• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アレルギー病態理解と新規治療法開発に向けたリンパ球刺激試験法の改良

Research Project

Project/Area Number 24659488
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

荒川 浩一  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50272232)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアレルギー / T細胞受容体 / ALST
Outline of Annual Research Achievements

目的:IgEに依存しないアレルギー反応の補助診断法として、リンパ球刺激試験(LST)が有用であることが知られているが、抗原刺激後5日から8日の培養期間を必要とする。また活性化したリンパ球の分泌するサイトカインなどの効果により抗原特異的に反応するリンパ球以外の増殖を検出している可能性も大きいなどの欠点がある。本研究では、LST法のこれらの欠点を改善し、抗原特異的T細胞の存在を検出する簡便かつ短期間でできる新規検査法の開発を目的とした。
方法および結果: 末梢血リンパ球を抗原添加した無血清培地AIM-Vを用いて24時間培養した後、活性化T細胞の増加を細胞表面に発現するマーカーに対する蛍光標識抗体を用いてフローサイトメトリーにより分析した。T細胞の活性化に伴って発現するマーカー陽性を示すT細胞は、培養後24時間後無刺激区に比較して増加がみられた。
CDR3領域の増幅:ヒトT細胞受容体の可変領域CDR3を増幅するPCRプライマー25種類(Constant:1 Variable:1-24)とNested Primer25種類(ConstantNS:1 , VariableNS:1-24)を作製した。これらのプライマーを用いてヒト末梢血リンパ球におけるT細胞受容体可変領域長の分布を電気泳動により確認した。その結果、24時間の刺激培養では特定のバリアブルリージョンのフラグメント(長さ)が、増幅しているとは言えなかった。さらに、次世代シークエンス法を用いて、T細胞のCDR領域についてシークエンス解析を行い、現在解析中である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Reference values for Japanese children's respiratory resistance using the LMS method2014

    • Author(s)
      Hagiwara S, Mochizuki H, Muramatsu R, Koyama H, Yagi H, Nishida Y, Kobayashi T, Sakamoto N, Takizawa T, Arakawa H.
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 63 Pages: 113-119

    • DOI

      10.2332/allergolint.13-OA-0591.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 【小児食物アレルギー診療UP DATE-診る前に確認したい最新知見-】 (5章)診断 食物除去試験と食物経口負荷試験の進め方・注意点2014

    • Author(s)
      荒川 浩一
    • Journal Title

      小児科

      Volume: 55 Pages: 611-618

  • [Journal Article] 特集 アレルギーとエピジェネティクス 序 ~エピゲノムから見た免疫・アレルギー疾患~2014

    • Author(s)
      荒川 浩一
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 21 Pages: 9-12

  • [Journal Article] 特集 アレルギーとエピジェネティクス Ⅱ.各論 喘息とエピジェネティクス2014

    • Author(s)
      滝沢 琢己
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 21 Pages: 56-61

  • [Journal Article] 特集 アレルギーとエピジェネティクス Ⅱ.各論 喘息以外の免疫・アレルギー疾患とエピジェネティクス ~微少変化型ネフローゼ症候群とエピジェネティクス~2014

    • Author(s)
      小林靖子、荒川浩一
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 21 Pages: 64-70

  • [Journal Article] 学校保健―皮膚科の現状と食物アレルギー対応 学校保健における食物アレルギーの対応―「学校生活管理指導表」を通じた指導のポイント―2014

    • Author(s)
      荒川 浩一
    • Journal Title

      日本皮膚科学会雑誌

      Volume: 124 Pages: 2722-2724

  • [Journal Article] 新生児・乳児消化管アレルギーにおける補助的検査法の評価2014

    • Author(s)
      八木 久子、佐藤 幸一郎, 西田 豊, 小山 晴美, 石毛 崇, 滝沢 琢己, 荒川 浩一.
    • Journal Title

      日本小児アレルギー学会雑誌

      Volume: 28 Pages: 391-393

  • [Journal Article] 新生児・乳児消化管アレルギーの臨床度分類2014

    • Author(s)
      八木 久子
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 62 Pages: 615-618

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi