• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

母胎間シグナル伝達から迫る精神・神経疾患スペクトラムの胎児起源仮説

Research Project

Project/Area Number 24659512
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

八田 稔久  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20238025)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords母胎児間シグナル / 母体免疫 / 白血病抑制因子 / インターロイキン6 / 副腎皮質刺激ホルモン / 胎盤 / 神経幹細胞 / DOHaD
Research Abstract

母体環境による胎児臓器の組織形成障害を、出生後における慢性疾患の原因とする仮説(胎児起源仮説、DOHaD)は、統合失調や自閉症を含む精神疾患にも拡張され、精神・神経疾患スペクトラムの胎児起源仮説として注目されている。本研究では、我々が同定した母-胎児間LIFシグナル伝達(母体LIF-胎盤ACTH-胎児LIF)による胎児脳の発生調節機構が、母体免疫系の活性化に伴うIL-6過剰状態により破たんすることによって、胎児大脳皮質の形成障害や出生後の精神・神経疾患の素因になるという作業仮説の検証を行い、精神神経疾患DOHaDの分子基盤解明を目的とする。具体的には、母体免疫亢進モデルを用いて、胎盤および胎児脳における遺伝子変動の網羅的解析、生理的LIFシグナルに与える影響、母体免疫亢進の程度と胎児脳における神経幹/前駆細胞数の関係、さらに神経幹細胞数とストレス脆弱性との関連について検討を行う。
平成24年度は、Poly I:C (20mg/kgBW) を妊娠12.5日のマウス母獣に腹腔内投与し、母体免疫亢進モデルを作成した。Poly I:C 投与後に、ELISA法にて母獣血清IL-6 およびLIF濃度、胎児血清LIF、 ACTH、脳脊髄液中のLIF濃度を測定した。その結果、Poly I:C 投与後に母体血清IL-6濃度は著しく上昇するが、LIFは対照群と同等のレベルであることが確認された。一方、胎児血清および脳脊髄液中のLIF濃度、血清ACTH濃度は対照群よりも有意に低下していた。胎盤Pomc mRNAの発現はPoly I:C投与により低下した。以上の結果より、母‐胎児間LIFシグナル伝達は母体免疫亢進状態により抑制的に影響を受けることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Poly:IC投与による母体免疫亢進モデルについて各検査項目の評価を行い、実験モデル動物としての有用性を確認した。これによって、次年度以降の実験系の基礎を初年度内に確立することができた。母―胎間LIFシグナル伝達の主軸分子であるLIFとACTHさらに、それらの発現に影響を与えると予想されるIL-6について、母体血清、胎児血清および脳脊髄液中における濃度の変化を明らかにすることができた。また胎盤におけるPomc mRNAの発現に対する抑制的な作用も確認された。胎盤栄養膜におけるgp130下流のシグナル分子の挙動については、パイロットスタディーであるが、母体免疫亢進により抑制的な影響を受けることを示唆する結果が得られている。胎児脳、胎盤におけるDNAマイクロアレイ解析は現在進行中である。
以上より、研究の進捗状況は、設定した目的に対しておおむね順調に進展していると評価することができる。

Strategy for Future Research Activity

初年度は主としてin vivoの母体免疫亢進モデルの構築とその解析が中心であり、予定していたin vitro実験の取り組みに若干の遅れが生じた。
次年度以降は、in vitroアッセイ系の立ち上げと、レンチウイルスベクターを用いたノックダウンシステムの導入に注力し、in vivo実験とin vitro実験のバランスを考えながら研究を遂行する。平成26年度には、LIFシグナル伝達に対するコンディショナルノックダウンマウスを用いた解析を予定している。そのための基礎実験を平成25年度中に完了しておく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Interkinetic nuclear migration during early development of midgut and ureteric epithelia.2013

    • Author(s)
      Yamada M
    • Journal Title

      Anat Sci Int.

      Volume: 88 Pages: 31-37

    • DOI

      10.1007/s12565-012-0156-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression pattern of Galectin 4 in rat placentation. Expression pattern of Galectin 4 in rat placentation.2012

    • Author(s)
      Arikawa T
    • Journal Title

      Placenta

      Volume: 33 Pages: 885-887

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2012.07.013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット胎児に関する組織細胞連続切片画像の高速自動整合と3次元再構築2012

    • Author(s)
      桶谷祐介
    • Organizer
      バイオイメージ・インフォマティクス ワークショップ2012
    • Place of Presentation
      神戸(理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)
    • Year and Date
      20121101-20121102
  • [Presentation] メラノコルチンレセプター1,2,5伝達シグナルによる赤芽球の分化制御2012

    • Author(s)
      島村 英理子
    • Organizer
      第74回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都(国立京都国際会館)
    • Year and Date
      20121019-20121021
  • [Presentation] ヒト赤芽球のエリストポイエチンシグナルはメラノコルチンシステムにより調節される2012

    • Author(s)
      島村英理子
    • Organizer
      金沢医科大学医学会
    • Place of Presentation
      石川(金沢医科大学)
    • Year and Date
      20120721-20120721
  • [Presentation] 母ー胎児間LIF-ACTHネットワークによる脳と血球のシナジスティックな発生調節機構2012

    • Author(s)
      八田 稔久
    • Organizer
      金沢医科大学医学会
    • Place of Presentation
      石川(金沢医科大学)
    • Year and Date
      20120721-20120721
  • [Presentation] 母胎LIFシグナルの胎児大脳皮質radial gliaへの影響2012

    • Author(s)
      島村 英理子
    • Organizer
      第52回日本先天異常学会
    • Place of Presentation
      東京(東京女子医科大学弥生記念講堂)
    • Year and Date
      20120706-20120708
  • [Presentation] ガレクチンによる制御を介した胎盤形成・維持機構の解析2012

    • Author(s)
      有川 智博
    • Organizer
      第52回日本先天異常学会
    • Place of Presentation
      東京(東京女子医科大学弥生記念講堂)
    • Year and Date
      20120706-20120708
  • [Presentation] Morphometric analysis of organ development in staged rat embryos with virtual serial slide library2012

    • Author(s)
      M.Uchishiba
    • Organizer
      第52回日本先天異常学会
    • Place of Presentation
      東京(東京女子医科大学弥生記念講堂)
    • Year and Date
      20120706-20120708

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi