2015 Fiscal Year Annual Research Report
人と一体化するロボットによるコミュニケーション支援システムの構成
Project/Area Number |
24680022
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
吉川 雄一郎 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (60418530)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 知能ロボット / ヒューマン・ロボットインタラクション / 同調 / 陪席ロボット / 遠隔対話 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度では,平成26年度に計画していた,非言語と言語の両方のモダリティを考慮してロボットの認知的一体化に基づく対話システムの実装を進め,評価するとともに,遠隔対話ロボットを用いた自閉症スペクトラム障害(ASD)児のコミュニケーション療育への応用可能性の評価に関する研究について,補助期間を延長し,取り組んだ. H26年度の取り組みに引き続き,ロボット間言語的相互作用を伴う複数ロボットによる遠隔対話システム,すなわち時折ロボット同士で対話しながら,複数体のロボットが交互に人に話しかけ,同調的な曖昧応答を提示することによる対話システムの開発を進めるとともに,提示する言語的刺激をより厳密に統制した実験を実施し,ロボットを陪席させたシステムの方が,被験者が対話において容易さを感じることを確認することができた.また,複数のロボットと相互作用する人間の振る舞いを計測したデータの因果性の分析による,陪席ロボットのマルチモーダル行動ルールの自動抽出手法を開発し,提案手法により,モデルの人間の役割を再現するように陪席ロボットを振る舞わせられることを確認する被験者実験を実施した. コミュニケーション療育への応用に関する研究では,複数ロボットによるコミュニケーションの支援・療育システム構築の第一歩として,遠隔操作される小型ロボットを用いて,ASDと診断された幼児とロボットと交互に対話させたときのASD児の反応を,視線行動,同調の観点から分析した.ASD児は人との対話時に比べ,ロボットとの対話時に,これらの指標が促進され,さらにはロボット対話ののちに実施した人の対話時においても,これらの指標が促進される,という共通傾向を見出した.これは,コミュニケーション療育において,ロボットの有用性,すなわちコミュニケーション訓練やカウンセリングの相手としてロボットを用いることの可能性を確認することができた.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
[Presentation] Intervention for children with social anxiety with autism spectrum disorders.2015
Author(s)
Hirokazu Kumazak; Yuichiro Yoshikawa; Yoshio Matsumoto; Akemi Tomoda; Masutomo Miyao; Hiroshi Ishiguro; Taro Muramatsu; Masaru Mimura.
Organizer
nternational Workshop on Intervention of Children with Autism Spectrum Disorders using a Humanoid Robot (ASD-HR 2015) associated with JSAI International Symposia on AI 2015 (IsAI-2015)
Place of Presentation
Yagami / Hiyoshi Campus, Keio University, Kanagawa, Japan
Year and Date
2015-11-17 – 2015-11-18
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] HRI改善のための整理指標センシングに関する検討2015
Author(s)
Yushi Watanabe, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro
Organizer
ロボティクス・メカトロニクス講演会 2015(ROBOMECH2015)
Place of Presentation
京都市勧業館「みやこめっせ」(京都府京都市)
Year and Date
2015-05-17 – 2015-05-19
-
[Presentation] Positive Bias for Eye Contact in Adolescents with Autism Spectrum Disorders during COnversation with an Andoroid Robot2015
Author(s)
Yuichiro Yoshikawa, Hirokazu Kumazaki, Yoshio Matsumoto, Yujin Wakita, Sakae Mizushima, Sakiko Nemoto, Masutomo Miyao, Mitsuko Nakano, Masaru Mimura, and Hiroshi Ishiguro.
Organizer
International meeting for Autism Research (IMFAR2015)
Place of Presentation
Salt Lake City, Utah, USA
Year and Date
2015-05-13 – 2015-05-16
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Can Robotic Interaction Improve Nonvrebal Communication and Social Anxiety of Children with Autism Spectrum Disorders?2015
Author(s)
Hirokazu Kumazaki, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Sakae Mizushima, T. X. Fujisawa, H. Kosaka, A. Tomoda, Sakiko Nemoto, Mitsuko Nakano, Masutomo Miyao, T. Maeda, Hiroshi Ishiguro, T. Muramatsu, and Masaru Mimura.
Organizer
International meeting for Autism Research (IMFAR2015)
Place of Presentation
Salt Lake City, Utah, USA
Year and Date
2015-05-13 – 2015-05-16
Int'l Joint Research
-