2014 Fiscal Year Annual Research Report
腸管内自然炎症を制御するメタボリック症候群新規診断法開発の探索的基盤研究
Project/Area Number |
24680075
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
三好 規之 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (70438191)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 炎症 / 腸管ホメオスターシス / オーミクス解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、肥満や糖尿病などのメタボリック症候群様症状を示す生活習慣病において近年重要視されている慢性的な軽度の炎症レベルを評価できる起炎症性分子の探索・同定・機能解析を行う。特に、腸内細菌叢と生体との相互作用がメタボリック症候群の表現系を決定する大きな因子であることが明らかになりつつあるので、腸管内容物、粘膜組織、糞便中に含まれる化合物の分析を行い、血中の炎症性サイトカイン等のバイオマーカーよりも早期に且つ正確に、また非侵襲的に評価できるメタボリック症候群の新規診断法の開発を目的とした起炎症性分子の探索的基盤研究を行う。 昨年度までに、ob/obマウスおよび対照のC57BL/6Jマウスの糞便抽出物の起炎症性試験(NF-kBレポーターアッセイ)で、ob/obマウスの糞便水溶性画分が顕著な活性を示すことを見出した。そこで本年度はまず、ob/obマウス糞便水溶性画分をHPLCにて分画したフラクションの起炎症活性試験を行ったところ、保持時間8-11分の画分に強い活性が認められた。さらに8-11分の画分に含まれる化合物のうち、対象サンプル(C57BL/6Jマウス糞便水溶性画分)に比べて有意に強いMSイオン強度を示すピークを抽出した。MSMS解析および標準品との比較より、このMSイオンピークをヘム代謝産物であると同定した。このヘム代謝産物の標準品を用いたNF-kBレポーターアッセイより、濃度および時間依存的な活性を示すことを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、疾患モデル群試料に活性分子が含まれることを確認し、その原因分子の同定に成功した。さらに別の疾患モデル動物の飼育・試料採取も完了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究に引き続き、活性分子の定量解析および、炎症分子メカニズム解析を行う。 さらに別の疾患モデル動物から採取した糞便試料分析にも取り掛かる。
|
-
-
[Journal Article] Anti-inflammatory effects of green soybean extract irradiated with visible light.2014
Author(s)
Tanaka K, Ohgo Y, Katayanagi Y, Yasui K, Hiramoto S, Ikemoto H, Nakata Y, Miyoshi N, Isemura M, Ohashi N, Imai S.
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 4
Pages: 4732
DOI
Peer Reviewed
-
-