• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

肺血管異常におけるTGFーβ関連遺伝子変化の包括的検索とその役割の検討

Research Project

Project/Area Number 24659408
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

萩原 弘一  埼玉医科大学, 医学部, 客員教授 (00240705)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsTGF-β / エクソーム / 血管異常 / 形態形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,肺動脈の形態異常を有する患者の全エクソンシークエンスを行い,TGF-β familyタンパク,およびそのシグナル伝達に関わる遺伝子に注目して,機能に変化を来すと考えられるバリアントを同定し,血管形成に与える影響を検討するものである.倫理委員会で承認された文書を用い,胸部CTにより,明確な肺血管走行異常を有する患者より文書同意を取得した.患者の末梢血をEpstein-Barrウイルスで不死化し,B細胞を株価して保存した.同時に末梢血白血球よりDNAを抽出し,SureSelect All Exon 50 Mb Kitによりexon 部分を抽出.Pair-end DNA Sample Prep Kit(Illumina)にてゲノムライブラリーを作成した.ゲノムDNAは,Covaris Sアコースティックソルビライザーを用いて断片化した.末端に3'-dA突出末端を付加し,アダプターを連結.PCRにより4サイクルの増幅を行った.作成したライブラリーをビオチン化RNAプローブとハイブリダイゼーションさせ,ストレプトアビジン磁気ビーズにより回収した.回収したゲノムライブラリーをPCRで増幅し,シークエンス解析に用いた.シークエンスは,Agilent 2100 Bioanalyzerを用いて行った.収集したシークエンスをヒトゲノム参照配列にマッピング,バリアントを抽出した.抽出したバリアントのうち,TGF-β familyタンパク,およびそのシグナル伝達に関わる遺伝子のものを選択,さらに同定したバリアントのうち,Genbankデータベースで観察される頻度の低いバリアントを抽出した.それらのバリアントのうち,アミノ酸の変化の大きいものをさらに抽出.機能検討対象とした.現在,それらのバリアントの解析を行っている.

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] MUC4 variants in patients with EGFR-TKI-Induced interstitial lung disease and its detection assay2014

    • Author(s)
      Jun Shiihara, Yoshiaki Inoue, Hitoshi Miyazawa, Hiromitsu Ohta, Koichi Hagiwara
    • Organizer
      第55回日本肺癌学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-15
  • [Presentation] 上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤を原因とする薬剤性肺障害および特発性肺線維症急性増悪における日本人特異的遺伝因子の同定2014

    • Author(s)
      椎原 淳,井上 慶明,宮澤 仁志, 太田 洋充,萩原 弘一
    • Organizer
      第54回日本呼吸器学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-04-25 – 2014-04-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi