2012 Fiscal Year Annual Research Report
X線に主眼を置いた、広帯域X・ガンマ線観測によるガンマ線バーストの放射機構の解明
Project/Area Number |
24684015
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
山岡 和貴 早稲田大学, 重点領域研究機構, 講師 (00365016)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | X線天文学 / 国際宇宙ステーション / ガンマ線バースト / MAXI / CALET |
Research Abstract |
観測的研究と装置開発の両面から、依然謎に包まれている、ガンマ線バースト(GRB)のX線領域の放射の起源に迫ることが本研究の目的である。 本年度、観測的研究として、現在唯一のGRB初期放射のX線領域を観測できる装置であるMAXIガススリットカメラ(GSC)による観測やすざく広帯域全天モニタ(WAM)によるGRB観測を進めた。今年度MAXIで13個のGRB候補を観測し、現在その統計的な特性について投稿論文としてまとめている。さらに、X線領域のみに輻射をもつ謎の現象、X線フラッシュの追観測を行うため、Swiftチームと国際連携し、観測提案として採択されている。今後、Swiftでの追観測、他波長との連携を強化していく予定である。 また、並行して、2014年夏打ち上げ予定のCALETガンマ線バーストモニタ(CGBM)の開発を行ってきた。センサの構造検証のため、要素試作モデル(BBM)を製作し、想定される19.8Gのランダム加振の振動試験と-30~50℃の熱真空試験を行い、性能劣化や放電などが見られないことを確認した。エレクトロニクスについても軌道上で予想される陽子が入射しても問題なく動作することを福井県敦賀市の若狭湾エネルギー研究センターの加速器を用いて確認した。また、センサ、エレクトロニクスとも現在、プロトフライトモデル(PFM)の製作中であり、物理学会、天文学会でその進捗について報告してきた。今後、JAXA筑波宇宙センターでのPFMの環境試験や地上キャリブレーションに臨む。すでに6月末に予定される地上キャリブレーションについては、青山学院大学にて準備を着々と進め、リハーサルを行っている状況である,
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
MAXIは現在も順調に運用が行われ、GRB観測を遂行し、x線フラッシュを追観測するためのSwiftの観測提案が採択された。また、CALETプロジェクトについても、2014年夏打ち上げ時期が遅れることなく進行し、センサやエレクトロニクスが要素試作モデルで検証され、プロトフライトモデル(PFM)製作が行われているところである。また、地上キャリブレーションの計画立案および準備を予定通り行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の主軸であるプロジェクトMAXIとCALET計画について、私自身関東から離れたため、JAXAや青山学院大学などの主要機関とTV会議や月例会議などで密にコンタクトをとりながら、X線フラッシュやGRBのX線領域観測、CALETガンマ線バーストモニタの開発を行っていく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
CALETガンマ線バーストモニタが上空で性能発揮するために重要な位置づけとなる、地上キャリプレーションのスケジュールが当初よりもやや遅れ、2013年6月以降に行われる運びとなったため、そのための準備費用の一部として充当するための資金を少額ではあるが、残している。
|
Research Products
(8 results)