• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

AmbientかつSeamlessに環境が予習復習を働きかける学習連続体の構築

Research Project

Project/Area Number 24680079
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

光原 弘幸  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (90363134)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordse-ラーニング / Ambient Intelligence / デジタルサイネージ / テーブルトップインタフェイス / ソーシャルメディア
Research Abstract

デジタルサイネージ(DS)を通じたAmbientな教材配信として,高出力RFIDリーダ(パッシブタグ利用)により学生個人を認識し,その学生の過去の教材視聴状況から円滑な視聴再開に適した教材を選定・配信するシステムを試作した.具体的な機能としては,学生のDS視聴可能領域への出入りとその時に配信されていた教材の再生時間を対データとして保存しておき,別のDS視聴可能領域に入った瞬間に,前回視聴していた教材の視聴終了時間から教材配信を再開する.その他,同じ教材を視聴した学生間に興味属性をもつリンクを張ることで,緩い関係ネットワークを構成し,DS視聴領域内にいる学生の興味に基づいて教材を選定・配信する.
試作システムにより,DSを通じた教材配信の欠点である,
1.“興味のない教材は視聴されない”という状況
2.“教材が最後まで視聴されない”という状況
を改善することができ,学習機会(時間)の増加と学習の成立が期待される.また,改善された教材配信により,複数の学生を実世界(DS視聴領域)で結びつけることにもつながり,教材を視聴するだけの学習から,学生間で教材内容について議論することが期待される.一方,複数台設置されるとはいえ,DSだけの教材配信では,システムの恩恵を受ける学生は多いとはいえない.そこで,教材視聴データに基づくオンデマンド教材配信システムも試作しており,自宅や帰宅途中などに携帯情報端末上で教材視聴を再開可能にしている.このような拡張により,さまざまな場所での連続的(円滑な)学習が可能となり,学習効果の一層の向上が期待できる.
なお,平成25年度は,試作システムの実装に注力していたため,成果発表は1件にとどまっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

システム設計に変更が生じたこともあり,当初の計画と比べて試作システムの実装が遅れたものの,ほとんどの機能を実装できた.動作検証には着手できているものの,実験的評価には至っていないがその準備は整いつつある.

Strategy for Future Research Activity

試作システムの動作検証を通じて見つかった課題(教材選定の精度と反応速度)の解決に取り組みながら,未実装の機能を統合システムに実装し,大学キャンパス内において中長期的な実験的評価(実践・運用)を実施する.
実践・運用を通じてデータを収集・分析しながら,デジタルサイネージを通じた効果的な教材配信をモデルし,その研究成果を国内外問わずジャーナルや会議などで積極的に発表する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度は国内および国際会議での積極的な発表を計画していたものの,試作システムの実装に注力した結果,国際会議参加・発表の機会を逃した.よって,主に国際会議参加・発表のために支出を予定していた旅費を使用するに至らなかった.
H26年度は国内および国際会議での積極的な発表,ジャーナルへの投稿を計画しており,繰り越した予算を主にその支出に充てる(7月に国際会議で発表を予定している).

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 学習の連続性を考慮したデザインサイネージシステムの試作2014

    • Author(s)
      光原 弘幸
    • Organizer
      電子情報通信学会 教育工学研究会(信学技報 Vol.113, No.482 )
    • Place of Presentation
      高知工業高等専門学校(高知県)
    • Year and Date
      20140308-20140308

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi