• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

細胞系譜の追跡による大動脈解離の病態解明

Research Project

Project/Area Number 24659640
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

青木 浩樹  久留米大学, 循環器病研究所, 教授 (60322244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 恭子 (今中 恭子)  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00242967)
吉村 耕一  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00322248)
Keywords大動脈 / 発生学 / 血管平滑筋 / メカノストレス
Research Abstract

本研究は、細胞外マトリックスタンパクであるテネイシンCが大動脈解離の阻止因子であり、ヒトにおいて大動脈解離の好発部位でテネイシンCの発現レベルが大きく変化するとの研究代表者の知見に基づくものである。
大動脈の発生段階で追跡したところ、鰓弓動脈の形成と消失に伴いテネイシンCの発現パターンはダイナミックに変化するが、細胞起源による明らかな発現量の差は認められなかった。また、異なる起源の細胞集団が接する境界領域でもテネイシンC発現パターンには明瞭な境界を認めなかった。これらの知見から、少なくとも発生段階の大動脈ではテネイシンCの発現量には大きな差はないと考えられた。
生体マウスの大動脈に液性ストレスおよび機械的ストレスをかけるモデルを開発し、テネイシンCの発現パターンを検討した。ヒト大動脈解離の好発部位である左鎖骨下付着部位付近で、近位部(大動脈弓部)では非常に強いテネイシンCの発現を認めたが、遠位部(下行大動脈)での発現は低く、その間には明瞭な境界が認められた。境界部をさらに詳細に検討したところ、発現の高い部位と低い部位が大動脈長軸に沿って螺旋状に分布していることが認められた。このパターンは、既報による大動脈壁ストレインと良く一致していることから、発生起源よりむしろ機械的ストレスのパターンによりテネイシンCの発現が制御されている可能性が高いと考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Tenascin C protects aorta from acute dissection in mice.2014

    • Author(s)
      Kimura, T., K. Shiraishi, A. Furusho, S. Ito, S. Hirakata, N. Nishida, K. Yoshimura, K. Imanaka-Yoshida, T. Yoshida, Y. Ikeda, T. Miyamoto, T. Ueno, K. Hamano, M. Hiroe, K. Aonuma, M. Matsuzaki, T. Imaizumi, and H. Aoki.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Pages: 4051:1-10

    • DOI

      10.1038/srep04051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prostaglandin E2 Inhibits Elastogenesis in the Ductus Arteriosus via EP4 Signaling.2014

    • Author(s)
      Yokoyama, U., S. Minamisawa, A. Shioda, R. Ishiwata, M.H. Jin, M. Masuda, T. Asou, Y. Sugimoto, H. Aoki, T. Nakamura, and Y. Ishikawa.
    • Journal Title

      Circulation

      Volume: 129 Pages: 487-496

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.113.004726

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tenascin C protects aorta from acute dissection in mice2014

    • Author(s)
      Hiroki Aoki, Taizo Kimura, Koichi Yoshimura, Kozoh Shiraishi, Kyoko Imanaka-Yoshida, Toshimichi Yoshida, Yasuhiro Ikeda, Takanobu Miyamoto, Takafumi Ueno, Yoshihiro Fukumoto
    • Organizer
      The 18th International Vascular Biology Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20140414-20140417
  • [Presentation] 大動脈疾患における炎症と組織リモデリング2014

    • Author(s)
      Hiroki Aoki
    • Organizer
      第78回 日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140321-20140323
    • Invited
  • [Presentation] Hemodynamic stress on aortic walls: adaptation and maladaptation2014

    • Author(s)
      Hiroki Aoki
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20140316-20140318
    • Invited
  • [Presentation] 大動脈疾患における danger signal と炎症2013

    • Author(s)
      青木浩樹
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130926-20130928
    • Invited
  • [Presentation] Tenascin-C in cardiovascular tissue injury and repair2013

    • Author(s)
      Kyoko Imanaka-Yoshida, Naoshi Shimojo, Hiroki Aoki, Koichi Yoshimura, Toshimichi Yoshida
    • Organizer
      2013 FASEB Summer Meeting “MATRICELLULAR PROTEINS IN DEVELOPMENT, HEALTH, AND DISEASE”
    • Place of Presentation
      Vermont Academy, Saxtons River, VT, USA
    • Year and Date
      20130728-20130802

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi