2012 Fiscal Year Annual Research Report
腸管内自然炎症を制御するメタボリック症候群新規診断法開発の探索的基盤研究
Project/Area Number |
24680075
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
三好 規之 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (70438191)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 健康と食生活 / 炎症 / 腸管ホメオスタシス / オーミクス解析 |
Research Abstract |
本研究では、肥満や糖尿病などのメタボリック症候群様症状を示す生活習慣病において近年重要視されている慢性的な軽度の炎症レベルを評価できる起炎性分子の探索・同定・機能解析を行う。特に、腸内細菌叢と生体との相互作用がメタボリック症候群の表現型を決定する大きな因子であることが明らかになりつつあるので、腸管内容物、粘膜組織、糞便中に含まれる化合物の分析を行い、血中の炎症性サイトカイン等のバイオマーカーよりも早期に且つ正確に、また非侵襲的に評価できるメタボリック症候群の新規診断法の開発を目的とした起炎性分子の探索的基盤研究を行う。 本年度はまず先行研究で採取したC57BL/6Jマウス糞便を用い、質量分析を行うためのサンプル調製法の検討を行った。糞試料をBligh & Dyer法により有機層および水層に分画し、減圧乾固し再溶解させたものをUPLC-TOF-MSに供した。分析の結果、十分な化合物の分離、検出感度が確認できたので本分析条件を用いて以下の動物実験より得た糞試料の分析を行った。 動物実験は生活習慣病モデルとして汎用されているob/obマウスとその対照(C57BL/6J)、さらに食生活の欧米化や、それに伴う炎症と強い関連がある大腸発がんを引き起こす化合物の探索を目的として大腸発がんリスクの一つである飲酒の影響に注目し、20%エタノール飲酒マウス(C57BL/6J)およびその対照(水道水を与えたC57BL/6J)の飼育を行った。経時的に体重、摂餌量測定、採血、採糞を行い、24-26週間飼育後の解剖時に各種臓器を摘出した。まず採取した糞試料を上述の確立した条件で調製・分析し、得られたMSデータの多変量解析より、週齢依存的あるいは疾患モデル群特異的なMSイオンピークの抽出を行った。その結果、疾患モデル群で有意に変動するいくつかのMSイオンピークが検出された。今後、各種分析機器を用いたこれらイオンピークの同定を行っていく。さらに本年度はNF-kBレポーター遺伝子プラスミドを導入した培養細胞株を構築したので、疾患モデル群で有意な変動の認められた化合物の生物活性の検討を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、複数の疾患モデル動物の飼育を完了し、採取した試料の分析より、本研究の目的としている疾患バイオマーカー候補となり得る複数の分子の抽出に成功している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究に引き続き、採取してある試料の分析・解析および生物活性試験を行っていく。 研究が順調に進むようであれば、新たな疾患モデル動物の飼育を開始する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
共通利用機器使用料の負担軽減などにより次年度繰越金が生じた。H25年度研究費と合せて分子生物学・分析化学的実験の消耗品費などに使用する。
|