• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Innovative Molecular Transformations Based on Consecutive pai-Activation and Their Medicinal Applications

Research Project

Project/Area Number 24689001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大野 浩章  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30322192)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords多重結合 / 連続反応 / 全合成 / 化合物ライブラリー / アルカロイド / 薬らしさ / キノカルシン / 金触媒
Outline of Annual Research Achievements

近年、コンビナトリアルケミストリーとハイスループットスクリーニングの発展により、多数の化合物を一挙に合成しアッセイすることが可能になった。一方、ヒット化合物を見出す上で、単純な組成の化合物を網羅的に合成することが必ずしも効率的でないことが明らかとなり、ドラッグライクな天然物型複素環化合物の重要性が再認識されている。ドラッグライクな天然物型複素環化合物を多連続反応により一挙に構築し、多様性指向型合成に展開できれば、ヒット率の高い化合物ライブラリーを構築する上で極めて有用な方法論となる。報告者は、天然物型ドラッグライク化合物に由来する創薬リードを創出するための基礎的知見を得ることを目的として、平成28年度にはインドール系複素環骨格の効率的構築法の開発研究とアクアミリンアルカロイドの全合成研究を実施した。
(1) 金触媒を用いた連続環化反応によるインドール系複素環骨格の構築
インドールアルカロイドの短工程合成を目指して、新規ピロロカルバゾール骨格構築法の開発を行った。アジド部位を有する共役ジインに対して金触媒を作用させると、目的の連続環化反応が進行し、ピロロカルバゾールが一挙に生成することを見出した。得られたピロロカルバゾールに置換基を順次導入することも容易であったため、本反応はディクチオデンドリン類の多様性指向型合成法として有用である。
(2) アクアミリンアルカロイドの全合成研究
平成27年度までに開発した基本骨格構築法を利用して、ストリクタミンの形式全合成を達成した。本研究において開発した金触媒環化反応は、その他のアクアミリンアルカロイドの短工程合成に有用であることが示唆された。
以上のように申請者は、本研究においてアルカロイド骨格の簡便構築法を数種開発した。これらの研究成果は、天然物型ドラッグライク化合物に由来する創薬リードを創出するための基盤技術として極めて有用である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ドルトムント大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドルトムント大学
  • [Journal Article] Identification of Selective Inhibitors of Sphingosine Kinases 1 and 2 through a Structure-Activity Relationship Study of 4-epi-Jaspine B2017

    • Author(s)
      H. Ohno, M. Honda, N. Hamada, J. Miyagaki, A. Iwata, K. Otsuki, T. Maruyama, S. Nakamura, I. Nakanishi, S. Inuki, N. Fujii, S. Oishi
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem.

      Volume: 25 Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.03.059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel 3,4,7-Substituted Benzofuran Derivatives Having Binding Affinity to κ-Opioid Receptor2016

    • Author(s)
      D. Nishiyama, Y. Sakai, H. Sekiguchi, H. Chiba, R. Misu, S. Oishi, N. Fujii, H. Ohno
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 64 Pages: 996-1003

    • DOI

      10.1248/cpb.c16-00302

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Total Synthesis of (+)-Conolidine by the Gold(I)-Catalyzed Cascade Cyclization of a Conjugated Enyne2016

    • Author(s)
      S. Naoe, Y. Yoshida, S. Oishi, N. Fujii, H. Ohno
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 81 Pages: 5690-5698

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b00720

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 金触媒を用いた1,4-ジインの連続反応によるシクロヘプタ[b]ピロール骨格の構築2017

    • Author(s)
      濱田直佳、吉田勇介、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 金触媒による共役ジインと置換ベンゼンの連続環化反応を利用したベンゾカルバゾール骨格の構築2017

    • Author(s)
      大村駿介、川田惟樹、吉田勇介、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] Dictyodendrin類の全合成研究2017

    • Author(s)
      松岡純平、松田優佳、川田惟樹、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 金触媒による共役ジインとピロールを用いたPyrrolo[2,3-c]carbazole骨格の構築2017

    • Author(s)
      川田惟樹、松田優佳、藤井信孝、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] Strictamineの全合成研究2016

    • Author(s)
      西山大亮、大原礼子、熊谷洋、千葉浩亮、藤井信孝、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      第34回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] Strictamineの不斉形式全合成2016

    • Author(s)
      熊谷 洋、西山大亮、大石真也、藤井信孝、大野浩章
    • Organizer
      第42回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      清水文化会館(静岡県清水市)
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-08
  • [Presentation] 金触媒を用いたアスピドスペルマ型アルカロイド骨格構築法の開発-Aspidosprmidineの合成研究-2016

    • Author(s)
      熊谷 洋、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      大阪薬科大学(大阪府高槻市)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] 金触媒による共役ジインとピロールを用いたPyrrolo[2,3-c]carbazole骨格の構築2016

    • Author(s)
      川田惟樹、松田優佳、藤井信孝、大石真也、大野浩章
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      大阪薬科大学(大阪府高槻市)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] プロパルギル基の転位を伴う2-アルキニルアニリンの連続環化反応を用いた高度縮環型複素環の合成2016

    • Author(s)
      田口将光、時水勇輔、大石真也、藤井信孝、大野浩章
    • Organizer
      第14回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本薬学会長井記念ホール(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-28
  • [Presentation] 多重結合の連続活性化を用いた骨格構築反応の開発と応用2016

    • Author(s)
      大野浩章
    • Organizer
      近畿大学薬学研究科 講演会
    • Place of Presentation
      近畿大学薬学研究科(大阪府東大阪市)
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-23
    • Invited
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizo/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi