2014 Fiscal Year Annual Research Report
患者の体内で自家組織から形成する『微小脈管再建用無吻合バイオチューブ』の開発
Project/Area Number |
24659786
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
渡辺 太治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20448723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大場 謙吉 関西大学, 付置研究所, 研究員 (30029186) [Withdrawn]
中山 泰秀 独立行政法人国立循環器病研究センター, 生体医工学部, 室長 (50250262)
神田 圭一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60295649)
田地川 勉 関西大学, 工学部, 准教授 (80351500)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | バイオチューブ / 生体内組織形成技術 / 小口径代用血管 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、自家細胞とマトリックス成分を用いて患者自身の体内において、自らの体内に移植するための代用臓器を自在に設計・誘導・再生するという、全く新しい着想に基づくD.I.Y.再生医療『生体内組織形成技術』の応用により、開発を進めている完全自家結合 組織小口径代用血管バイオチューブの発展型として、吻合を行うことなく、動脈・静脈・リンパ管なとどのあらゆる微小脈管を再建するための“無吻合バイオチューブの開発を行うことを目的とした。今回開発予定の無吻合バイオチューブは、基材(鋳型)を特殊形状とする事により、(1)吻合予定の脈管内に鋳型を挿入し、(2)周囲からの自家結合組織形成誘導-カプセル化を行い、 (3)最終的に基材を抜去し、(4)吻合手技無しに2つの脈管を自家結合組織で接続する。分岐形状などについても実験を計画しており、複数の脈管に対する複雑な同時血行再建に対応できる、分岐バイオチューブの作成についても検証している。吻合することなく自己血管と一体化した代用血管が作成できれば、吻合による術中出血の心配なく、確実な血管同士の接続が可能となり、吻合部仮性動脈瘤や吻合部狭窄などの合併症を回避できる可能性が高く、非常に有意義であると考える。また、分枝形状の無吻合バイオチューブの作成はあらかじめ分枝を持ったバイオチューブが作成可能になるということであり、多枝バイパスを要する症例に対して、複数の分枝を吻合して作成する手間を省くことが可能となることを意味する。これにより、上述の利点に加え、大幅な手術時間の短縮につながる可能性があり、患者への手術侵襲を軽減につながれば多いに意義深いことであると考えている。
|
Research Products
(5 results)