• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

免疫応答回避性の糸状菌界面活性蛋白質の探索とその医療用ナノ粒子への応用

Research Project

Project/Area Number 24658281
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

阿部 敬悦  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50312624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 誠一  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (40311550)
福本 学  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (60156809)
Keywordshydrophobin / ナノ粒子 / 免疫応答 / マクロファージ / 貪食 / イメージング / 糸状菌 / Aspergillus
Research Abstract

金属ナノ粒子は、医療分野への応用が期待されているが、静脈内に投与したナノ粒子の殆どが肝臓や脾臓などの細網内皮系に捕捉され,標的組織へ送達できないことが課題である。一方,我々は産業糸状菌である麹菌の界面活性蛋白質hydrophobin (-RolA)に関する研究を行ってきた。その後,ヒト感染性糸状菌Aspergillus fumigatusにおいてhydrophobinがヒトの免疫応答回避 (ステルス) 能を有することが示された。そこで我々は,生体内で安定な金属酸化物ナノ粒子に,糸状菌の新規ステルス因子である界面活性蛋白質RolAを被覆し,ステルス機能を賦与した新規ステルスナノ粒子の開発を行った。金属ナノ粒子は高温熱水反応により合成した酸化鉄(Fe3O4)ナノ粒子(平均粒径200 nm)を用いた。麹菌Aspegillus oryzaeで発現した組み換え体RolAを従来確立していたイオン交換樹脂等のカラム法で精製し、さらにポリミキシンビーズでLPSを除去して被覆用RolAを調製した。LPS-freeの精製RolAで酸化鉄ナノ粒子を完全被覆して、RolA被覆粒子を作製した。RolA被覆粒子のステルス能を、まずマウス由来の樹状細胞およびマクロファージを用いて評価した。その結果,樹状細胞からのサイトカイン産生,マクロファージによる貪食を誘起しなかった。次いで、マウスに対してRolA被覆粒子と対照となるRolAを被覆しない粒子を尾部より静脈投与し、MRIによるimaging解析を実施した。その結果、RolA非被覆粒子がマクロファージに捕捉され肝臓と脾臓に集積するのが観察されたのに対して、RolA被覆粒子は肝臓・脾臓に集積せず、網内系マクロファージの貪食を回避し得ることが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 麹菌ゲノム解明成果とその秘められた魅力, 今後の可能性2013

    • Author(s)
      吉見 啓, 阿部敬悦
    • Journal Title

      フードケミカル

      Volume: 1 Pages: 59-63

  • [Presentation] 麹菌が産生する hydrophobin RolA と固体表面間の相互作用に関する研究2014

    • Author(s)
      田中 拓未, 田邊 弘毅, 高橋 徹, 冨樫 貴成, 有田 稔彦, 阿部 敬悦
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス (川崎市)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Interaction of Aspergillus oryzae hydrophobin RolA with solid surfaces2014

    • Author(s)
      Takumi Tanaka, Hiroki Tanabe, Toru Takahashi, Toshihiko Arita, Fumihiko Hasegawa, Keietsu Abe
    • Organizer
      The 12th European Conference on Fungal Genetics
    • Place of Presentation
      Seville (Spain)
    • Year and Date
      20140323-20140327
  • [Presentation] Interaction of Aspergillus oryzae hydrophobin RolA with solid surfaces2014

    • Author(s)
      Takumi Tanaka, Hiroki Tanabe, Toru Takahashi, Toshihiko Arita, Fumihiko Hasegawa, Keietsu Abe
    • Organizer
      The 11th International Aspergillus Meeting
    • Place of Presentation
      Seville (Spain)
    • Year and Date
      20140322-20140323
  • [Presentation] 糸状菌由来の免疫回避機能性素材を用いた新規医療用ナノ粒子の開発2013

    • Author(s)
      佐藤大貴, 松村香菜, 高橋慎太郎, 高橋徹, 村垣公英, 石井恵子, 川上和義, 冨樫貴成, 高見誠一, 阿尻雅文, 福本学, 阿部敬悦
    • Organizer
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場, 文部科学省研究交流センター (つくば市)
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] 麹菌が産生する hydrophobin RolA と固体表面間の相互作用に関する研究2013

    • Author(s)
      田中拓未,田邊弘毅,高橋徹,冨樫貴成,有田稔彦,阿部敬悦
    • Organizer
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場, 文部科学省研究交流センター (つくば市)
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Remarks] News 「新規医療用ナノ粒子の開発」

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/microbio/index-j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi