2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24659345
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
庄司 知隆 東北大学, 大学病院, 助教 (40360870)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 機能性ディスペプシア / 消化管知覚 / Voxel-based morphometry / 情動 / 認知 / 脳構造 / MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
機能性ディスペプシア(Functional dyspepsia; FD)は、食後心窩部不快感、心窩部痛、灼熱感が慢性的に持続する疾患群である。その病態生理にはストレスと消化管機能、特に内臓知覚過敏との相関生理機能の障害が指摘されている。この内臓知覚過敏の発現の病態解明のため、ストレスと内臓知覚を統合処理する中枢神経系の神経基盤に着目して研究を行った。FDでは抑うつ気分、不安、身体化の精神症状の併存率が高く、中枢神経系の自律神経―情動の関連する脳領域に器質的変化を有すると仮説を立てた。FDと対象健常者を掲示板募集し、FDはRome IIIのFD診断基準で診断した。核磁気共鳴画像法(MRI)で撮像し、脳機能、脳構造、脳拡散テンソルの各画像データを得た。また、脳構造と消化器症状および心理状態との関連を分析するため消化器症状(GSRS)、心理全般健康度(PGWB)、失感情症(TAS-20)および生活の質(SF-36)について質問紙で回答を得た。コンピュータにて得られた脳MRIを基礎画像処理し、Statistical Parametric Mapping(SPM)12ソフトウェアを用いてVoxel-based morphometry(VBM)解析を実行した。共変量に被験者、各質問紙スコアを設定し、全体の正規化を全脳容積の共変量で補正、一般線形モデルt-検定にて解析した。脳クラスターレベルの解析では、FDと健常者では、右)上眼窩前頭野、左)下側頭回および右)楔前部での相違の存在、ならびにPGWBと左)舌状回、GSRSと中側頭回との相関関係が示唆された。本研究によりFDでは認知・情動脳領域の変調および消化器症状、心理状態と特定の脳領域の形態との相関関係の存在が推測され、これらは機能性ディスペプシアの疾患バイオマーカーの候補となり得、今後も展開が期待される。
|
Research Products
(5 results)