• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

脳と心の性差と社会性発達を考慮した思春期うつの認知行動療法プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24659538
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

清水 栄司  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00292699)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords思春期うつ病 / 認知行動療法 / 性差
Research Abstract

本研究の目的は、思春期女子うつ病に対する認知行動療法プログラム開発を目的とした挑戦的萌芽研究として、生物心理社会モデルによる統合的なデータ収集を行うことにある。具体的に今年度は、生物モデルとして、マウスを用いた脳の性差とストレス反応の関連性について研究を推進した。このマウスの生物学的なデータから、将来的に、思春期女子うつ病の生物学的研究として、機能的脳画像研究を行う上での基礎的データとなりうる。これまでのマウスの行動実験は、統制しやすさから、オスのマウスが好んで用いられてきたため、メスのマウスの行動実験が、オスとどのように異なるかについての検討データは、非常に乏しい。今回の研究では、メスのマウスが、オスに比べて、ストレス対処行動、特に不安様行動について、恐怖条件付けパラダイムを利用してどのような差を示すかを検討した。結果、恐怖消去過程では、メスでは長いプロセスが必要で、明確な性差が確認された。同時に、発達過程において恐怖記憶の固定や、消去後の再燃は大きく異なっていた(Matsuda et al., in preparation)。このことは暴露療法の適用を考えたとき、恐怖の再燃を防ぐためには思春期という発達時期と性によってその方略を変える必要性を示唆する結果と考えている。また、社会的干渉と呼ばれる他のマウスの存在で恐怖記憶が変化する現象についての性差を検討する中で、現時点ではオスマウスでの検討が終了した。臨床面では、思春期に多く罹患し、うつ病を併発することの多い摂食障害患者に対する認知行動療法を継続して行い、一定の成果を得た。その中で、患者群と健常群での認知機能の差異が近赤外スペクトロスコピーによる計測で明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

動物実験は概ね順調に経過している。患者群に対する質問紙調査、および思春期特有の問題に対する認知行動療法プログラムの確立については、その背景となる生物学的評価が遅れているため、今後進展をはやめる必要がある。

Strategy for Future Research Activity

動物実験は計画書記載のとおりに進行させる予定である。臨床面では、摂食障害患者群に認められた患者群と健常群での認知機能の差異は認知行動療法プログラム策定に取り入れたいと考えている。他は計画書に沿った進展を考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度同様、研究に使用する実験用試薬、動物、実験器具などの購入、学会旅行費、論文校正、投稿に用いる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Effects of perinatal exposure to low dose of bisphenol A on anxiety like behavior and dopamine metabolites in brain.2012

    • Author(s)
      Matsuda S, Matsuzawa D, Ishii D, Tomizawa H, Sutoh C, Nakazawa K, Amano K, Sajiki J, Shimizu E.
    • Journal Title

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry.

      Volume: 39 (2) Pages: 273-279

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2012.06.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] No erasure effect of retrieval-extinction trial on fear memory in the hippocampus-independent and dependent paradigms2012

    • Author(s)
      Ishii D, Matsuzawa D, Matsuda S, Tomizawa H, Sutoh C, Shimizu E.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 523(1) Pages: 76-81

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.06.048.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of brain development during adolescence on recovery of fear

    • Author(s)
      Ishii D, Matsuzawa D, Matsuda S, Tomizawa H, Sutoh C, Shimizu E
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans,USA
  • [Presentation] Sex differences in fear extinction under isolation stress

    • Author(s)
      Matsuda S, Matsuzawa D, Ishii D, Tomizawa H, Sutoh C, Shimizu E.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans,USA
  • [Presentation] Effects of non-fearful partner on fear extinction memory and corticosterone level

    • Author(s)
      Tomizawa H, Matsuzawa D, Matsuda S, Ishii D, Sutoh C, Shimizu E
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi