2014 Fiscal Year Research-status Report
小児がん経験者のナラティブからみた医療PTSD予防に向けた介入プログラムの検討
Project/Area Number |
24660014
|
Research Institution | Gunma Prefectural College of Health Sciences |
Principal Investigator |
益子 直紀 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (50512498)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 小児がん経験者 / ナラティブ / 医療PTSD / SOC |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小児がん経験者の語りから、体験した出来事の捉え方とsense of coherence(以下SOC)の関係を明らかにし、小児がん体験による医療PTSDに対する予防的介入プログラムを検討することである。 平成26年度は、成人期の小児がん経験者に対する質問票とインタビューデータをもとに、外傷後成長(以下PTG)やSOCの特徴を分析してきた。その結果、次のような特徴が明らかになった。 1.強いSOCを形成し、かつ、PTGが生起していると考えられた対象者は、小児がん発病当時に「衝撃」を受け、子どもながらに「これまでの自己像が一気に崩壊されていくような体験」をしていた。しかし、その後の成長過程において「価値観・信念・自己像を再構築しようとするもがき」を経て、「闘病における経験の意味に気づく体験」をきっかけに「これまでの経験に対する意味の付与」を行い、強いSOCの形成や外傷後成長の生起に至っていた。 2.強いSOCを形成し、かつ、PTGが生起していると考えられた対象者は、闘病過程で「独自の対処戦略」を得ていた。そして、これを駆使して成功した体験が、人生の糧を得ることにつながっていた。この「独自の対処戦略」を、闘病時のみならず成長過程で直面する問題の対処に活用しているケースが複数認められた。 以上の分析結果をふまえ、現在は、小児がん経験者のSOC高低群における特徴と、SOC高群におけるPTG生起の道筋について、体系化を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成26年度は、調査協力に同意が得られていた対象者のインタビューを終了し、分析結果の体系化と成果発表を行う予定であった。しかし、対象者の事情により予定していたインタビューが行えなくなったケースが複数あったためデータ不足が生じ、分析結果の体系化・成果発表に至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画を変更し、補助事業期間の1年延長を申請した。平成26年度末に再度のリクルート協力依頼と対象者確保を追加し、平成27年度初旬に不足分のデータ収集を行う。この分析結果を追加して全分析結果の体系化を進め、必要とされる予防的介入プログラムの要素を抽出し、研究成果を発表する。
|
Causes of Carryover |
対象者の事情により、平成26年度に予定していた対象者のインタビューが複数中止になった。そのため、調査・分析費用に充てていた予算と、研究成果発表に充てていた予算が未使用となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
補助事業期間の延長を申請し、未使用額は、不足分のデータ収集と分析結果の体系化、および、研究成果発表に充てる。
|