• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

謎の巨大粒子ボルトの全立体構造決定から機能解明への道を切り開く

Research Project

Project/Area Number 24687020
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 秀明  大阪大学, たんぱく質研究所, 准教授 (40346169)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsボルト / 脂質ラフト / X線結晶構造解析
Research Abstract

我々が2009年に報告した3.5オングストローム分解能のボルトの構造では、ウェスト周辺の電子密度がディスオーダーしており、このことからボルトのウェスト部分(MVPのN末端同士)の会合は非常に弱く、そのために高分解能結晶を得る事が難しいのではないかと考えた。そこで、MVPのN末端上流をロイシンジッパー(LZ)で固定した粒子(LZボルト)を作成することを考え、昆虫細胞を用いた大量発現系の構築に成功した。その結果、非常に均一な安定したボルト粒子を作成することができ、本試料を用いて作成した結晶はSPring-8のBL44XUにおける回折実験で最高2.8オングストローム分解能の回折点を与えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MVPのN末端上流をロイシンジッパーで固定したLZボルトを結晶化試料として用いることにより、SPring-8のBL44XUにおける回折実験で最高2.8オングストローム分解能の回折点を得る事に成功しており、平成26年度内の高分解能回折強度データ収集および構造決定の見通しが立った。

Strategy for Future Research Activity

今後、さらに結晶凍結条件を最適化することで平成26年度内の高分解能回折強度データ収集が可能となるので、26年度前半に高分解能回折強度データ収集を完了し、後半には構造決定を成功させたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

基金分の次年度に90万円を繰り越したため。
平成26年度の人件費として使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] New features of vault architecture and dynamics revealed by novel refinement using the deformable elastic network approach.2013

    • Author(s)
      Casanas A, Querol-Audí J, Guerra P, Pous J, Tanaka H, Tsukihara T, Verdaguer N, Fita I
    • Journal Title

      Acta Crystallogr D Biol Crystallogr.

      Volume: 69 Pages: 1054-1061

    • DOI

      10.1107/S0907444913004472.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロイシンジッパー付加によるボルト粒子の安定化と発現量の向上2013

    • Author(s)
      田中秀明、藤田千鶴子、岩崎憲治、月原冨武
    • Organizer
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館(鳥取県鳥取市)
    • Year and Date
      20130612-20130614

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi