• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ヌクレオチド除去修復欠損性日光過敏症のウイルス発現系とゲノム解析による網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 24659533
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

荻 朋男  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (80508317)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
KeywordsDNA修復 / ヌクレオチド除去修復
Research Abstract

本研究では、以下の3つの課題に取り組んでいる。
課題1: 国内外の「ヌクレオチド除去修復(NER)欠損性日光過敏症」患者由来の初代培養細胞等を継続的に収集し、長崎大学においてセルバンク化する。課題2: 既知のNER遺伝子を組み込んだレンチウイルスライブラリーを作製する。これらをNER欠損性疾患細胞に感染させ、修復活性測定による相補性試験を実施することで、既知のNER遺伝子が疾患責任遺伝子であるかを迅速に判定する臨床診断システムを構築する。課題3: 既知のNER遺伝子が疾患責任遺伝子ではないと考えられるケースについて、ゲノム解析を実施することにより、新規NER関連遺伝子を探索する。
24年度には以下を実施した。
課題1: これまで交流のあった宇谷厚志教授/長崎大学、錦織千佳子教授/神戸大学、Alan Lehmann教授/英国Sussex大学、Miria Stefanini教授/イタリアCNRに加え、新たに森脇真一教授/大阪医科大学、久保田雅也医長/国立成育医療研究センターからも、色素性乾皮症/コケイン症候群/紫外線高感受性症候群等のDNA修復欠損性光線過敏症例の提供を受けるようになり、検体収集ネットワークが拡大しつつある。課題2: 既知のNER遺伝子を組み込んだレンチウイルスライブラリーの作製を実施した。さらに、これらのNER欠損性疾患患者細胞への感染及び修復活性測定の条件検討を行った。その結果、既知のNER遺伝子が疾患責任遺伝子であるかを迅速に判定する臨床診断システムの確立に成功し、実際に運用を開始した。課題3: 現在、既知のNER遺伝子が疾患責任遺伝子ではないと考えられる検体を数例発見しており、今後、ゲノム解析を実施することにより、新規NER関連遺伝子の探索を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題1:順調に、NER欠損性日光過敏症収集ネットワークを広げてきており、それに伴い長崎大学保有の検体数も増加し、順調にセルバンク化が進んでいる。
課題2:NER欠損性疾患の迅速な臨床診断技術を確立しただけでなく、実際の臨床現場での運用にまで発展している。学内だけでなく、学外及び海外からの診断依頼も増加しており、非常に有用な診断システムを構築したと言える。
課題3:既知のNER関連因子が疾患責任遺伝子ではないと期待される検体を既に数例抽出しており、今後更に増えると予想される。
以上の事から、当初の課題を適切に達成してきており、本研究は順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

課題1:課題2で確立した臨床診断技術を活用し、NER欠損性日光過敏症収集ネットワークの更なる拡大を図るとともに、長崎大学におけるセルバンク化を進める。
課題2: 24年度に確立した臨床診断システムはNER欠損性疾患のみに対応したものである。しかし、診断依頼のあった検体でNER正常の検体も多数あった事から、25年度には、DNA修復欠損性疾患全般に対応できる診断システムの開発に取り組む。
課題3:引き続き診断を進め、「既知のNER関連因子が疾患責任遺伝子ではないと期待される症例」の抽出を行う。同時に、現在得られている候補の検体についてゲノム解析を実施し、新規NER関連遺伝子の探索を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

前年度の研究計画が順調に進んだ事から、次年度もおおむね当初の予定通り計画を進めることする。
研究費については、以下のものを購入予定である。
1: セルバンク化および臨床診断に用いる消耗品として、細胞培養用品やプラスチックウェアー類、修復活性測定に用いる試薬類など
2: ネットワーク構築のための旅費
3: ゲノム解析にかかる各種試薬/消耗品など

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Functional characterization of the novel BRAF complex mutation, BRAF(V600delinsYM), identified in papillary thyroid carcinoma.2013

    • Author(s)
      松瀬 美智子
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 132 Pages: 738-743

    • DOI

      doi: 10.1002/ijc.27709

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of the First ATRIP-Deficient Patient and Novel Mutations in ATR Define a Clinical Spectrum for ATR-ATRIP Seckel Syndrome.2012

    • Author(s)
      荻 朋男
    • Journal Title

      PLoS Genetics

      Volume: 8 Pages: ―

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1002945

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mutations in UVSSA cause UV-sensitive syndrome and impair RNA polymerase IIo processing in transcription-coupled nucleotide-excision repair.2012

    • Author(s)
      中沢 由華
    • Journal Title

      Nature Genetics

      Volume: 44 Pages: 586-592

    • DOI

      10.1038/ng.2229

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mutations in UVSSA cause UV-sensitive syndrome and impair RNA polymerase IIo processing in transcription-coupled nucleotide-excision repair2012

    • Author(s)
      荻 朋男
    • Organizer
      3R meeting
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      20121125-20121128
  • [Presentation] Molecular cloning and characterisation of KIAA1530/UVSSA, the responsible gene for UV sensitive syndrome complementation group-A2012

    • Author(s)
      荻 朋男
    • Organizer
      BIO JAPAN
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20121009-20121010
    • Invited
  • [Presentation] 紫外線高感受性症候群責任因子UVSSAによる損傷停止RNAポリメラーゼのユビキチン化修飾メカニズムの解析2012

    • Author(s)
      荻 朋男
    • Organizer
      日本遺伝学会第84回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20120924-20120926
  • [Presentation] Molecular cloning and characterisation of KIAA1530/UVSSA, the responsible gene for UV sensitive syndrome complementation group-A2012

    • Author(s)
      荻 朋男
    • Organizer
      駿河台国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120730-20120801
    • Invited
  • [Presentation] 紫外線感受性症候群責任遺伝子UVSSAの同定と分子機能解析

    • Author(s)
      荻 朋男
    • Organizer
      日本皮膚科学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Invited
  • [Remarks] 長崎大学 がん・ゲノム不安定性研究拠点ホームページ

    • URL

      http://www.nrgic.prj.nagasaki-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi