• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

慢性肝炎モデルマウスの作製ー複製因子の同定

Research Project

Project/Area Number 24659603
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

三浦 直行  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40165965)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
KeywordsC型肝炎ウイルス / ウイルス粒子 / ゲノムRNA / 感染 / 複製因子
Research Abstract

C型肝炎ウイルス(HCV) は感染すると慢性肝炎となり、肝硬変、肝癌を高頻度におこす厄介な病原体である。しかし、モデル小動物がないため、HCVの感染過程、複製過程、粒子形成過程について多々わかっていないこtがある。
今回、HCVの複製について研究する。そのために、Pol I promotor-HCV genome cDNA-Pol I terminatorをマウス受精卵に微小注射して、トランスジェニックマウスを作成し、15種得た。マウス尻尾から抽出したDNAを用いたサザンブロット解析した。X線フィルムに出たシグナルによりコピー数の多い方から、A系統、B系統、ーーと名前を付けた。すべての系統を維持することは不可能なので、コピー数の多い系統を実験に使用した。マウス肝細胞の抽出液をウエスタンブロットすると、HCV Core蛋白質が検出された。また、肝細胞からRNAを抽出し、HCV RNAを測定してみると1,000,000 copy/liverぐらい検出できた。
血液の採取は眼の内側の静脈叢から行った。血液中のHCV RNAをqRT-PCR 法で測定すると、A系統が最大で、次にB系統というように、大体ゲノムコピー数に比例関係があった。血液を蔗糖密度勾配遠心にて分画するとHCVの密度の分画にRNAが検出された。
今後、血液中のウイルスが感染性をもつかどうかを検定する予定である。また、E1/E2蛋白質が感染に関与していることは抗E2抗体や抗CD81抗体を用いて、証明する予定である。さらに、ウイルス粒子を形成している証明は電子顕微鏡で行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コンディショナルHCV genomeトランスジェニックマウスの作成に成功した。数十コピー/パプロイドから数コピー/ハプロイドまで多様なトランスジェニックマウスが得られた。マウス血液中にウイルス様の物質が存在しており、その特徴を明らかにすれば慢性肝炎の解明に役立つと思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後、血液中のウイルス様物質が感染性をもつかどうかを検定する予定である。また、E1/E2蛋白質が感染に関与していることは抗E2抗体や抗CD81抗体を用いて、証明する予定である。さらに、ウイルス粒子を形成している証明は電子顕微鏡で行う。
マウス肝細胞で作られたgenome RNAが」複製をするか否かを決定するために、RNase protection法を用いる。具体的には、HCV genome cDNAの鋳型からP32ラベルしたsense RNAをT7 polymeraseを用いて作成する。これと肝細胞からのRNAをhybridizeさせた後、RNaseによる消化を行い、保護されたラベルRNAを電気泳動にて検出する。複製が観察された場合、マウス肝臓でも複製は可能ということが判明する。複製が観察されなかった場合、マウス肝臓になくて、ヒト肝臓にある複製因子をクローニングする。
さらに、Pol I promoter-HCV genome cDNA-Pol I terminatorを微小注射してトランスジェニックマウスを作成する予定である。これらのマウスの肝臓切片を作成し、慢性肝炎、肝硬変、肝細胞癌へと移行する病理像を観察する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1回学会に参加するための国内旅費以外は、すべて消耗品に使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Generation and characterization of Tbx1-AmCyan1 transgenic reporter mouse line that selectively labels developing thymus primordium.2013

    • Author(s)
      Kimura W, Sharkar MT, Sultana N, Islam MJ, Uezato T, Miura N.
    • Journal Title

      Transgenic Res

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] aicalin and Scutellarin Are Proteasome Inhibitors that Specifically Target Chymotrypsin-like Catalytic Activity.2013

    • Author(s)
      Wu YX, Sato E, Kimura W, Miura N.
    • Journal Title

      Phytother Res

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1002/ptr.4878

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FOXC2 expression links epithelial-mesenchymal transition and stem cell properties in breast cancer.2013

    • Author(s)
      Hollier BG, Tinnirello AA, Werden SJ, Evans KW, Taube JH, Sarkar TR, Sphyris N, Shariati M, Kumar SV, Battula VL, Herschkowitz JI, Guerra R, Chang JT, Miura N, Rosen JM, Mani SA.
    • Journal Title

      Cancer Res

      Volume: 73 Pages: 1981-1992

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-2962

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liver tumor formation by a mutant retinoblastoma protein in the transgenic mice is caused by an upregulation of c-Myc target genes.2012

    • Author(s)
      Wang B, Hikosaka K, Sultana N, Sharkar MT, Noritake H, Kimura W, Wu YX, Kobayashi Y, Uezato T, Miura N.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 417 Pages: 601-606

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.12.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanotransduction, PROX1, and FOXC2 cooperate to control connexin37 and calcineurin during lymphatic-valve formation.2012

    • Author(s)
      Sabine A, Agalarov Y, Maby-El Hajjami H, Jaquet M, Hägerling R, Pollmann C, Bebber D, Pfenniger A, Miura N, Dormond O, Calmes JM, Adams RH, Makinen T, Kiefer F, Kwak BR, Petrova TV.
    • Journal Title

      Dev Cell

      Volume: 22 Pages: 430-445

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2011.12.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening of natural medicines that efficiently activate neurite outgrowth in PC12 cells in C2C12-cultured medium.2012

    • Author(s)
      Uezato T, Sato E, Miura N.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 33 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The regulation of endogenous retinoic acid level through CYP26B1 is required for elevation of palatal shelves.2012

    • Author(s)
      Okano J, Kimura W, Papaionnou VE, Miura N, Yamada G, Shiota K, Sakai Y.
    • Journal Title

      Dev Dyn

      Volume: 241 Pages: 1744-1756

    • DOI

      10.1002/dvdy.23862.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コンディショナルFoxc2ノックアウトマウスを用いた心臓形成遺伝子のドメイン解析2012

    • Author(s)
      木村航、Uddin MKH、山岸敬幸、三浦直行
    • Organizer
      第11回心臓血管発生研究会
    • Place of Presentation
      磐梯熱海
    • Year and Date
      2012-10-14

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi