• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

MMP-8分泌誘導成分による新規癌の「分子標的併用予防法」

Research Project

Project/Area Number 24659304
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

友杉 真野(堀中真野)  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80512037)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマトリックスメタロプロテアーゼ / 癌 / TRAIL / 免疫
Research Abstract

TRAILは、癌細胞特異的にアポトーシス(細胞死)を誘導するサイトカインの一種である。さらに近年の研究により、癌予防効果を持つことが明らかにされた。しかしながら、TRAILの分泌機構が未だはっきりとしていないために、その効果を十分に発揮させることができていない。一方、近年、癌との関係で注目を集めるようになってきた酵素群の一つにマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)がある。申請者らは、TRAILの分泌にMMP-8が極めて重要であることを世界で初めて見出した。さらに、本研究の目的として、MMP-8の発現を誘導する癌予防食品成分を探索することにより、新規分子標的癌予防法の開発を目指す。培養細胞を用いてTRAIL強制発現細胞株を作成し、その細胞においてsiRNAを用いてMMP-8の発現をノックダウンしたところ、上清中TRAIL量の顕著な減少を認めた。さらに、TRAILのアミノ酸配列中のMMP-8切断予測配列に変異を導入したところ、野生型TRAILの強制発現と比較し、顕著に上清中TRAIL量が減少したことから、TRAILの細胞外分泌におけるMMP-8の重要性を証明できた。
癌予防食品成分からMMP-8発現誘導成分の探索を行ったが、現在の段階では、酪酸菌を上回るMMP-8誘導成分は見出されていない。そこで、平行して大腸癌細胞株に対して、好中球との共培養下で酪酸菌と、DR5発現誘導成分、そしてTRAIL発現誘導成分との併用により、効率的なアポトーシスを誘導できるか検証を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

癌予防食品成分からMMP-8発現誘導成分の探索を行ったが、現在の段階では、酪酸菌を上回るMMP-8誘導成分は見出されていないためである。

Strategy for Future Research Activity

今後、さらに癌予防食品成分からMMP-8発現誘導成分の探索を続けるが、平行して、MMP-8発現誘導成分として見出している「酪酸菌」を用い、酪酸菌とDR5発現誘導成分、およびTRAIL発現誘導成分の併用効果の検討を進めることとする。
その理由として、これまでに好中球の免疫賦活作用を介して癌細胞へのアポトーシス誘導効果を評価してきた系は、表在性膀胱癌細胞株を対象としたものであった。一方で、実験に使用している酪酸菌は、現在、経口の整腸剤として広く用いられている医薬品であることから、消化器系癌に対する酪酸菌の効能を評価することが、たいへん重要であると思われるためである。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Clostridium butyricum MIYAIRI 588 shows antitumor effects by enhancing the release of TRAIL from neutrophils through MMP-8.2013

    • Author(s)
      Masahide Shinnoh, Mano Horinaka, Takashi Yasuda, Sae Yoshikawa, Mie Morita, Takeshi Yamada, Tsuneharu Miki, Toshiyuki Sakai
    • Journal Title

      International Journal of Oncology

      Volume: 42 Pages: 903-911

    • DOI

      10.3892/ijo.2013.1790.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酪酸菌による好中球からのTRAIL放出機構の解析とその臨床応用への検討

    • Author(s)
      神農雅秀, 堀中真野, 上田崇, 木村泰典, 中村晃和, 本郷文弥, 三神一哉, 高羽夏樹, 河内明宏, 酒井敏行, 三木恒治
    • Organizer
      第100回日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 癌の分子標的予防の腫瘍免疫への応用. 日本衛生学会奨励賞受賞講演.

    • Author(s)
      堀中真野
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi