• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

細胞の力学応答機構解明のための細胞骨格~核膜~DNAの力学的相互作用の解析

Research Project

Project/Area Number 24680051
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

長山 和亮  茨城大学, 工学部, 教授 (10359763)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバイオメカニクス / 生体・情報計測 / 細胞核 / 細胞骨格 / メカノトランスダクション
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,細胞の力学応答機構を解明するといった観点から,まず,細胞骨格と核膜,核膜とクロマチンとの間の機械的な結合力を定量化する手法を確立する.そして,細胞が自身の機能を大きく変化させる分化・脱分化の過程で,これらの力学的相互作用がどのように変化するのか,力学的側面ならびに生化学的側面から解析し,細胞の機能発現との関連性を明らかにすることを目的としている.
平成26年度は,血管を構成する平滑筋細胞を対象として,その収縮性が向上し平滑筋分化が促進していく過程において,細胞骨格と核膜との結合状態の変化,細胞骨格から核への力の伝達効率の変化に着目して研究を進めた.すなわち,培養血管平滑筋細胞を無血清培地中にて長期間培養することで,平滑筋分化を促進させる過程において,核周辺のアクチンストレスファイバの3次元的な分布様態を共焦点観察系で詳細に調べた.また,これまで構築した細胞骨格レーザアブレーションシステムを利用して,個々のアクチンストレスファイバを切断したときの収縮量や核の移動量を定量解析した.その結果,平滑筋分化が促進していく過程において,アクチンストレスファイバと核膜との結合状態が強固になり,細胞骨格の力が効率的に核膜に伝わるように構造変化していくことが示唆された.しかし,一方で,平滑筋分化が促進していくと,待機状態での細胞内でのストレスファイバそのもののプリテンションは低下していく可能性が見出された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り,平成26年度は,培養血管平滑筋細胞の収縮性・平滑筋分化を促進させていく培養系を構築した.そして,平滑筋分化が促進していく過程での細胞骨格と核との結合状態・力の伝達効率の変化を定量解析し,分化が促進していくと細胞骨格と核との結合状態が強固していくことを世界で初めて見出した.これらの成果は,The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics, 日本機械学会 第27回バイオエンジニアリング講演会等で学会発表し,Journal of Biomehcanics誌に投稿しアクセプトされている.

Strategy for Future Research Activity

最終年度である平成27年度は,細胞骨格の力の変化が,核内のDNAの凝集状態や分布様態,転写活性にどのような影響を与えるのか詳細に調べていく予定である.特に細胞骨格と核膜との結合部にて,核内のDNAが高濃度で凝集していることが,これまで多く観察されているので,細胞骨格の収縮力を人為的に制御しながら,核内DNAへの影響を定量的に解析していく.このようにして,細胞骨格~核膜~DNAとの力学的相互作用と細胞の機能変化との関わりを明らかにしていく.

Causes of Carryover

消耗品等の購入の際に,消費税を考慮しながら購入を進めてきたが,最終的には100円程の端数残額が生じた.残額はわずか100円程のため,研究を当初計画どおりに進めることができていると言える.

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品費用の一部として使用する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multiphasic stress relaxation response of freshly isolated and cultured vascular smooth muscle cells measured by quasi-in situ tensile test2015

    • Author(s)
      K Nagayama, S Saito, T Matsumoto
    • Journal Title

      Bio-Medical Materials and Engineering

      Volume: 25-3 Pages: 299-312

    • DOI

      10.3233/BME-151276

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 弾性マイクロピラー基板を用いた細胞張力の定量解析と細胞内の核に加わる力の推定2015

    • Author(s)
      長山和亮
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 81 Pages: 14-00692

    • DOI

      10.1299/transjsme.14-00692

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Estimation of the mechanical connection between apical stress fibers and the nucleus in vascular smooth muscle cells cultured on a substrate2014

    • Author(s)
      K Nagayama, S Yamazaki, Y Yahiro, T Matsumoto
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics

      Volume: Vol.47 Pages: 1422-1429

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 細胞の機能調整に関わる核と細胞骨格の相互作用2015

    • Author(s)
      長山和亮
    • Organizer
      日本機械学会第27回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-10
  • [Presentation] アクチン細胞骨格と核との力学的結合が血管平滑筋細胞の分化に与える影響2014

    • Author(s)
      長山和亮, 岩田 誠, 松本健郎
    • Organizer
      日本生物物理学会第52回年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Analysis of the Cytoskeleton-Nucleus Mechanotransduction Pathway: Direct Force Transmission from the Actin Stress Fibers to the Nucleus2014

    • Author(s)
      K Nagayama, S Yamazaki, Y Yahiro, T Matsumoto
    • Organizer
      The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics
    • Place of Presentation
      Shima, Japan
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-05
  • [Presentation] Mechanical interaction between actin stress fibers and the nucleus: Direct force transmission from the whole-cell level to the nucleus2014

    • Author(s)
      K Nagayama, Y Yahiro, S Yamazaki, T Matsumoto
    • Organizer
      The 7th World Congress of Biomechanics (WBC2014)
    • Place of Presentation
      Boston, MA, USA
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-11
    • Invited
  • [Presentation] Changes in the mechanical environment of nucleus during the phenotypic changes of vascular smooth muscle cells2014

    • Author(s)
      K Nagayama, M Iwata, Y Hamaji, T Matsumoto
    • Organizer
      International Symposium on Mechanobiology 2014 (ISMB2014)
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-23
    • Invited
  • [Book] 「機械の研究」2015

    • Author(s)
      長山和亮
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      養賢堂
  • [Book] Vascular Engineering2015

    • Author(s)
      Matsumoto T, Sugita S, Nagayama K
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 細胞工学, 細胞骨格・核のメカノトランスダクションとその解析技法: アクチンストレスファイバーから核への力の伝達2014

    • Author(s)
      長山和亮
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
  • [Remarks] 茨城大学知能システム工学科 長山和亮

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/27/0002641/profile.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi