2012 Fiscal Year Research-status Report
減塩食/高塩分食摂取による塩味感受性・嗜好性・唾液成分変化に関わる分子基盤の解明
Project/Area Number |
24659828
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
重村 憲徳 九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (40336079)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 |
Research Abstract |
実験動物には、高食塩嗜好性/アミロライト高感受性系統C57BL/6マウスを用いた。食塩嗜好性に直接的に影響する塩味受容体がアミロライド感受性上皮性ナトリウム(Na)チャネル(ENaC)であることが近年実証され、このENaCの味細胞における膜発現は副腎皮質ホルモン・アルドステロンにより亢進されることが報告されていたため、体内Na濃度の恒常性維持に重要な働きをするレニン-アンジオテンシン-アルドステロン系に注目して解析を進めた。このホルモン系は体内Na欠乏および水分欠乏時に分泌促進されることが知られているため、23時間絶水による神経応答、行動応答の変化について解析を行なった。鼓索神経応答解析の結果、23時間絶水によりアミロライド感受性塩味応答の抑制がみられた。また驚いたことに甘味感受性の増強がみられた。その他の味質である酸味、苦味、うま味感受性には変化がみられなかった。行動応答解析では、23時間絶水により通常嫌う高濃度0.3M食塩水に対する飲水量が増加した。また甘味-苦味混合溶液に対する飲水量の増加もみられた。この他の味質に対する行動応答の変化はみられなかった。血中アンジオテンシンIIおよびアルドステロン濃度解析の結果、23時間絶水により両ホルモンともに有意な濃度上昇がみられた。発現解析の結果、味細胞においてアンジオテンシンII 1型受容体 AT1、アルドステロン受容体 MRが発現していることが明らかとなった。以上の結果から、体内Na/水分欠乏により、血中アンジオテンシンIIおよびアルドステロン濃度が上昇し、味細胞に発現する受容体に結合し、ENaCを介するアミロライド感受性塩味応答を抑制することで塩分摂取量を増加させ、さらに甘味感受性を増強することで糖/Na共輸送体を介してNa吸収を高める、味細胞における塩味/甘味受容を介した体内Na恒常性維持機構の存在が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究課題による研究成果の一部は以下の国際雑誌に掲載された。さらにThis Week in The Journalの中で特に重要な論文として取り上げられた。 Angiotensin II Modulates Salty and Sweet Taste Sensitivities. Shigemura N, Iwata S, Yasumatsu K, Ohkuri T, Horio N, Sanematsu K, Yoshida R, Margolskee RF, Ninomiya Y. J Neurosci. 2013 Apr 10;33(15):6267-77.
|
Strategy for Future Research Activity |
DNAマイクロアレイ解析: “減塩食” vs “高塩分食”条件下で味細胞、視床下部、唾液腺、それぞれで発現に変化があった遺伝子を検出する。また、3組織で共通の発現様式示す遺伝子(橋渡し遺伝子)を検出する。さらにデータマイニング、ホモロジー検索、配列解析などからパスウェイ予測を行なう。 定量RT-PCR、2重in situ hybridizationおよび免疫組織化学法:候補遺伝子の発現変化について解析するために0, 1, 4, 12週に採取したマウスの茸状乳頭味蕾、視床下部、唾液線から抽出したtotal RNA(DNAマイクロアレイ解析に使用しなかったもの)をもちいて定量RT-PCRを行なう。候補遺伝子の細胞レベルでの発現変化について解析するためにそれぞれの週の味覚器(茸状、有郭乳頭)、視床下部、唾液腺における発現をin situ hybridizationおよび免疫組織化学法により経時的に解析する。この場合、候補遺伝子がどの味質と関連があるのかについて解析するために、味細胞マーカーにGFP/YFPを発現する遺伝子改変マウス(I型: オキシトシン受容体 (OXTR) - YFP knock-in mice, II型: Trpm5-GFP mice (甘味/うま味/苦味), T1r3-GFP mice (甘味/うま味)、III型: GAD67-GFP mice (酸味) を用いて共発現性の解析を行なう。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
マウス飼育代として40万円、薬品・試薬代として220万円、手術道具代として5万円、ガラス/プラスチック器具代として5万円、成果発表費として20万円、実験補助費として20万円を使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Presentation] Taste perception and food intake2013
Author(s)
Shigemura N, Yoshida R, Yasumatsu K, Ohkuri T, Sanematsu K, Jyotaki M, Niki M, Ninomiya Y
Organizer
The 86th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
Place of Presentation
Fukuoka, Japan
Year and Date
20130321-20130323
Invited
-
-
-