• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

樹状細胞による新たな過剰免疫応答抑制機構

Research Project

Project/Area Number 24659219
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

樗木 俊聡  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50233200)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2013-03-31
Keywords血球貪食 / 樹状細胞 / IL-10 / 免疫寛容 / ウィルス感染 / CTL / 肝傷害
Research Abstract

血球貪食現象は、しばしば激しい炎症の指標として位置づけられてきた。申請者は、重篤なウィルス感染系を用いてマウス血球貪食モデルを構築し、同モデルを駆使して、血球貪食誘導機序の詳細ならびにその免疫学的意義を解析した。その結果、主たる被貪食細胞は赤芽球であり少数の顆粒球もふくまれること、一方、貪食細胞は単球由来の樹状細胞であることが判明した。また、貪食のメカニズムとして、被貪食細胞のアポトーシスによるフォスファティジルセリン(PS)の露出、貪食細胞上へのPS受容体の誘導が起こり、血球貪食に至ことが明らかになった。この際、血球貪食依存性に単球由来の樹状細胞からIL-10が産生された。興味深いことに、貪食細胞上のPS受容体に対するブロッキング抗体を投与して血球貪食を抑制すると、IL-10の産生は起こらず、ウィルス特異的CTL活性および同CTLによる肝傷害が著しく亢進して、半数以上の個体が死亡した。さらに、樹状細胞特異的にIL-10を産生できないCD11c-Cre/IL10-floxマウスを作製して、同マウスに重篤なウィルス感染を誘導すると、血球貪食は惹起されるものの、貪食樹状細胞からIL-10が産生されず、その結果、前述のマウスと同じ原因で死亡した。これらの結果は、従来激しい炎症の指標と位置づけられていた血球貪食現象が、実は激しい炎症・免疫応答を抑制するための免疫寛容機構の1つであり、それによって組織傷害を軽減し個体の生存を保証していることを示唆していた。また、個体の生存を保証する代償として、ウィルス感染が慢性化する可能性も示された。今後、この血球貪食を積極的に誘導する技術を開発することによって、重篤な炎症疾患の治療戦略に繋がる可能性が期待される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 樹状細胞による新しい免疫寛容誘導の仕組み2013

    • Author(s)
      小内伸幸
    • Journal Title

      医薬ジャーナル

      Volume: 2月号(Vol49, No.2) Pages: 95-100

  • [Presentation] Monocyte derived dendritic cells perform hemophagocytosis to fine-tune excessive immune responses during chronic virus infection.2012

    • Author(s)
      小内伸幸
    • Organizer
      2012 Annual Meeting of the Japanese Scoiety for Immunology
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20121205-20121207
  • [Presentation] Role for monocyte-derived cells in fine-tuning excessive immune responses.2012

    • Author(s)
      樗木俊聡
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Dendritic Cells
    • Place of Presentation
      Daegu,韓国
    • Year and Date
      20121007-20121011
    • Invited
  • [Presentation] Monocyte-derived dendritic cells perform hemophagocytosis to control ecessive immune response.2012

    • Author(s)
      小内伸幸
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Dendritic Cells
    • Place of Presentation
      Daegu,韓国
    • Year and Date
      20121007-20121011
  • [Presentation] Monocyte-derived dendritic cells perform hemophagocytosis to fine-tune excessive immune responses.2012

    • Author(s)
      樗木俊聡
    • Organizer
      The 11h Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      20120911-20120914
    • Invited
  • [Presentation] Deneritic cells hemophagocytose to fine-tune immune responses.

    • Author(s)
      樗木俊聡
    • Organizer
      第22回日本樹状細胞研究会
    • Place of Presentation
      福島市
  • [Remarks] 東京医科歯科大学難治疾患研究所生体防御学分野HP

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/bre/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi