• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

イミン架橋制御により動的挙動と動的平衡を制御するダイナミック分子システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24685008
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

河合 英敏  東京理科大学, 理学部, 准教授 (50322798)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsイミン / 動的共有結合 / 超分子 / アロステリック効果 / ロタキサン / 分子認識 / 水素結合 / 分子マシン
Research Abstract

本研究では、動的共有結合であるイミン結合の平衡状態を構造および運動性の制御を様々な分子モチーフに適用することで、複数の意味からなる"動的構造制御"システムを構築することを目的とし、以下の研究を行った。
平成24年度においては、(1)刺激や環境変化によって、止まる・進む・回るなど「分子の"動的挙動"を制御する分子マシン」の構築として、
(A)これまでに開発してきたイミン架橋型ロタキサンと光駆動型ロタキサンを異種接合することにより複数の外部刺激によりスイッチングするゲート制御型ロタキサン分子シャトルの構築を目的とした研究を行った。それぞれ他方の構成要素(ステーション)を含んだロタキサン分子を構築し、単独でのスイッチング挙動調査から相互作用部位の独立性の確認を行った。
(B)アゾベンゼンを軸分子として組み込んだイミン架橋型擬ロタキサン分子の構築に成功し、光異性化による加水分解平衡制御の調査を行った。
(C)回転制御分子の構築として、キラルなヒドリンダセン骨格を二量化したビヒドリンダセンおよびビヒドリンダセニルアセチレンを合成し、その軸回りの回転挙動調査およびアロステリック会合能の調査を行った。
(2)刺激や環境変化によって"動的"に構造組成を制御する「ゲスト適応型分子レセプターの"動的"構築」を目的とした研究として、(D)剛直な骨格をもつ各種ジアルデヒドスペーサーを新たに構築し、イミン形成に基づくベルト型マクロサイクルの構築を行い、スペーサーユニットの構造的特徴と生成するマクロサイクルの効率との相関関係を調査した。また、(E)これらマクロサイクルの分子認識部位となる新規ヒドリンダセンレセプターの構築も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で実施している「分子の"動的挙動"を制御する分子マシン」および「ゲスト適応型分子レセプターの"動的"構築」においては、比較的多様な超分子モチーフの開発を目的としている。初年度において複数の研究課題を同時に実施することができ、それぞれの研究目的を実現するための基本分子ユニットの合成と調査を順調に進めることができた。今後、これらを組み合わせることによる機能発現を行い、新たな超分子システムとしての確立を目指す予定である。

Strategy for Future Research Activity

24年度に実施してきた個々の超分子モチーフの開発をさらに推し進めるとともに、これら超分子モチーフを組み合わせることによる高次構造形成能および刺激に応答した構造変化を検討していく予定である。
この際、分子の構造変化をどのように評価し構造決定するかが課題となる。特に、分子の組成(分子式)が変わらず構造のみが変化した構造異性体の同定は、NMRや質量分析からでは困難であることがわかってきた。そのため、X線構造解析装置を新たに導入することで構造決定における効率性を向上させていく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

25年度において新たにX線構造解析装置を導入する予定であるが、25年度の補助金額では賄いきれない可能性があったため、24年度分の基金分の予算の一部を25年度に繰り越すこととした。これにより25年度における備品導入に加え、研究を実施するのに必要な消耗品購入や成果報告にかかる旅費を支給することが可能になると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Hydrindacene-Based Acetylenic Macrocycles with Horizontally and Vertically Ordered Functionality Arrays2013

    • Author(s)
      H. Kawai, T. Utamura, E. Motoi, T. Takahashi, H. Sugino, M. Tamura, M. Ohkita, K. Fujiwara, T. Saito, T. Tsuji, T. Suzuki
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 19(14) Pages: 4513-4524

    • DOI

      10.1002/chem.201200716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 7,7,8,8-Tetraaryl-o-quinodimethane Stabilized by Dibenzo-annulation : A Helical π-Electron System that Exhibits Electrochromic and Unique Chiroptical Properties2013

    • Author(s)
      T. Suzuki, Y. Sakano, T. Iwai, S. Iwashita, Y. Miura, R. Katoono, H. Kawai, K. Fujiwara, Y. Tsuji, T. Fukushima
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 19(1) Pages: 117-123

    • DOI

      10.1002/chem.201203092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Axle-core, Macrocycle and Side-station Structures on Threading and Hydrolyzing Processes for Imine-bridged Rotaxanes2012

    • Author(s)
      H. Sugino, H, Kawai, T. Umehara, K, Fujiwara, T. Suzuki
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 18(43) Pages: 13722-13732

    • DOI

      10.1002/chem.201200837

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テレフタルアミドの構造変化に基づく動的ホスト分子によるキラリティセンシング : プロペラ型・ダブルアーム型・8の字型ホスト2012

    • Author(s)
      上遠野亮, 河合英敏, 藤原憲秀, 鈴木孝紀
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 70(6) Pages: 640-650

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.70.640

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アロステリック不斉認識を目指したキラルなヒドリンダセン二量体の構築2013

    • Author(s)
      高橋尚浩・服部絢子・藤原憲秀・鈴木孝紀・河合英敏
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      草津
    • Year and Date
      2013-03-24
  • [Presentation] ヒドリンダセンヘキサアミドレセプターとレゾルシノール誘導体を用いた超分子コポリマー化における会合能の調査2013

    • Author(s)
      河合英敏・秋本啓太・大野由起・大場芙美・藤原憲秀・鈴木孝紀
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      草津
    • Year and Date
      2013-03-23
  • [Presentation] 核形成―伸長プロセスに基づくアロステリック超分子ポリマー2012

    • Author(s)
      河合英敏
    • Organizer
      第10回自然に学ぶものづくりフォーラム
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(招待講演)
    • Year and Date
      2012-10-15
  • [Presentation] テレフタルアミドをモチーフとしたキラリティ創出とキラリティセンシング2012

    • Author(s)
      上遠野亮・河合英敏・藤原憲秀・鈴木孝紀
    • Organizer
      第23回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Presentation] ヒドリンダセンヘキサアミド型アロステリックレセプターを構成要素とする協同的超分子コポリマーの構築2012

    • Author(s)
      秋本啓太・大場芙美・大野由起・藤原憲秀・鈴木孝紀・河合英敏
    • Organizer
      第44回構造有機化学若手の会夏の学校
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-08-03
  • [Presentation] イミン架橋型および光駆動型ロタキサンの異種接合によるハイブリッド型ロタキサンの構築とゲート機能によるラチェット機能の創出2012

    • Author(s)
      三宅司佐・杉野寛佳・藤原憲秀・鈴木孝紀・河合英敏
    • Organizer
      第44回構造有機化学若手の会夏の学校
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-08-03
  • [Presentation] イミン架橋スレッディングを利用した新規カテナンの構築2012

    • Author(s)
      須川龍太・黒田拓麻・杉野寛佳・藤原憲秀・鈴木孝紀・河合英敏
    • Organizer
      第44回構造有機化学若手の会夏の学校
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-08-03

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi