2013 Fiscal Year Annual Research Report
視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内メカニズムの解明と表面加工への適用
Project/Area Number |
24686034
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
楊 家家 岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (30601588)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 質感認知 / クロスモーダル / 触覚情報処理 / 視覚情報処理 / fMRI |
Research Abstract |
本研究は,脳イメージング法を用いて,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内メカニズムを解明し,質感認知特性に基づいた視・触覚オブジェクト加工システムを開発・試作することを目指している. その目的を達成するために,平成25年度では,まずMRI環境下に使用できる触覚刺激提示装置(Journal of Neuroscience Methods, 2011)の開発経験を生かし,新たに本研究に不可欠な視覚と触覚刺激の同期制御できるfMRI実験装置を製作した.次に,MRI環境対応の触覚刺激と視覚刺激を作成し,視覚と触覚情報が同時に協調的に用いられる場合の質感認知の行動学実験を実施した.また,その行動学実験の結果に基づいて,fMRI実験を設計し,実施した.そして,これまでの実験結果解析により,視覚と触覚のクロスモーダルな統合による質感認知に関与する脳内領域明らかにした.最後に,質感認知における視覚・触覚統合過程を分析し,クロスモーダルな脳内処理モデルI(協調的モデル)を構築している. 平成25年度では,行動学実験及び脳イメージング法を利用して,質感の視・触覚の統合過程,視・触覚の記憶像と照合判断過程の脳内機序を明らかにするため,様々な刺激を見て触る(Vision → Touch)と触ってから見る(Touch → Vision)の条件下の脳活動を検討した.これにより,クロスモーダルな統合過程が,単独情報の場合,協調的情報の場合に分けて分析できた.これらの研究成果は,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理メカニズムの究明に不可欠な基礎データを提供し,今後の研究実施には重要な意義が持っている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
H25年度では,計画通りの実験を実施し,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知に関わる脳内システムの脳内部位の同定ができた.これらの研究成果は,次年度の研究実施に不可欠な基礎データを提供し,おおむね順調に進展していると考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
H26年度では,研究目的を達成するため,当初の計画通りの視覚と触覚情報が異なる場合の質感認知fMRI実験を実施する.さらに,これまでの実験結果を合わせて,視覚と触覚情報が非協調的に関与する場合の質感認知におけるクロスモーダルな脳内処理モデルII(非協調的モデル)を構築する.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
H25年度では,fMRI装置の使用料と被験者への謝金は計画当初より少なくなったため. 主に以下のように計画している. 1. fMRI装置の使用料及び被験者への謝金(前年度より実験回数及び被験者数が増える見込み).2. MRI環境下に使用できる触覚刺激提示装置の改良.3. 触覚実験刺激の製作.
|