• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ポテンシャルエネルギー駆動バイオミメティック液体操作

Research Project

Project/Area Number 24686076
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

石井 大佑  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60435625)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords表面・界面物性 / 複合材料・物性 / 自己組織化 / 超撥水 / 液滴操作 / 生物模倣
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題は、MEMSや燃料電池などの液体の制御・操作が必要不可欠なマイクロフルイディクスデバイスの革新を目指し、感応性階層構造表面上でのポテンシャルエネルギーを駆動力とした省エネルギーな液体操作の実現を試みるものである。植物や昆虫などの生物は、生命活動に必要な水分を獲得するために、最低限の運動エネルギーに加え、表面構造由来のポテンシャルエネルギーで液体を操作している。この生物のもつ特異的な表面構造や液体操作機構に倣った機能表面上でのポテンシャルエネルギー駆動の液体操作に、表面組成や構造制御による刺激応答性を付与し、高度で精密な液体操作の実現を目指す。
本研究では、前述した目的を達成するために、微細凹凸構造の作製と表面濡れ特性評価を試みる。微細凹凸構造は、フォトリソグラフィや鋳型転写法、自己組織化析出法により作製する。作製した微細構造表面の接触角や転落角などの表面ぬれ特性を、既設の接触角計を用いて測定する。疎水性または親水性官能基を末端にもつ化合物による表面化学修飾により、表面ぬれ特性の組成依存性を検討する。
本年度は、微細凹凸構造からなる流路構造を、三軸ロボットにより作製した突起構造の配列パターンを鋳型とした転写法を用いて作製し、表面ぬれ特性を光酸化反応を用いて制御し、自発流路を構築した。配列パターンを精密に制御することで、その流路特性を制御できることを見いだした。また、作製した微細凹凸構造の表面ぬれ特性をCVDにより制御することで、水のみならず異なる表面張力をもつ液体に対しても流路として機能することを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果の論文投稿や特許取得、対外的な受賞や社会的な報道などの高い評価を受けており、概ね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

今後は研究機関を延長し、研究の進展が著しい凹凸構造からなる自発流路構造についての研究推進と研究成果の報告を重点的に行う。

Causes of Carryover

所属機関の大型設備センターの装置や他の研究者が購入した装置を利用する等で、当初計画を効率的・効果的に進めた結果、直接経費を節約できたため。また、研究を協力していた学生が、卒業後も数ヶ月間研究員として協力できることになり、より精緻に研究目的を達成できる目処がたっているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品等の研究経費に加え、研究員の人件費および研究成果の論文投稿費や学会参加費に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] フナムシの微小流路構造を模倣した液体輸送デバイスの設計2015

    • Author(s)
      石井大佑
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 66 Pages: 286-292

  • [Journal Article] 生体模倣による液体の移送・制御技術開発2015

    • Author(s)
      石井大佑
    • Journal Title

      工業材料

      Volume: 63 Pages: 69-74

  • [Presentation] フナムシの微小流路構造を模倣した液体輸送デバイスの設計2015

    • Author(s)
      石井大佑
    • Organizer
      材料表面改質トライアルコア講演会
    • Place of Presentation
      あいち産業科学技術総合センター尾張繊維技術センター
    • Year and Date
      2015-11-11
    • Invited
  • [Presentation] フナムシに学ぶ液体輸送デバイス2015

    • Author(s)
      石井大佑
    • Organizer
      分子ナノテクノロジー第174委員会セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学東京品川オフィス
    • Year and Date
      2015-09-08
    • Invited
  • [Presentation] フナムシから着想を得た流路の設計と応用2015

    • Author(s)
      石井大佑
    • Organizer
      バイオミメティクス市民セミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2015-07-05
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ブレード複合型開放流路装置およびその接合体2015

    • Inventor(s)
      石井大佑、針山孝彦、下村政嗣、奥村剛、谷茉莉
    • Industrial Property Rights Holder
      石井大佑、針山孝彦、下村政嗣、奥村剛、谷茉莉
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2015/62233
    • Filing Date
      2015-04-22
    • Overseas

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi