• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

新規ヒスチジン型プロテインホスファターゼの探索と基質特異性についての構造学的解析

Research Project

Project/Area Number 24659027
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

武田 弘資  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10313230)

Keywordsシグナル伝達 / ストレス応答 / プロテインホスファターゼ
Research Abstract

最近我々は、ヒスチジン残基を活性中心とする全く新しいタイプのプロテインホスファターゼとしてPGAM5を見出した。興味深いことに、PGAM5はリン酸化セリンおよびリン酸化スレオニンを特異的に脱リン酸化するのに対し、Sts-1およびSts-2は同じヒスチジン型プロテインホスファターゼでもリン酸化チロシンを特異的にリン酸化する。そこで本研究では、これら以外の新規のヒスチジン型プロテインホスファターゼを探索するとともに、それらの構造と基質特異性との相関から新たなホスファターゼファミリーとしての機能を探り、既知の分子の機能では説明のできないタンパク質脱リン酸化を介した細胞機能調節の解明を目指した。平成24年度においては、PGAM5のPGAMドメインおよびC末端領域(90-289AA)の構造解析を行い、2つのヒスチジン残基と2つのアルギニン残基から酵素活性中心が形成されることが見出した。また、PGAM5は二量体を形成し、さらに二量体化がPGAM5の活性保持に必須であることも明らかとなった。しかし、構造解析に用いたPGAM5 90-289AAはほとんど活性を保持していないことが確認された。そこで活性の維持に必要なタンパク質領域を探ったところ、PGAMドメインよりN末端側も活性の保持に必要であることが分かった。平成25年度にはPGAM5の基質探索を行い、mRNAの代謝において重要な役割を担う核タンパク質SRm160を見出した。SRm160は定常状態において高度にリン酸化されており、PGAM5によって直接脱リン酸化されることが明らかとなった。今後、PGAM5の標的となるSRm160におけるリン酸化部位の特定を進め、PGAM5のヒスチジン型プロテインホスファターゼとしての脱リン酸化の分子機構の解明を進めたい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The expression of Fn14 via mechanical stress-activated JNK contributes to apoptosis induction in osteoblasts.2014

    • Author(s)
      Matsui, H. et al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 289 Pages: 6438-6450

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.536300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of ASK1-p38 pathway in the pathogenesis of diabetes triggered by pancreatic β cell exhaustion.2013

    • Author(s)
      Yamaguchi, K. et al.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta

      Volume: 1830 Pages: 3656-3663

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2013.01.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SOD1 as a molecular switch for initiating the homeostatic ER stress response under zinc deficiency.2013

    • Author(s)
      Homma, K. et al.
    • Journal Title

      Mol. Cell

      Volume: 52 Pages: 75-86

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2013.08.038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミトコンドリア局在プロテインホスファターゼPGAM5によるストレス応答制御2014

    • Author(s)
      武田弘資
    • Organizer
      第6回 日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
    • Place of Presentation
      三重大学環境・情報科学館(津市)
    • Year and Date
      20140220-20140221
  • [Presentation] ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤に対する感受性におけるp21の役割2013

    • Author(s)
      田渕祐輔、小野真依、柿本貴子、谷村進、武田弘資、尾崎惠一
    • Organizer
      第30回 日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学薬学部(佐世保市)
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] Microvesicles形成メカニズムの解明2013

    • Author(s)
      門田善法、竹之内彰吾、尾崎惠一、武田弘資、谷村進
    • Organizer
      第30回 日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学薬学部(佐世保市)
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] ミトコンドリア局在型フォスファターゼPGAM5は、インスリン受容体基質のセリン/スレオニンリン酸化と安定性の調節に機能している ミトコンドリア局在型フォスファターゼPGAM5は、インスリン受容体基質のセリン/スレオニンリン酸化と安定性の調節に機能している2013

    • Author(s)
      米山鷹介、鋳延淳一、木田友佳子、福嶋俊明、関根史織、浅野知一郎、千田和広、武田弘資、高橋伸一郎
    • Organizer
      第36回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(神戸市)
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] ミトコンドリア局在型プロテインホスファターゼPGAM5の膜内切断2013

    • Author(s)
      関根史織、武田弘資、一條秀憲
    • Organizer
      第86回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Myosin1EはCaveolin1-Cavin1/3複合体の安定化を介して細胞運動を促進する2013

    • Author(s)
      谷村進、浜松絢子、木原康孝、大山要、武田弘資、河野通明
    • Organizer
      第86回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ASK1は接触過敏における惹起相でのIL-17産生に重要である2013

    • Author(s)
      水上潤哉, 武田弘資, 一條秀憲, 坪井良治
    • Organizer
      第86回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ゲノムワイド siRNA スクリーニングによるミトコンドリア局在型ホスファターゼ PGAM5 の切断制御因子の網羅的探索2013

    • Author(s)
      金丸雄祐, 関根史織, 武田弘資, 一條秀憲
    • Organizer
      第86回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Myosin1E-SH3P2複合体による細胞運動制御の分子機構2013

    • Author(s)
      谷村進、木原康孝、大山要、中原康子、平田弦也、松丸由美、武田弘資、河野通明
    • Organizer
      平成25年度 日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学農学部1号館(佐賀市)
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] ミトコンドリアのストレス感知機構と細胞応答

    • Author(s)
      武田弘資
    • Organizer
      宮崎大学大学院特別セミナー
    • Place of Presentation
      宮崎大学医学部プレゼンテーションホール(宮崎市)
    • Invited
  • [Presentation] ミトコンドリアのストレス受容・応答機構と炎症制御

    • Author(s)
      武田弘資
    • Organizer
      さきがけ研究報告会「炎症の慢性化機構の解明と制御」
    • Place of Presentation
      東京コンファレンスセンター品川(東京都)
  • [Presentation] Roles of mitochondrial sensing and responding to stress in inflammation regulation.

    • Author(s)
      Takeda, K.
    • Organizer
      The 1st International Symposium Dejima Challenge for Therapeutic Innovation
    • Place of Presentation
      長崎大学文教スカイホール(長崎市)
    • Invited
  • [Remarks] 長崎大学大学院薬学系研究科 細胞制御学分野

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/cell/index-j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi