2014 Fiscal Year Annual Research Report
AmbientかつSeamlessに環境が予習復習を働きかける学習連続体の構築
Project/Area Number |
24680079
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
光原 弘幸 徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (90363134)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | e-ラーニング / Ambient Intelligence / デジタルサイネージ / テーブルトップインタフェイス / ソーシャルメディア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、e-LearningとAmbient Intelligenceの融合による予習復習時間の増加を目的として、デジタルサイネージ(DS)を通じたアダプティブな教材配信を実現した。具体的には、DSに接続されたRFID(Radio Frequency Identification)により学生の教材視聴行動を取得し、その行動データから学生個人またはグループにとって適切な教材を配信するシステムを開発した。適切な教材配信とは、1.学生個人が視聴途中であった教材を次回にその続き(視聴終了点)から視聴できる、2.DS付近にいる複数の学生が共通して興味をもつ教材を視聴できる、3.視聴行動データから学生の友人関係を推定し、潜在的友人(現在は友人ではないが、共通の興味を通じて友人になりうる)に対して学習コミュニティ(学習仲間)の形成を促す、といった教材配信である。 教材視聴行動データは、配信中の教材に対して学生(RFIDタグを携行)がDS付近に滞在した時間を記録している。そして、滞在時間が閾値を超えると、学生と教材の間にリンクを張ることで、学生の興味モデルが形成される。このようにシンプルなモデリング手法ではあるが、無意識的な教材視聴行動から興味や友人関係を推定・形成し、教材配信に反映させる点はe-LearningとAmbient Intelligenceの新しい融合として意義がある。 現在、100名程度の学生を対象にした実証実験から教材視聴データを収集しており、データの正確さや教材配信の適切さ(学習効果)等について分析を進めている。今後は、分析結果に基づいてモデリング手法の洗練、教材配信機能の拡充、幅広い教育実践に取り組んでいく。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|