• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

歩行中に遂行される空間性情報の知覚に対する行動科学的検討

Research Project

Project/Area Number 24680068
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

樋口 貴広  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (30433171)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords歩行 / 空間知覚 / 三次元動作解析 / オプティックフロー / 障害物回避
Research Abstract

本研究の目的は,.人間が狭い空間(隙間)を通り抜ける行動に着目して,歩行中に身体と環境の空間関係が知覚され,その関係に基づき肩を回旋するなど,歩行が調節されるプロセスについて明らかにすることにある.本年度は,「歩行中に得られる多様な感覚情報の中に,身体と環境の空間関係を知覚する重要な情報が含まれている」という仮説の妥当性を検討した.
本年度の第1の成果は,隙間通過の際に体幹の回旋角度を調節するルールを同定したことにある.従来,体幹回旋角度は,隙間の幅と身体幅の相対値に基づき決定されると考えられてきた.これに対して本研究は,回旋角度の調整自体はあらゆる"身体+モノ"の条件において必要最小限の空間マージンを作り出せるように,回旋角度を調節していることが分かった.この結果から私たちの脳は,少なくとも安全な環境においては,エネルギー産生的に効率的な体幹回旋を意図していることが分かった.この成果は,PLOS Oneにて発表された.
第2の成果は,歩行中に得られる動的視覚情報(オプティックフロー)が,歩行中には有益に利用されるものの,静止した状況下での意識的な知覚判断には利用されないことを示したことにある.動的視覚情報には,身体と環境の関係を規定する豊富な情報があると考えられている.本研究はこの動的知覚情報が有益に利用されるのは,自らが空間を移動している場合のみであることを,4つの実験を通して明らかにした.この成果は今後国際歩行と姿勢制御学会にて発表するとともに,国際誌に投稿予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

歩行中に身体と環境の空間関係が知覚され,歩行が調節されるプロセスについて,2つの成果を見出せたことについては順調な進展と言える.ただし,次年度に動的視覚情報が意識的な知覚判断に及ぼす影響を脳科学的見地から検討予定だったが,本年度この点が否定されたため,若干の計画見直しが必要である.

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に沿って,体幹回旋行動が隙間通過のどの程度前から開始されるのかについて詳細な検討を行う.一方,近赤外光脳機能イメージングを用いて,動的視覚情報が意識的な知覚判断に及ぼす影響を検討する計画については,若干の計画の見直しが必要であり,早急にその見直しを行う.

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Understanding the prospective nature of adaptive locomotion and its application in rehabilitation.2013

    • Author(s)
      Higuchi T, Yamada M
    • Journal Title

      International Journal of Physical Medicine & Rehabilitation

      Volume: 1(In press)

    • DOI

      10.4172/jpmr.1000110,2013

  • [Journal Article] 整形疾患術後における部分荷重課題の正確性の特性-目標荷重量の大きさと荷重下肢側の方向からの検討-2013

    • Author(s)
      渡邉観世子,樋口貴広,谷浩明,今中國泰
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 18 Pages: 244-250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rule for scaling shoulder rotation angles while walking through apertures2012

    • Author(s)
      Higuchi T; Seya y Imanaka K.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e48123

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048123,2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immediate beneficial effects of self-monitoring body movements for upright postural stability in young healthy individuals.2012

    • Author(s)
      Yasuda K, Higuchi T, et al.
    • Journal Title

      Journal of Bodywork and Movement Therapies,

      Volume: 16 Pages: 244-250

    • DOI

      doi:10.1016/j.jbmt.2011.06.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intervention of self-monitoring body movement has an immediate beneficial effect to maintain postural stability2012

    • Author(s)
      Yasuda K, Kawasaki 'T, Higuchi T.
    • Journal Title

      Journal of Novel Physiotherapies

      Volume: 2 Pages: 118

    • DOI

      doi.org/10.4172/2165-7025.1000118.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maladaptive turning and gaze behavior induces impaired stepping on multiple footfall targets during gait in older individuals who are at high risk of falling.2012

    • Author(s)
      Yamada M, Higuchi T, et al.
    • Journal Title

      The Archives of Gerontology and Geriatrics,

      Volume: 54 Pages: el02-el08

    • DOI

      doi:10.1016/j.jbmt2011.06.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 視覚情報に基づく安全な移動行動の実現(シンポジウム『視覚と人間工学』)2012

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Organizer
      日本人間工学会関東支部第42回大会.
    • Place of Presentation
      埼玉県立大学
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 移動行動中の身体性認知(ワークショップ「身体化された精神-動きから意識を考える-」)2012

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Organizer
      日本心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] Directional bias in the body while walking through a doorway - their association with attentional and motor factors2012

    • Author(s)
      Higuchi T &Ftjikake H
    • Organizer
      International Society for Posture and Gait,
    • Place of Presentation
      Trondheim, Norway
    • Year and Date
      2012-06-25
  • [Book] 運動支援の心理学:知覚と認知を活かす2013

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Publisher
      三輪書店(印刷中)
  • [Book] ヒューマンエラー対策事例集:仕組みの作り方,教育の仕方(担当章:「人がエラーを起こすメカニズム」)2013

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      情報機構
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/locomotion-lab/higuchi/higu-index.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi