2013 Fiscal Year Research-status Report
臨床推論学習とコミュニケーション学習を融合した医療面接実習方略の構築とその評価
Project/Area Number |
24659239
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
伴 信太郎 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40218673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西城 卓也 岐阜大学, 医学部, 講師(Lecture) (90508897)
|
Keywords | 外来診療実習 / 医療面接 / コミュニケーション / 臨床推論 / 学習方略 / 卒前教育 / ロールプレイ / 患者医師関係 |
Research Abstract |
【平成25年度の研究実績】平成25年度は、前年度(平成24年度)名古屋大学医学部医学科5年生の臨床実習班に対して行ったフォーカスグループの音声データ(11グループ、計58名分)に関して、質的分析を行った。特に分析の際、本実習の特色である「外来実習プログラムとコミュニケーション実習プログラムを融合させ、臨床推論とコミュニケーションの学習を融合させるために、実際の患者情報をもとに学生に患者役を演技させて医療面接ロールプレイを行う方略」が、実際に学生の患者の視点の理解にどのような効果をもたらしているのかについて着目した。平成25年度中に全11グループの分析をほぼ終了し、本実習の教育的効果として測定する「患者の視点の理解」について理論構築を行った。「患者の視点の理解」に関する学生の認識の深化については、さらに追加して分析する必要が生じたため、平成25年度名古屋大学医学部医学科臨床実習班(17グループ)のうち1グループに追加インタビューを行った。同意を得られた学生計6名に対して、半構造化した質問をもとにフォーカスグループを行った。その際これまでの理論をふまえ、理論強化に直接的に反映可能なデータを収集するため、特に、本実習のロールプレイの際に実際の患者情報を用いることの意義やそれに影響しうる要素(実際の患者の特性や、学生の学習環境、学生自身の前提知識)に焦点化してフォーカスグループを行った。昨年度までに収集した音声データに関する分析の成果については第45回日本医学教育学会(平成25年7月、千葉大学、千葉県千葉市)にて発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までに医師役・患者役・聴衆役へのフォ-カスグループおよび逐語録による分析をほぼ終了している。平成25年には構築された理論をもとに追加フォーカスグループを行い、平成24年・25年を合わせて12回のフォーカスグループを行っている。これらのインタビューに関する逐語録からの質的分析の結果、以下のような理論が生成されている。患者役の学生は実際の外来において学生・実際の患者・指導医との相互行為をもとに実際の患者に関する視点(考え、関心、期待、感情)や行動特性について、言語的メッセージだけでなく非言語的メッセージもふまえて学習を深めている。この実際の外来での学習から、患者役学生は、聴取されるべき重要点を認識し、ロールプレイにおいて医師役から“聴取される期待”をする。その上でロールプレイによる相互作用を通じて、患者役学生は“聴取される期待”が達成される際の満足感や、達成不十分である際の不満足感を感じ、一般的な患者としての疑似体験を行っている。この疑似体験は、一般的な患者に生じうる感情や行動特性についての理解を深めるとともに、患者役自身の医療面接技術に関する振り返りを促している。さらに、実際の外来およびロールプレイにおける患者役の学習は、ディスカッションという患者役・医師役・聴衆役の相互作用によって、患者役から医師役・聴衆役に拡散していることが判明している。これらは我々が目的とした本実習の教育的効果の測定および理論生成に迫るものであり、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
(概要)国内・国外の学会にて学会発表を行い、英語論文作成を行う。その過程で理論に補強すべき点が生じた場合、平成24年・平成25年と同様に、平成26年度名古屋大学医学部医学科5年生に対して、本実習終了後に半構造化した質問項目をもとにフォーカスグループディスカッションを行う。質問項目は以下に基づく、調査①:患者役が提示する情報に対する現実性の認識と、生物学的・心理社会的側面の患者理解について、調査②:自分がみた患者の経過に基づいて患者役を演じたことに対する学習効果について、調査③:ビデオ学習による医療面接・コミュニケーション能力の学習効果について。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
購入予定した図書について、在庫不足により年度内に納入ができなかったため。 当該図書またはそれに代替する図書の購入に充てる予定。
|
Research Products
(6 results)