• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

絶対定量質量分析法を用いた汗のプロテオーム解析によるアトピー性皮膚炎の病態解明

Research Project

Project/Area Number 24659532
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

佐山 浩二  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80187286)

Keywordsエクリン汗 / アトピー性皮膚炎 / バリア障害 / 角化細胞 / IL-1 / IL-31
Research Abstract

エクリン汗によりアトピー性皮膚炎が増悪し、またオムツかぶれ等の湿疹、汗疹が起こるが、そのメカニズムは解明されていない。また、アトピー性皮膚炎においては汗の成分に対するIgEを介したI型アレルギーが存在する。一方、アトピー性皮膚炎の重要な増悪因子であるダニ抗原は IgE非依存性に表皮角化細胞を直接活性化する。そこで、我々は汗には表皮角化細胞を直接刺激する物質が含まれており、アトピー性皮膚炎の増悪に関与しているのではないかと考えた。
倫理委員会の承認を得た後に健常人から汗を回収した。脱塩、凍結乾燥で濃縮後、フィルターを通して滅菌した。汗サンプルを培養ヒト角化細胞に添加したところ、JNK, p38, ERK, NF-kBの経路が活性化され、IL-8, TNF-alphaを産生した。刺激物質の成分を検討したところIL-1alpha, betaであった。これらの反応は抗IL-1 receptor抗体でブロックされた。さらに痒みに関連するサイトカインであるIL-31も同様に汗中に産生されていた。これらのことからバリア破綻しているアトピー性皮膚炎では汗が直接角化細胞を刺激して炎症を惹起していると考えられる。これらの知見はPlosONE 2013, 8; e67666.に論文発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Eccrine sweat contains IL-1alpha, IL-1beta and IL-31and activates epidermal keratinocytes as a danger signal2013

    • Author(s)
      Dai X, Okazaki H, Hanakawa Y, Murakami M, Tohyama M, Shirakata Y, and Sayama K.
    • Journal Title

      PlosONE

      Volume: 8 Pages: e67666

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0067666.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Eccrine sweat simulates the release of IL-8 via IL-1 from epidermal keratinocytes as danger signal2013

    • Author(s)
      Okazaki H, Dai X, Murakami M, Hanakawa Y, Tohyama M, Shirakata Y, and Sayama K.
    • Organizer
      International Investigative Dermatology
    • Place of Presentation
      Edinburgh, UK
    • Year and Date
      20130508-20130511

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi