• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

感覚間相互作用の誘発による拡張現実型食体験提示システムの研究

Research Project

Project/Area Number 24680012
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鳴海 拓志  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (70614353)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords感覚間相互作用 / 食体験提示 / 拡張現実感 / 味覚ディスプレイ / バーチャルリアリティ
Research Abstract

本研究の目的は,食に関連する複数の感覚について,感覚間相互作用を誘発することで簡易な刺激から多様な知覚を作りだす手法を明らかにし,限られた食品から多様な味・食感・ボリュームを体験できる食体験拡張システムを実現することである.本研究では,食にまつわる感覚として特に味覚・食感・満腹感に注目し,元となる食品の(1)味覚・食感・満腹感を感覚間相互作用によって任意に制御する手法を構築し,(2)それらの手法の定量的評価により感覚間相互作用を効果的に誘発する方法論を明らかにする.その上で,(3)それらを組み合わせることで多様な食体験をバーチャルに合成するシステムを実現する.
本年度は(1)感覚間相互作用を利用した食にまつわる感覚提示手法の構築および(2)感覚間相互作用の定量的評価と発生条件の明確化として,視覚・嗅覚・味覚の相互作用を利用して味覚を提示する擬似味覚提示において,視覚・嗅覚間の相互作用を活用することで使用する嗅覚刺激の種類を削減し,1種の嗅覚刺激から多様な食味を知覚させる手法の開発をおこなった.これにより,よりシンプルなシステム構成で多様な食味を提示することが可能になった.また,この開発を通じて,擬似味覚提示手法における嗅覚および嗅覚に関連する感覚間相互作用の寄与について,実験を通じて定量的に明らかにした.また,満腹感の提示では,HMDを必要としないテーブルトップ型の拡張満腹感システムの効果を実験により検証し,食品摂取量に変化を与えることが可能であることを示唆する結果を得た.以上に加え,「おいしさ」のような認知的な側面から食体験を変化させる技術について検討し,昨年度までに開発した食体験認知に影響を与える評価フィードバックシステムをiPhone向けのTable for Twoアプリに導入することで大規模な実験を実施し,食習慣を変化させるシステムの効果を実証的に明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り順調に研究が進展しているため

Strategy for Future Research Activity

これまでに感覚間相互作用によって食にまつわる知覚や体験を変化させる手法に関して,構築と被験者実験による評価が順調におこなわれているため,引き続き同じ体制で研究を推進し,目的の達成を目指す.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

被験者実験が順調に進み,基礎的な手法の評価において一定の成果が得られたため,実験遂行のために確保していた人件費を統合的なシステムの開発と評価に当てる計画に変更することとした.
統合的なシステムの構築のための物品費として使用するほか,統合的なシステムの評価・検証のための実験のために人件費として使用する計画である.

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Simplification of Olfactory Stimuli in Pseudo-gustatory Displays2014

    • Author(s)
      Takuji Narumi, Masaaki Miyaura, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hirose
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      Volume: 20(4) Pages: 504-512

    • DOI

      10.1109/TVCG.2014.37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modifying Perceived Size of a Handled Object through Hand Image Deformation2013

    • Author(s)
      Yuki Ban, Takuji Narumi, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hirose
    • Journal Title

      Presence: Teleoperators and Virtual Environments

      Volume: Summer 2013, Vol. 22, No. 3 Pages: 255-270

    • DOI

      10.1162/PRES_a_00154

  • [Presentation] 個人の嗜好を反映した食習慣改善ソーシャルメディア2014

    • Author(s)
      藤井達也,竹内俊貴,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • Organizer
      第13回香り・味と生体情報研究会
    • Place of Presentation
      山梨大学,山梨
    • Year and Date
      20140310-20140310
  • [Presentation] Illusion Cup: Interactive Controlling of Beverage Consumption Based on an Illusion of Volume Perception2014

    • Author(s)
      Eiji Suzuki, Takuji Narumi, Sho Sakurai, Tomohiro Tanikawa and Michitaka Hirose
    • Organizer
      ACM Augmented Human 2014
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center,兵庫
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] Augmenting Human Experience with Perception-Based Displays Utilizing Illusions2013

    • Author(s)
      Takuji Narumi
    • Organizer
      International Display Workshop '13
    • Place of Presentation
      Sapporo Convention Center,北海道
    • Year and Date
      20131204-20131206
    • Invited
  • [Presentation] 錯視を用いた飲料消費量調節システムの基礎検討2013

    • Author(s)
      鈴木瑛二,鳴海拓志, 櫻井翔, 谷川智洋, 廣瀬通孝
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会第18回大会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪,大阪
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] 食事への他者評価付加による食生活改善手法の基礎検討2013

    • Author(s)
      藤井達也, 竹内俊貴, 小川恭平, 鳴海拓志, 谷川智洋, 廣瀬通孝
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会第18回大会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪,大阪
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] Affecting Our Perception of Satiety by Changing The Size of Virtual Dishes Projected with a Tabletop Display2013

    • Author(s)
      Sho Sakurai, Takuji Narumi, Yuki Ban, Tomohiro Tanikawa, Michitaka Hirose
    • Organizer
      HCII2013
    • Place of Presentation
      Mirage Hotel, Las Vegas, アメリカ
    • Year and Date
      20130721-20130726
  • [Presentation] 拡張現実感を利用したコップの見た目の長さ操作による飲料消費量操作手法の基礎検討2013

    • Author(s)
      鈴木瑛二,鳴海拓志,櫻井翔,谷川智洋,廣瀬通孝
    • Organizer
      マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Year and Date
      20130625-20130626
  • [Book] 人を幸せにする目からウロコ!研究2013

    • Author(s)
      萩原一郎編著
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 拡張満腹感

    • URL

      http://www.cyber.t.u-tokyo.ac.jp/~narumi/augmentedsatiety.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi