• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

脳刺激による学習・記憶神経回路の修飾と運動機能促進:リハビリテーションへの応用

Research Project

Project/Area Number 24680061
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

田中 悟志  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (10545867)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳機能操作 / 非侵襲脳機能計測 / 学習 / 記憶 / 脳卒中 / リハビリテーション / 経頭蓋直流電気刺激法 / 磁気刺激
Outline of Annual Research Achievements

経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current stimulation: tDCS)は,頭蓋上に貼付した電極から微弱な直流電流を与えることで,簡便かつ非侵襲に大脳皮質興奮性を促進する手法であり,リハビリテーションへの応用が期待されている。昨年度までの研究では、運動技能の獲得に対して効果的なtDCS刺激方法の検討を行った。その結果、身体に対する注意と運動野への経頭蓋直流電気刺激を組み合わせることにより、それぞれ単独で行うよりも、より長期的に運動皮質可塑性の誘導ができることが明らかになった。今年度は、健常者を対象とした実験によって、身体に対する注意と運動野へのtDCSを組み合わせることにより、実際に脳活動のみならず運動学習や運動記憶の定着が長期的に促進されるかを明らかにする本実験を行った。健常成人24名を対象に実験を行った。新たな上肢運動技能の学習を行い、注意とtDCSによる介入直後、介入翌日,1週間後,1か月後の運動成績を計測した。実験の結果、運動皮質への陽極刺激と手指への注意の組み合わせは,介入の翌日および1週間後の運動成績を有意に高めることが明らかになった.介入直後には有意な向上を認めなかったことから,tDCSと注意の組み合わせは学習した運動技能の定着に対して促進効果を持つ可能性があることが明らかになった.今後は脳卒中患者を対象として,tDCSと身体への注意の組み合わせが,リハビリテーション効果を促進できるかを検討する必要がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常者を対象とした実験により、従来の方法よりも長期的に運動技能の獲得を促進できる刺激パラメータを開発することができた。長期的な運動技能の獲得を促す方法の開発は、本研究課題を達成するための重要なステップである。

Strategy for Future Research Activity

健常者の実験で運動技能獲得への効果が明らかになった刺激パラメータについて、脳卒中患者の運動障害の回復についても効果があるかを検討する。

Causes of Carryover

被験者への謝金支払が予定よりも減ったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

被験者への謝金に使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Dual-hemisphere transcranial direct current stimulation over primary motor cortex enhances consolidation of a ballistic thumb movement.2015

    • Author(s)
      Koyama S, Tanaka S, Tanabe S, Sadato N
    • Journal Title

      Neuroscience letters

      Volume: 588 Pages: 49-53

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.11.043.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 経頭蓋直流電気刺激の基礎と実際2015

    • Author(s)
      田中悟志
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 41 Pages: 43-48

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 神経疾患に対する経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)2015

    • Author(s)
      田中悟志
    • Journal Title

      脳21

      Volume: 18 Pages: 39-43

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dual-hemisphere transcranial direct current stimulation improves performance in a tactile spatial discrimination task.2014

    • Author(s)
      Fujimoto S, Yamaguchi T, Otaka Y, Kondo K, Tanaka S
    • Journal Title

      Clinical neurophysiology

      Volume: 125 Pages: 1669-1674

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2013.12.100.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Transcranial direct current stimulation (tDCS) over the primary motor cortex during training enhances over-night consolidation of newly-learned ballistic thumb skill.2014

    • Author(s)
      Koyama S, Tanaka S, Tanabe S, Sadato N
    • Organizer
      The 44th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [Presentation] Transcranial direct current stimulation improves audioverbal memory in patients with stroke.2014

    • Author(s)
      Kazuta T, Osu R, Takeda K, Tanaka S, Oishi A, Kondo K, Liu M
    • Organizer
      The 44th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [Presentation] Dual-hemisphere direct current stimulation over the secondary somatosensory cortex improves spatial tactile acuity in human.2014

    • Author(s)
      Fujimoto S, Yamaguchi T, Kon N, Osu R, Otaka Y, Kondo K, Kitada R, Tanaka S
    • Organizer
      Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Yokoyama
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 身体に対する注意と経頭蓋直流電気刺激法の組み合わせは手指の運動成績を向上させる2014

    • Author(s)
      守屋 耕平,山口 智史 ,田辺 茂雄,近藤 国嗣, 大高 洋平, 田中 悟志
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] 一次運動野に対する経頭蓋直流電気刺激は運動技能の定着を促進する2014

    • Author(s)
      小山総市朗, 田中悟志, 田辺茂雄, 定藤規弘
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] 経頭蓋直流電気刺激が下肢筋力トレーニングに与える効果2014

    • Author(s)
      前田 和平,山口 智史,立本 将士,近藤 国嗣,大高 洋平,田中 悟志
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] 二次体性感覚野への経頭蓋直流電気刺激は触覚弁別能力を向上する2014

    • Author(s)
      藤本修平,山口智史,今法子,大須理英子,大高洋平,近藤国嗣,田中悟志
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi