2014 Fiscal Year Annual Research Report
精密粒度分布測定による抗菌薬の短時間殺菌能評価法の開発
Project/Area Number |
24659478
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
八田 益充 東北大学, 大学病院, 講師 (80528258)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 抗菌薬 / 短時間殺菌能 / 精密粒度分布測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年では薬剤耐性菌の問題が深刻化しているが、今ある抗菌薬を適切かつ上手に使用していくことは喫緊の課題であり、より有効な投与法を目指した研究が必要である。本研究では抗菌薬の短時間殺菌能に焦点を絞り、その総合的な評価法として精密粒度分布測定法を用いた抗菌薬投与後の病原菌の形態変化のリアルタイム解析の有用性を研究した。 初年度は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の臨床分離株を用いて、短時間殺菌性が期待されている新規開発中の薬剤WAP-8294A2(以下WAP)およびおよび現在市販されている抗MRSA薬であるバンコマイシン(VCM)について、抗菌薬投与後の精密粒度分布測定による菌径変化と生菌数カウントの評価を行った。その結果、VCMと比べてWAPでは、抗菌薬作用後極めて短時間で菌径の変化が確認され、また実際の生菌数の短時間での変化とも有意に相関していた。このことから、精密粒度分布測定での菌径変化が殺菌能評価として有用であることが示唆された。 次年度は、WAPで認められた短時間での抗菌薬活性が溶液の血清蛋白濃度の影響を受けていなかったかをまず検証した。その結果、意外なことに、溶液中に血清蛋白を加えた場合には加えていない場合と比べてMRSAの生菌数が減少し、短時間での抗菌活性が増しており、精密粒度分布測定による粒径変化も伴っていた。この血清蛋白添加による変化は従来の抗MRSA薬では認められない新しい知見であった。 次年度から最終年度にかけて、粒度分布測定で認められた菌径の変化が、実際の電子顕微鏡での形態変化と一致するかどうかを検証した。しかし、電子顕微鏡の検体準備過程における乾燥操作そのものが菌の形態を変えてしまうため、菌の形態変化の実際の確認までは至らなかった。
|