• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ヒッグス機構の実験的解明と高速飛跡検出システムの開発・構築

Research Project

Project/Area Number 24684016
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

寄田 浩平  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60530590)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヒッグス粒子 / 湯川結合 / 高速飛跡検出 / ATCA / VME / Associative Memory / τ粒子
Research Abstract

本研究目的である湯川結合定数の詳細検証を抜本的に進めるべく、本年度の研究は以下の2点に焦点を当て行った。
1.H→ττ過程の物理解析:Z(→ττ)事象とW(→τγ)事象の両方を用いて、ハドロン崩壊するτ粒子の同定率の測定とトリガー取得効率の算出を行った。結果として数%の誤差という精度で決定でき、2つの独立な事象を用いた算出も誤算の範囲内で一致した。これらを踏まえトリガーアルゴリズムの最適化も行い、解析感度の向上をさせることができた。一方、物理解析でもH→ττ→lep-had過程とhad-had過程の異なる崩壊過程を別々に精査した。本年度は単独発見を主張するには統計が足らなかったものの、今後の課題を明確にすることができた(特にトリガーデザインと系統誤差の改善)。
2.高速飛跡検出システムの構築と評価:ATLAS実験での高速飛跡検出に用いるFTK受信回路基板の実機開発を進めた。年度頭に作成したテスト用ボードをATLAS検出器に一部挿入し、一連の動作確認を行った。また年度後半には本運転で使用するATCAの母基盤と連携を図るための変更を行った。ATCA母基盤に使用する予定のFMCから供給される12Vをスイッチングコンバータを用いてFPGAに給電、その他安定な電源が必要な箇所には3.3Vからリニアコンバーターで給電するなどの工夫を加えた。また信号伝達経路に高速直列化したデータ転送を用いるための変更をした。最終的に我々がデザインした基板を5枚作成し、現在テスト用fwを実装し各配線などを確認している。今後はより安定動作可能な本実験用最終基板を製作し、量産体制を整えていく予定である。
実データによるFTKパフォーマンス評価、パターンバンク生成法の高速化、L;3x10^<34>を想定した処理時間評価なども並行して行い、システムとしての安定性評価と物理解析への応用を実地的に進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した高速飛跡検出システムの受信モジュール開発・製作を行い、早稲田大学内でのテストベンチでの試験、CERNでの実検出器とのデータフローのテストなど、実機開発とパフォーマンス評価を予定通り進めた。また、ビッグス機構解明のためのH→ττ解析も進めることができ、本年度予定の研究目的をおおむね達成できたと判断する。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通りに進める予定である。特にこれまで所得したデータ量でヒッグス解析を遂行するとともに、2015年以降のトリガーデザインも行う。高速飛跡検出システムハードウェアーのTDRを完成させ、2015年の挿入に向け万全の態勢を整え、物理結果につなげるための研究の充実化を図る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

引き続きFTK_IM回路基板の開発・改善を行い、最終デザインを終了させる。量産時のクォリティーコントロールシステムを構築も並行して行う。H→ττの学術論文を出版し、2015年以降のLHC再稼働に向けたトリガーデザインを提案する。bクォークへの崩壊に関する研究も開始し、ボトム湯川結合測定精度改善を行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] FTK : A fast tracking trigger at ATLAS2012

    • Author(s)
      K. Yorita, 他 FTK group
    • Journal Title

      JINST

      Volume: 7 Pages: C10002

    • DOI

      10.1088/1748-0221/7/10/C10002

  • [Journal Article] The Fast Tracker real time processor and its impact on muon isolation, tau and b-Jet online selections at ATLAS2012

    • Author(s)
      K. Yorita, 他 FTK group
    • Journal Title

      IEEE Trans.Nucl.Sci

      Volume: 55 Pages: 348-357

    • DOI

      10.1109/TNS.2011.2179670

  • [Journal Article] Search for the Standard Model Higgs boson in the H->tautau decay mode in sqrt(s)=7 TeV pp collisions with ATLAS2012

    • Author(s)
      G.Aad, K. Yorita, et.al. The ATLAS Collaoboration
    • Journal Title

      JHEP

      Volume: 09 Pages: 070

    • DOI

      10.1007/JHEP09(2012)070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of a new particle in the search for the Standard Model Higgs boson with the ATLAS detector at the LHC2012

    • Author(s)
      G.Aad, K. Yorita, et.al. The ATLAS Collaoboration
    • Journal Title

      PLB

      Volume: 716 Pages: 1-29

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2012.08.020

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ATLAS実験におけるH→ττ→lephad崩壊探索のための背景事象の研究2013

    • Author(s)
      桜井雄基、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] ATLAS実験におけるH→ττ→hadron-hadron崩壊過程探索のための新di-tau triggerの検証2013

    • Author(s)
      三谷貴志、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] LHC/ATLASアップグレード2013

    • Author(s)
      寄田浩平
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-27
  • [Presentation] ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築12013

    • Author(s)
      飯澤知弥、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築32013

    • Author(s)
      大矢章晴、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2013-03-26
  • [Presentation] Fast Tracker Perfomance Using the New Variable Resolution Associative Memory for ATLAS2012

    • Author(s)
      Tomoya Iizawa
    • Organizer
      IEEE-NSS2012
    • Place of Presentation
      Anaheim, CA, USA
    • Year and Date
      2012-10-30
  • [Presentation] Search for neutral MSSM Higgs Boson in the h/H/A to ττdecay mode with the ATLAS detector2012

    • Author(s)
      Takashi Mitani
    • Organizer
      TAU2012 (12^<th> international workshop on τ lepton physics)
    • Place of Presentation
      名古屋、愛知県
    • Year and Date
      2012-09-17
  • [Presentation] Search for the Standard Model Higgs boson in the H to ττ to lepton-hadron and hadron-hadron decay modes with the ATLAS detector2012

    • Author(s)
      Yuki Sakurai
    • Organizer
      TAU2012(12^<th> international workshop on τ lepton physics)
    • Place of Presentation
      名古屋、愛知県
    • Year and Date
      2012-09-17
  • [Presentation] ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの開発状況2012

    • Author(s)
      木村直樹、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの効率化と最適化2012

    • Author(s)
      飯澤知弥、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] ATLAS実験における実データを用いたτ粒子トリガーの性能評価2012

    • Author(s)
      桜井雄基、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] ATLAS実験におけるWボソン事象を用いたτ粒子同定効率の測定とその改善2012

    • Author(s)
      三谷貴志、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] A Fast Tracker for the ATLAS trigger system2012

    • Author(s)
      Naoki Kimura
    • Organizer
      PIXEL 2012
    • Place of Presentation
      猪苗代 福島県(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-05
  • [Presentation] Top Quark Production at ATLAS2012

    • Author(s)
      Naoki Kimura
    • Organizer
      16^<th> International Conference in QCD
    • Place of Presentation
      Monpellier, France(招待講演)
    • Year and Date
      2012-07-04
  • [Presentation] ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築22012

    • Author(s)
      郡川智洋、寄田浩平, 他
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2012-03-26

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi