• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

光スイッチング型RESOLFT超解像蛍光顕微鏡のための蛍光スイッチング分子の開発

Research Project

Project/Area Number 24685021
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

深港 豪  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (80380583)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsフォトクロミズム / 蛍光 / 超解像蛍光顕微鏡 / スイッチング
Research Abstract

本研究では、光スイッチング型RESOLFT顕微鏡のパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能な蛍光スイッチング分子の開発と、それを用いた一分子サイズの空間分解能を有する究極的な超解像蛍光イメージングの実現を目的としている。その目的のために本年度は、水溶液中においても安定な光反応を示すスイッチング分子の開発に取り組んだ。様々な検討を行った結果、水溶性の蛍光色素であるローダミンに、光異性化に伴いトランス体とシス体の間で可逆的に分子構造を変化させるアゾベンゼン分子を、アミノ酸の一種であるリジン基をスペーサーとして結合させた分子を合成した。合成した分子は酸性条件下において、アゾベンゼンがトランス体の状態ではローダミン色素が非蛍光性の形をとっているのに対し、紫外光照射に伴いシス体へと変化するとローダミン色素の蛍光性状態に対応する強い吸収バンドが現れ、それに伴い強い蛍光が観測されるようになることが見出された。各異性体のpHに対する応答性をそれぞれ調べた結果、各異性体のpKaの値が有意に異なり、その違いにより可逆的な蛍光スイッチングが達成できていることが明らかとなった。一般的に蛍光スイッチングのメカニズムとして分子内エネルギー移動や分子内電子移動がよく用いられているが、それとは異なり、光異性化反応に伴う可逆的な酸解離定数の変化も水溶性の蛍光スイッチング分子を設計する上での蛍光スイッチング機構の一つとして利用できることを本年度の研究から明らかとすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の欄で記載したように、本年度の研究で、超解像蛍光顕微鏡のための蛍光スイッチング分子として必要不可欠な特性として要求される、"水溶液中における蛍光スイッチング特性"という課題を解決するための新たなメカニズムを提案できており、初年度の目標としていた達成度をおおむね満たしていると思われるため。

Strategy for Future Research Activity

本年度の結果を踏まえて蛍光スイッチング分子の性能を改善することを第一の目的とする。より使いやすいpH領域で蛍光スイッチングが行える分子の開発に取り組む。また、RESOLFT超解像蛍光顕微鏡のための分子としての特性に対する詳細な評価についても取り組んでいく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究開始当初予定していたよりも消耗品の購入が抑えられたため、次年度への繰越金が生じた。その分の予算を有効に利用して、単一分子レベルでの蛍光スイッチング挙動をより高感度に検出することを可能とするデジタルカメラを購入する計画としている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Fluorescence photoswiching based on a photochromic pKa change in an aqueous solution2012

    • Author(s)
      T. Fukaminato, E. Tateyama, N. Tamaoki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48 Pages: 10874-10876

    • DOI

      DOI:10.1039/c2cc35889a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A photochromic ATP analogue driving a motor protein with reversible lightcontrolled motility : Controlling velocity and binding manner of a kinesinmicrotubule system in an in vitro motility assay2012

    • Author(s)
      T. Kamei, T. Fukaminato, N. Tamaoki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48 Pages: 7625-7627

    • DOI

      DOI:10.1039/c2cc33552b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photoregulation of Bio-activities based on photochromic materials2012

    • Author(s)
      T. Fukaminato
    • Organizer
      The 13th RIES-Hokudai International Symposium ″律″
    • Place of Presentation
      Chateraise Gateaux Kingdom Sapporo (Sapporo)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-13
  • [Presentation] Fluorescence photoswitching based on photochromic pKa changes in aqueous conditions2012

    • Author(s)
      T. Fukaminato, E. Tateyama, N. Tamaoki
    • Organizer
      The 13th RIES-Hokudai International Symposium ″律″
    • Place of Presentation
      Chateraise Gateaux Kingdom Sapporo (Sapporo)
    • Year and Date
      2012-12-13
  • [Presentation] Photoswitching of fluorescence properties based on photochromic materials2012

    • Author(s)
      T. Fukaminato
    • Organizer
      One day symposium du PPSM 2012
    • Place of Presentation
      ENS Cachan (France)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-06
  • [Presentation] Fluorescence photoswitching based on a photochromic pKa change in water2012

    • Author(s)
      T. Fukaminato, N. Tamaoki
    • Organizer
      Phenics International Network symposium 2012
    • Place of Presentation
      Universite de Nantes (France)
    • Year and Date
      2012-12-01
  • [Presentation] Highly efficient fluorescence photoswitching in molecular nanosystems based on diarylethenes2012

    • Author(s)
      J. Su, R. Metivier, J. Piard, K. Nakatani, T. Fukaminato
    • Organizer
      Phenics International Network symposium 2012
    • Place of Presentation
      Universite de Nantes (France)
    • Year and Date
      2012-11-29
  • [Presentation] Single-molecule fluorescence photoswitching with a non-destructive readout capability2012

    • Author(s)
      T. Fukaminato
    • Organizer
      Groupe Francais de Photochemie, Photophysique et Photosciences
    • Place of Presentation
      Laboratoire de Chimie Physique Matiere et Rayonnement (France)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-23
  • [Presentation] アゾベンゼンの光異性化による微小管重合-脱重合ダイナミクスの光制御2012

    • Author(s)
      深港豪・亀井敬・齊藤健太・永井健治・玉置信之
    • Organizer
      2012年光化学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] フォトクロミズムによるpKa変化を利用した水溶性蛍光スイッチング分子2012

    • Author(s)
      深港豪・玉置信之
    • Organizer
      2012年光化学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2012-09-12

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi