できたため。

Strategy for Future Research Activity

今年度の当初の目標は概ね達成されたことから、引き続いて次年度には、以下の3項目について研究を推進する。
1.イヌサイトカイン発現フィーダー細胞(株)の作製: 最近開発されたリソゾーム脱出能をもつ人工ベクターやウイルスベクターなどを用いて、作製したサイトカイン遺伝子発現ベクターをOP9細胞あるいはイヌ胎子由来ストローマ細胞に導入する。
2.イヌサイトカイン遺伝子発現フィーダー細胞株を用いたiPS細胞から血液系細胞への迅速かつ効率的な分化誘導法の確立:イヌiPS細胞を浮遊培養して胚様体(EB)を形成させる。造血系への分化を誘導するサイトカイン遺伝子を導入したフィーダー細胞株とEB細胞を共培養することによって、接着分子によるシグナルと液性因子によるシグナルを効果的に発生させ、iPS細胞から血液系細胞への分化誘導を効率的に行う分化誘導法を確立する。
3.iPS細胞由来血小板によるイヌ血小板減少症に対する細胞治療:iPS細胞由来血小板を用いて血小板減少症のイヌに細胞治療を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

iPS細胞の作製、および分化誘導細胞の性状解析には高額な抗体や試薬を必要とし、全体の研究費の約90%を消耗品費として計上する。
また学会発表のための国内旅費、および学術雑誌投稿のための論文投稿料をその他費として計上する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Generation of induced pluripotent stem cells and production of leukemia inhibitory factor (LIF) in domestic cats.2013

    • Author(s)
      Kanegi, R., Hatoya, S., Takenaka, S., Nishimura, T., Wijewardana, V., Sugiura, K., Takahashi, M., Kawate, N., Tamada, H., Inaba, T.
    • Organizer
      The International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国ボストン
    • Year and Date
      20130613-20130615
  • [Presentation] Generation of functional platelets from canine induced pluripotent stem cells2013

    • Author(s)
      Nishimura, T., Hatoya, S., Kanegi, R., Sugiura, K., Wijewardana, V., Kuwamura, M., Tanaka, M., Takahashi, M., Kawate, N., Tamada, H., Imai, H., Inaba, T.
    • Organizer
      The International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国ボストン
    • Year and Date
      2013-06-15
  • [Presentation] ネコiPS細胞株樹立と多能性維持タンパク質ネコLIFの作製2012

    • Author(s)
      金城綾二、鳩谷晋吾、杉浦喜久弥、竹中重雄、玉田尋通、川手憲俊、高橋正弘、稲葉俊夫
    • Organizer
      第154回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] イヌiPS細胞の作製と血小板への分化誘導2012

    • Author(s)
      西村俊哉、鳩谷晋吾、杉浦喜久弥、今井裕、玉田尋通、川手憲俊、高橋正弘、稲葉俊夫
    • Organizer
      第154回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      岩手
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Remarks] Laboratory of Cell Pathobiology

    • URL

      http://www.vet.osakafu-u.ac.jp/cellE/cellE.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] イヌのiPS細胞の作製方法2013

    • Inventor(s)
      稲葉俊夫、西村俊哉ら
    • Industrial Property Rights Holder
      公立大学法人大阪府立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願 2013-033588号
    • Filing Date
      2013-02-22

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi