2014 Fiscal Year Annual Research Report
肝硬変治療への挑戦:再生医療の導入による非移植治療の提案
Project/Area Number |
24659589
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤本 康弘 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80335281)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上本 伸二 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40252449)
寺谷 工 自治医科大学, 医学部, 講師 (70373404)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 肝細胞 / 肝不全 / 門脈圧亢進症 |
Outline of Annual Research Achievements |
Lewラットを用いて、有茎空腸内に肝細胞を移植すると長期に渡って生着することを確認し報告してきた。また、遊離空腸を門脈、下大静脈に間置する形で移植したところ、長期に生着することをIVISで確認できた。これらから、成熟自己肝細胞は小腸壁内に生着可能であることが示された。それを受けて行った大動物実験では有茎空腸内への移植については、ラットと同様に粘膜除去し細胞移植を行ったが、これは再現できなかった。しかし、粘膜剥離を行わず、粘膜下に移植した場合は、肝細胞の生着が確認でき、これは肝切除を並施した場合により著明となった。遊離空腸については、ラットと異なり大動物においては、正常門脈圧下では、十分な灌流が得られなかった。これらをOrganogenesisに報告済みである。
|