• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

雄性減数分裂期のXYボディ形成におけるY染色体の機能解析

Research Project

Project/Area Number 24659715
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

盛 真友  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 特任助教 (90466772)

Keywordsスプライシング / Y染色体
Research Abstract

哺乳類の減数分裂時にはXYボディと呼ばれる特化したクロマチン構造体を形成する。また減数分裂において常染色体では減数分裂開始に二重鎖切断の機能をもつSpo11遺伝子が鍵分子として知られている。しかしながらSpo11遺伝子のスプライシング調節機構は未解明である。本研究ではRNAスプライシングを介した減数分裂制御機構の解明に向けて、Rbmy遺伝子を標的とした生殖細胞特異的shRNA発現型ノックダウンマウスの作出と表現型解析および、雄性特異的、生殖細胞特異的スプライシング機構の解析を目的としている。
最終年度の成果:1)マウスSpo11遺伝子のスプライシング機構を解析するために、人工遺伝子発現ベクターとしてmini-gene vectorの作成を完了した。このvectorを用いてRbmyの選択的スプライシング効果を検討した結果、Spo11遺伝子のエクソンスキッピングへの関与が示唆された。2)前年度までにpol III誘導型のノックダウンベクターを構築し、さらに組織特異的なノックダウンを制御するためにpol IIで誘導されるRbmyノックダウンベクターの構築を試みた。その結果、マウス生殖細胞株において30%程度のノックダウン効率のベクターを確認した。
期間全体の成果:1)Rbmyタンパク質に結合するmRNA前駆体を精製し、一部を同定した。2)Spo11のスプライシング機構についてRbmyの効果が示唆された。3)Rbmyノックダウンマウス作出のためのベクターを一部作成した。
今後の展開:Rbmy結合mRNA群の全体像を解明する必要があり、またSpo11遺伝子に関して詳細なスプライシング機構の解析が必要である。さらにRbmyノックダウンマウスの継続的な作出が必須であると考える。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Y染色体遺伝子CDYのアンドロゲンシグナルを介した雄性特異的エピゲノム制御2013

    • Author(s)
      盛真友
    • Organizer
      第32回 日本アンドロロジー学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      20130726-20130727

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi