• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

C型肝炎ウイルス侵入可能マウスの作製とその応用ー感染癌のモデル動物作製に向けて

Research Project

Project/Area Number 24659585
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

上里 忠良  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40115465)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
KeywordsC型肝炎ウイルス / 侵入 / CD81 / CLDN1 / OCLN / SRBI
Research Abstract

まず、マウスCd81蛋白質、Ocln蛋白質がHCVの肝細胞へのエントリーを阻害するかどうかを検討するために、マウスCd81発現ベクター、マウスOcln発現ベクターとヒトNPC1L1 ノックダウンベクターをHuh7.5.1細胞に遺伝子導入し、永久細胞株を樹立した。これらの細胞にHCVppを感染させてエントリーを測定した結果、マウスCd81蛋白質は30%の阻害、マウスOcln蛋白質は20%の阻害、NPC1L1蛋白質のノックダウンでは50%のウイルスのエントリー阻害が観察された。この結果は、マウスCd81蛋白質とマウスOcln蛋白質がヒトCD81蛋白質やヒトOCLN蛋白質に競合阻害的に働いていることを示唆している。また、NPC1L1蛋白質をノックダウンさせるとウイルスのエントリーが激減することから、ウイルスのエントリーに促進的に働いていることが示された。今、細胞レベルの結果から、Alb-CD81?Alb-CD81;Alb-OCLN/Alb-OCLN;Alb-SRBI/Alb-SRBI;Alb-CLDN1/Alb-CLDN1;Cd81-/-;Ocln-/-マウスを作製し、細胞レベルでの実験結果が個体レベルでもおこるかどうかを検証する準備をしている。
またヒトCD81 cDNAとヒトOCLN cDNAをアルブミン遺伝子座位にノックインし、ヒトCLDN1 cDNAとヒトSRBI cDNAを他のアルブミン遺伝子座位にノックインさせるためのtargeting vectorを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウスCd81蛋白質やマウスOcln蛋白質がウイルスのエントリーを阻害したことは、前回報告した我々の論文(Biomed Res 2011) に一致したデータである。また、ヒトNPC1L1蛋白質がウイルスのエントリーに促進的に働くことも追試できた。

Strategy for Future Research Activity

ヒトHuh7.5.1細胞にマウスCd81蛋白質を発現させた永久株、マウスOcln蛋白質を発現させた永久株があるので、マウスCd81に対する抗体で免疫沈降をおこない、結合物をウエスタンブロット法で検出することで,マウスCd81蛋白質がヒトのどの蛋白質を阻害しているかを明らかにする。同じことをOcln蛋白質に対する抗体を用いて行う。
ヒトCD81/ヒトOCLNノックインマウスとヒトCLDN1/ヒトSRBIノックインマウスを作成する。両者を交配し、ヒト4因子が過剰に発現したマウスを得る。このマウスに患者血清からのC型肝炎ウイルスを投与して、感染がおこるかどうかを判定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

2回の学会参加の旅費以外は、消耗品に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Generation and characterization of Tbx1-AmCyan1 transgenic reporter mouse line that relectively labels developing thymus primordium2013

    • Author(s)
      Kimura W, Sharkar MT, Sultana N, Islam MJ, Uezato T, Miura N.
    • Journal Title

      Transgenic Res

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening of natural medicine that efficiently activate neurite outgriwth in PC12 cells in C2C12 cultured medium2012

    • Author(s)
      Uezato T, Sato E, Miura N.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 33 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Purification and characterization of effective constituentes of Trichosanthes that promote neurite outgrowth in PC12 cells2012

    • Author(s)
      Uezato T, Suzuki M, Sato E, Miura N.
    • Organizer
      第85回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] アフリカツメガエル2次胚形成における遺伝子発現ーその22012

    • Author(s)
      佐藤英二、小沼泰子、上里忠良、三浦直行、伊藤弓弦
    • Organizer
      第85回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi